味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Zinck Gewürztraminer Grand Cru Eichberg |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネル) |
スタイル | White wine |
2017/03/19
(2011)
ドメーヌ ジンク ゲヴェルツトラミネール グラン・クリュ・アイヒベルグ。ライチのとっても良い香りが凄く香りたって美味しかったです。好きでした。
2017/03/15
(2011)
最後の締めはソムリエさんが持ち込んだデザートワインです。調べてみるとジンク社は1964年に設立されたアルザス地方のエギスアイムにある生産者。現在、父親のポールと息子のフィリップ親子がドメーヌを経営しています。所在地のエギスハイムは粘土石灰質土壌でブドウ栽培には大変恵まれた環境です。生産はAOCワインのみで、白の辛口セパージュワインが80%、スパークリングワイン10%、残りが赤とロゼ、甘口のデザートワインです。年間生産量は約15万本、現在では70%が海外に輸出されています。ミネラル豊か、充実した果実味と酸味とのバランスが絶妙な、洗練された味わいのワイン造りを目指しています。 ゲヴュルツトラミネール グランクリュ アイヒベルグ エギスアイム村が誇る特級畑アイヒベルグ。完熟したゲヴュルツトラミネールから造られるジンク自慢の逸品。硬質なミネラル感を伴ったリッチで贅沢な口当たりとのこと。持ち込みワイン会は持ち込んだ人の個性が出るし、うんちくを聞くのが楽しくいい会でした!持ち込むワインを考えるのは大変ですがたまにはこんなワイン会もいいかな(笑)
2016/11/05
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
三本目はフランスアルザスのゲヴェルツでした。調べてみるとドメーヌ ジンクは1964年にポール・ジンクによって設立されたアルザス地方のエギスアイムにあるワイナリーです。息子のフィリップが1997年にドメーヌに参画し8haだった畑を20haまで拡大させました。現在は、フィリップとパスカル夫妻を中心に、6人のスタッフによって運営されています。生産はAOCワインのみで、品種の特徴がよく出たエントリーレベルのポートレートシリーズ、プルミエクリュ的な位置づけのテロワールシリーズ、テロワールを最大限に表現したグランクリュシリーズの3つのレンジでワイン造りを行っています。エギスアイム村特級畑アイヒベルク。標高220~340m、南東向きの畑。粘土石灰質土壌。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 平均樹齢50年。ビオロジック農法(認証なし)、手摘み収穫。 醸造・熟成は空気圧式プレス機で圧搾、デブルバージュ(静置)、温度管理されたステンレスタンクにてアルコール発酵。11ヶ月シュールリー熟成とのこと。ゲヴェルツも少し甘めで海鮮とは微妙でしたがワインは美味しかったです。
2017/03/14
2014/06/12
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2014/06/12
(2010)