Dom. Hudelot Baillet Chambolle Musigny Vieilles Vignes
ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ

3.50

90件

Dom. Hudelot Baillet Chambolle Musigny Vieilles Vignes(ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • イチゴ
  • スミレ
  • プルーン
  • クローブ
  • なめし皮
  • 木樽
  • ブラックベリー

基本情報

ワイン名Dom. Hudelot Baillet Chambolle Musigny Vieilles Vignes
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ90

  • 3.5

    2017/01/25

    (2013)

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー・ ヴィエーユ・ヴィーニュ 2013 1981年の創業以降ずっとネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからで、醸造学校を修了した後、義父からワイン造りの実際を徹底的に仕込まれながら毎年試行錯誤を繰り返し、2004年に完全に独り立ちしたらしい。 デリエール・ル・フール、レ・ナゾワール、レ・バビエール、レ・パ・ド・シャ、レ・モンビの5区画で合計1.13ha。約5%、プルミエ・クリュのレ・ボルニック(0.1ha、樹齢約60年)のブドウがブレンドされています。樹齢約55~68年のVV。新樽30%、1回使用樽30%、2回使用樽40%。 アロマはレッドチェリー、ダークチェリー、ストロベリー、瑞々しく強めな薔薇の花、ローストな樽香、黒トリュフ、若草、鉄、オールディーななめし革など。 凝縮感のある赤の果実味に黒い果実のフレーバー、まだ若いがシルキーな口当たりでヴェルヴェットなタンニンは、VVならではの造りなのかね。粘性は強めで奥行きのあるストラクチャー、かつ品のあるテクスチャー。 喉越しも滑らかで、余韻はレッドベリーやシナモン、甘草、森の下草、アプリコットやアールグレイなどが綺麗に纏まってるかな。 クオリティは高いね。村名クラスだが、熟成させたらさらにポテンシャルは発揮しそうなワインと思われる。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 4.5

    2017/01/08

    (2013)

    2-2,5-3,5-4,5:12,5 これ美味しい。ブルゴーニュ久しぶりに飲むけど秀逸。久しぶりに旧友に会うような懐かしさ。それでいてフレッシュだね。年季の入った香りも飽きない。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 4.5

    2017/01/02

    (2008)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    ユドロ・バイエのシャンボール・ミュジニーのヴィエイユ・ヴィーニュです。ヴィンテージは2008年。年明けに相応しいワインをと思って、最近飲んでなかったシャンボール・ミュジニーにしてみました。色は少し縁がレンガ色になり熟成が進んでいるような外観です。香りは赤いベリー系中心ですが、奥に革やバニラ等も感じられます。飲んでみると、見た目の熟成感よりは果実味が強く、まだまだ若々しいワインでした。最初は酸味も目立ちましたが、その酸味も心地よく、時間の経過とともに全体的に丸くなっていった感じです。 年末年始、実家ではビールと日本酒ばかりでしたので、今年最初のワインです。 良いワインで年明けを迎えられたと思います。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 4.0

    2016/12/29

    (2013)

    家飲み。ユドロ・バイエ シャンボール・ミジュニー V.V. 2013。 明日飲めるかなー? 今年最後かなー? 〆になる可能性もあるかも? ということでブルゴーニュ開けました。 中程度か、やや深いルビー。 抜栓直後、野生っぽい獣臭。すぐにヴァニラの甘い香りが追っ掛けてきます。野いちごやアメリカンチェリー、枯葉やなめし皮などの枯れた香りに、クローブ。 口に含むと、V.V.らしく優しく味わい深い感じで、軽やかに赤い果実や旨味が広がります。 余韻も長く、果実が先行して、紅茶やスパイスなど複雑な味わいへと口の中での変化するのが楽しい。 飲み進めると、香りも味も強くなりました。 トータルとして、結構スパイシーで樽が強い印象でした。 酸もタンニンもしっかりしていて、寝かせても美味しいんでしょうけど、今飲んでもすごく美味しいです。 メモ:樹齢は55〜75年らしいです。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 4.0

    2016/12/25

    (2013)

    ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ 2013 ピノ・ノワール100% 野イチゴ、ラズベリーの甘い香り。 複雑なタンニンと、余韻が長く続きます。 12月の定例ワイン会 5本目

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/12/24

    (2014)

    クリスマスに飲みました。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2014)
  • 4.0

    2016/12/16

    (2013)

    ワイン会にて、赤の1杯目 市価7千円を超えるようなブルゴーニュは家で飲むことはないし、お店でも滅多に機会がありませんが、たまにこのような美味しいものを飲むと、やっぱりブルピノはいいなぁ〜と思います(*ꆤ.̫ꆤ*) 赤い果実にセイロンティーのような発酵の香り アニマルっぽさはあまりない 深くエレガントな味わいと余韻の長さが幸せな気分にさせてくれますo(^_^)o

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/12/04

    (2013)

    葡萄屋試飲会8本目。 これはお買い上げ。 ワイン通の人が、補糖してるんじゃないかと言ってましたが、美味しいのでお買い上げ。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/09/11

    (2013)

    繊細でおしとやかな女性を思わす。ミュジニー♪love。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.0

    2016/09/02

    (2012)

    中華とワイン☆ 一碗水にて。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2016/08/16

    (2014)

    素晴らしい・・・! 3,9?

