Pesquera Reserva
ペスケラ レゼルヴァ

3.50

90件

Pesquera Reserva(ペスケラ レゼルヴァ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 木樽
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • カシス
  • レーズン
  • ドライフラワー
  • ブラックチェリー
  • バニラ

基本情報

ワイン名Pesquera Reserva
生産地Spain > Inland Region > Castilla y León > Ribera del Duero
生産者
品種Tempranillo (テンプラニーリョ)
スタイルRed wine

口コミ90

  • 3.5

    2017/04/02

    (2010)

    価格:5,378円(ボトル / ショップ)

    ペスケラ ティント レゼルバ 2010 テンプラニーリョ アレサンドロ ・フェルナンデス D.O.リベラ デル デュエロ、スペイン 満を持して開けたつもりだけど何となく早かったような気がします テンプラニーリョ マスターが作るこだわりの一本だが硬く閉じている 二日目は少しゆるんで良くなった 今夜残りの5分の1に期待します(;_;)/~~~

    ペスケラ レゼルヴァ(2010)
  • 4.5

    2017/03/19

    (2011)

    安定のペスケラ2011 2010と比べたらいい意味で軽やか

    ペスケラ レゼルヴァ(2011)
  • 3.0

    2017/02/22

    (2011)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)

    スペイン、テンプラニーリョ。 ミディアム~フルくらい。特徴的な香り。 もう少し安くていいかな。

    ペスケラ レゼルヴァ(2011)
  • 2.5

    2017/02/17

    (2007)

    スペイン テンプラニーニョ

    ペスケラ レゼルヴァ(2007)
  • 4.0

    2017/02/07

    (2004)

    ペスケラ リゼルバ 2004 デキャンタしてもらい ブルゴーニュグラスでサービスしてもらいました。ブケは土っぽい鉄分 濃さが分かる花 の香り 味はドライなのにチョコを感じる テンプラニーリョの特徴かな 安定した美味しさ

    ペスケラ レゼルヴァ(2004)
  • 4.0

    2017/01/14

    (2010)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    スペイン、ペスケラ ティント レゼルヴァです。色は紫がかった濃い赤。香りはバニラの上品な樽香がグラスからふわっと広がります。口に含むと、熟したプラムやブラックチェリー、干し葡萄等の香りが広がります。滑らかな口当たりで、抜栓直後からシルキーなタンニンや程良い甘み、酸味から織り成すハーモニーを楽しむことができました。この時点では、同じワインのクリアンサとの明確な違いを見出すまでにはいかず、「こういうワインなのだ」と思って飲んでいましたが…認識が甘かったと気付くのは時間が経ってから。先程迄のハーモニーはまだそれぞれの主張が強かったイメージですが、時間の経過により、本当の意味での調和が感じられるようになってからは全ての要素が溶け合いつつ、幸せな余韻の残るワインとなりました。 もっとゆっくり飲めば良かったと後悔したワインです。戻れるものなら、2時間半前の自分に懇々と説明してやりたい気分です。 テンプラニーリョの可能性を存分に引き出したワインだと思います。

    ペスケラ レゼルヴァ(2010)
  • 3.5

    2017/01/14

    (2002)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)

    日本酒のみすぎて、濃い味という記憶だけ

    ペスケラ レゼルヴァ(2002)
  • 4.0

    2016/12/17

    (2012)

    大切なお客様をお迎えして、バルセロナでも最高の日本料理店でおもてなし。メインのお肉には、スペインを熱い想いを感じさせるこの一本ペスケラTinto Reserva2012を用意。 開けて直ぐは癖があるCrianzaと違い一口目から芳醇な香りとフルーツの凝縮感が口腔内を満たしてスペインのワインの魂を飲んでな〜と実感します。こってりとしたリブ肉との相性も抜群でした(._.)/。このペスケラ日本に持ち帰るベスト10ワインの一本です。

    ペスケラ レゼルヴァ(2012)
  • 4.0

    2016/12/03

    (2011)

    すげーな

    ペスケラ レゼルヴァ(2011)
  • 3.5

    2016/11/06

    (1997)

    記念日一日前!長過ぎる熟成期間を経てすき焼のお供に。 褐色がかったまろやかな味、次の記念日には何を開けようか!

