味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Herrenberg Honigsäckel Blanc de Noir |
---|---|
生産地 | Germany > Pfalz |
生産者 | |
品種 | Spätburgunder (シュペートブルグンダー) |
スタイル | White wine |
2016/04/04
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
まろやか❤️ これ、気に入りました。
2016/02/04
ブラッスリーランコンにて。
2015/09/26
ブラッスリーランコンさんにて。
2015/08/15
ウォータールーで。カルボナーラと。
2015/05/20
(2013)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
ドイツのワイン。色より酸味が強くすっきり。
2015/03/11
ドイツのピノブラン♪
2014/10/05
(2011)
@ハートフルカフェ(飯田橋) 3本目。
2014/10/05
2番目は、柳沼師匠が 変態ワインと呼んでいたドイツワイン… ピノの白、色が不思議! 赤のトーンを持ちつつ黄金色。。 青果実に白桃、軽く蜂蜜。 少しリースリングに似てるかな… トースト香が漂い心地いい。。 軽めのコクで、酸、果実、 甘みは控えめ。 ほのかな苦味が気持ちいい… 旨みが主役の料理に相性よく、 美味しい。。
2014/10/04
ピノ・ノワール100%のスティル白ワイン。 変態ワインだけど美味しい!
2014/10/04
(2013)
んー。美味い。御用達ワイン屋のドイツワインイベント時にて3500くらいだったかな??やや辛口ってありますが、やや甘口です。でも、甘過ぎないし、酸味やコクもあって、なかなか美味しいー(((o(*゚▽゚*)o)))赤のコクと白の爽やかさ。どっちも一度に味わえる。そして、この林檎ぽい香も素敵。そんな金曜の夜が好き(((o(*゚▽゚*)o)))ふわふわしてきたぁー。でも、週末は忙しいから、深酒厳禁なんですが。。あと、一杯だけならいーよね。。。あと、一杯。もう一杯。。。
2014/06/17
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
1903年からの歴史ある協同組合。 以前は20以上の生産者が集まっていたのですが、組織を簡素化して品質向上を目指そうとのことから、現在は11の生産者が集まり、合計200haを所有し、約40種類のぶどう品種を造っています。 収穫は1日ごとに品種別で行ないます。 バートデュルクハイムにある単一畑HerrenbergとHonigsaeckelがこの醸造所の名前の由来です。 こちらの名前を冠した二つの協同組合が1968年に統合したので、Herrenberg−Honigsaeckelという長い名前になってしまったそうです。 何とピノを使用した白ワイン。 黒ブドウを使用してわざわざ白ワインとは?? 注いでみますと確かに白ワイン… シャンパン泡なしみたいなもんですかね。 香りはピノ…じゃないですね。 でもピノのシャンパンの様な風味。 骨格のある味わいです。 About 1,900yen Dec 2012 in Osaka at Toyonaka with Dendrobium
2014/05/24
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ピノ・ノワール主体の珍しい白。ピンクがかってはいないが、濃い目の黄色。黄桃やコンポートのような、濃くて少し甘い香り。トロッとした口当たりで、凝縮感のある重たい酸味。甘さはあまり感じないが、20g/lくらいの残糖らしい。
2014/04/27
(2011)
@某チェーン店居酒屋 隠して1本目。 演奏会の打ち上げで、飲み放題コースだから許してね(^^)
2014/04/02
ファルツ ブラン・ド・ノワール2012 ドイツのピノ・ノワール100%の白ワイン。
2013/12/30
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
超コスパ です。 名前の通り、ドイツのピノ ノワールから作られる白。下手なブル白より楽しめますょ。 いい色でしょ(笑)
2013/10/28
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
PFALZ Blanc de Noir ドイツのファルツ地方のブランドノワール(黒ぶどうの白ワイン)。始めて飲みました、ピノノワールの白ワイン。金色。杏とか、桃とか花の様に華やかで甘い香り。赤ワインのピノとは、まったく別物。お手頃価格のわりに、スティルワインのブランドノワールとしての珍しさも含めて。
2013/06/07
めちゃめちゃ爽やか美味しい(^ν^)
2017/02/08
2016/03/30
(2014)
2016/02/08
(2014)
2015/01/03
2014/11/08
(2013)
2014/10/08
(2012)
2014/06/19
2014/06/04