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2014)
  • -

    2016/08/08

    (2013)

    一口だけシリーズ⑱ 妖艶なエシェゾーと飲み比べると、一際清楚に感じます。 今回飲んだピノはどれも個性が立っていて素晴らしかった!

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 5.0

    2016/06/12

    (2012)

    こちらもブルゴーニュでお邪魔したドメーヌユドロバイエさんのシャンボールミュジニーV.V シルキーで上品、広がる香りは忘れられません

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.0

    2016/03/27

    (2012)

    美味しい^ ^ 数年後にまた飲みたい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 4.5

    2016/03/23

    (2013)

    ユドロバイエ シャンボールミュジニー 恐るべしクオリティ❗

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 2.5

    2016/03/17

    (2013)

    グラスで。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 4.5

    2016/02/09

    (2012)

    とにかく香りがエレガント。。。 ブルゴーニュにハマったきっかけのシャンボール!

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2016/01/31

    (2013)

    ユドロ・バイエのシャンボール・ミュジニー村名。 抜いたコルクからは密度の高い濃厚な香り、色気のあるプルーン。 グラスにつぐと、黒系果実と樽、クローブなどのスパイス、それと獣の皮。 味は濃厚で甘みは弱く、ラズベリーの酸味と少し固めのミネラルも感じる。 ボリュームもタンニンもあるが舌触りはスムース。 ただ、やや毛羽立ったアルコール感。 最初はあまり女性的な印象がなかったものの、時間がたつごとに香水のような花の香り、焦がした木樽のバニラやみつのような甘い香りが出てきた。 しつけに厳しい背筋の伸びた老婦人、少し日に焼けたセクシーなおばさま、香水をまとった色白の若い女性。 古木だからか、老婦人の記憶をぐんぐん遡っていくようなイメージと香りの変化が面白い。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/01/22

    (2012)

    シャンボール ミュジニーにしては少しすこし明るい感じ?

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2016/01/04

    (2011)

    まだ未知数。。ゆっくり飲む。後で更新します。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 4.0

    2015/10/25

    (2012)

    ユドロバイエのシャンボールミュジニーのブイブイ12年 若いんですけど。早まったか?と思ったけど、だんだん開いてきた。 最初は花の香り。獣のようなテイスト。 開いてくると、ぶどうの果肉のようなテイストが加わってきた感じ。 酸が強め。 子豚のローストに合わせました。 かなりのマリアージュしました★

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 4.0

    2015/10/17

    (2013)

    濃厚。アタックが柔らかく心地良い。しばらくすると固さがとれて美味しくなった。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.0

    2015/10/11

    (2012)

    恒例の日曜昼飲み。本日はユドロバイエ。素敵な香りです。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 4.0

    2015/10/09

    (2012)

    ワインバーの締めはシャンボールミジュニー。間違いない美味しさ。タンニンも果実味も程よくバランスがいい。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2015/09/22

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    色はやや暗め。 魅惑的な香り。赤系果実中心だが黒系果実もある。木や土もほんの少し感じる。 比較的濃厚。なんだけど、ミネラルが感じられるため透明感も存在する。若いブルゴーニュらしい艶。後味も強く長い。甘露な甘味。酸は普通で目立たない。 やや重めでヴォーヌロマネらしい印象もあるけど、ミネラルと香水みたいな香りがシャンボール。やっぱり香りとミネラルが良い! クラス超えとかは無いけど隙は無く、村の特徴や造り手の特徴がなかなか良く表されてると思う。 おいしいです! また飲みたいけどやっぱり高いなー。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 4.0

    2015/09/11

    (2013)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    立派な実をつけたラズベリーが堂々とそこにいた 香りからは果実の濃縮感が伝わってきた 伴にやってきたのは煙香とブラックペッパーのスパイス もちろん豊富な果実感も一緒に この時に、やっぱり値段を少しでも張れば違う景色が見渡せるものだと改めて実感 開栓したてのビン口からはタンニン豊富な酸の香り、香味の粒子は細かく密な印象 開けて空気に触れさせておいた20分後のビン口からメープルの香りがしたときは驚いた 30分後にはメープルは消えて程よいタンニンと果実の甘みを感じさせる香り 舌触りは香りほどの奥行きは感じられず、ミネラル豊富で、フルーティで果実にかぶりついているかのような触感 余韻はまさしくラズベリーを食べて残る皮のしばしば感と程よい甘みと苦味の調和のとれた混合 グラスを口元に運ぶ度に確かな手ごたえを感じた まだ年老いてない、暗赤色の口紅をしたマダムと口付けをするとこんな味がしそう まだ若いけど、芯が強い。そんな印象であった シャンボール・ミジュニー*

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.0

    2015/08/17

    (2013)

    今日は暑さが和らいだので、村名シャンボール。結構しっかりした味つきで将来有望。今飲むならACブルのほうが美味しいかも。1erやボンヌ・マールは存在を忘れよう(-_-)/~~~ 花火を観ながら。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.0

    2015/07/26

    (2013)

    薬膳料理

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 2.5

    2015/07/26

    (2012)

    花火から帰ってきて、飲んだ子 酔っぱらっていて、あまり覚えてない(^-^; 飲みながら、薫製が食べたい!っての覚えてるけど きっと美味しかったと思うw

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2015/06/26

    (2012)

    ユドロバイエのやつ。いやー、これはいいですねー。アフターが凄く好みのタイプのやつ。

    ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)