    ペスケラ レゼルヴァ(1997)
  • 4.0

    2016/08/27

    (2004)

    中華に合わせて ペスケラ リゼルバ 04 ブケは乳酸 樽 濃いベリー 味は旨味 程よい甘味 アフターはほどほど 15年前のワインにしては若すぎる

    ペスケラ レゼルヴァ(2004)
  • 4.5

    2016/08/26

    (2010)

    PESQUERA Tinto Reserva, Bodegas Alejandro Fernandez, D.O Ribera del Duero, 2010年、Tn:100%のスペインワイン。 アレハンドロ・フェルナンデス氏のペスケラ・レゼルバ。 どこまでも深いガーネット色。 紫の花のアロマ、微かなハニートーストの香り、レッグスは長め。 時間が経つにつれ、包み込むような、柔らかくシルキーな舌触りとバニラが前に出てくる。熟成感のある湿潤なタンニン、微かな腐葉土とキノコ、響くような官能的な余韻。 静かな深海に沈み、夜の水音に耳を澄ます。 心身を癒されるワイン。 Te quiero con todo mi corazón, Ribera del Duero (No.300 de poste).

    ペスケラ レゼルヴァ(2010)
  • 3.5

    2016/07/14

    (2010)

    丁寧な造りを感じます

    ペスケラ レゼルヴァ(2010)
  • 3.0

    2016/06/04

    (2002)

    En Japon,con mi familia

    ペスケラ レゼルヴァ(2002)
  • 4.0

    2016/05/05

    (2004)

    ペスケラリゼルヴァ04 ブケにコーヒー 味はジャムのような完熟葡萄 何時になれば熟成香がでるのだろう テンプラニーリョのポテンシャルに脱帽

    ペスケラ レゼルヴァ(2004)
  • 4.5

    2016/01/24

    (2010)

    昨日飲んだ中では抜群に美味かった。「スペインのペトリュス」と称されるリベラ・デル・デュエロのペスケラ・レセルバ。樽感が素晴らしい。

    ペスケラ レゼルヴァ(2010)
  • 2.5

    2016/01/12

    (2008)

    熟したチェリーが香りの中心で、ほのかにシガーっぽさも。 パワーのあるタンニンが特徴的だが、エレガントなスタイルで重すぎない。複雑味も十分。

    ペスケラ レゼルヴァ(2008)
  • 4.0

    2016/01/07

    (1996)

    いい感じに熟成したテンプラニーリョ!流石、スペインのペトリュス(^ー^)ノ

    ペスケラ レゼルヴァ(1996)
  • 4.5

    2015/12/12

    (2010)

    完璧です これぞテンプラニーリョ これぞリベラデルドゥエロ

    ペスケラ レゼルヴァ(2010)
  • 4.5

    2015/12/09

    (2010)

    黒系果実をベースに、樽熟成によるバニラ、トーストなどの香りがエレガントさを増している。36ヶ月以上の熟成、その内12ヶ月以上は樽熟成が求められるReserva、美味しいです!

    ペスケラ レゼルヴァ(2010)
  • 4.0

    2015/11/28

    (1997)

    最初はタンニンが尖った感じだったけど、1日置くとタンニンがまろやかで美味しくなった。ほんのり甘みと苦味がいいな。

    ペスケラ レゼルヴァ(1997)
  • 3.0

    2015/11/21

    (2010)

    この前飲んだもの。

    ペスケラ レゼルヴァ(2010)
  • 4.0

    2015/11/18

    (2004)

    04ペスケラリゼルバ コルクも殆ど浸透していない ブケは複雑な獣やジャミーなカカオ アルコールのボリュームが凄い 後10年以上先が楽しみ 合わせる料理が難しい

    ペスケラ レゼルヴァ(2004)
  • 4.0

    2015/10/31

    (2009)

    名古屋ワイン会9 俊哉さんのスペインのテンプラニーリョ! 樽がシッカリ効いてた印象。濃厚で渋み、旨味タップリで旨い!好みです。これは今回の肉に合う1番でした! 俊哉さん ワイン以上にパワフルな俊哉さんのトークに引き込まれっぱなしでした!自分も負けないように頑張ります!笑 川合さんにも宜しくお伝えください!

    ペスケラ レゼルヴァ(2009)
  • 2.5

    2015/10/27

    (2009)

    ワイン会にて。 肉にぴったりな重厚わいん

    ペスケラ レゼルヴァ(2009)
  • 3.5

    2015/10/25

    (2009)

    落ち着いたワインで自分の好み 引きの良いタンニンでくせはない 機会があればクリアンサーやグランレゼルヴァも飲んでみたい

    ペスケラ レゼルヴァ(2009)
  • 4.0

    2015/10/25

    (2009)

    〈名古屋ワイン会⑩〉 こちら俊哉さん持ち込みの赤の大取りのスペインのテンプラニーリョ。 自分もこのクリアンサは飲んだことありますが、レセルバはより非常にリッチな味わいで旨い! 樽からのバニラ香が素晴らしく余韻もエレガント。 こちらもお肉に合い最高なマリアージュでした。幸せ♪ 俊哉さん、楽しい時間をありがとうございます!また大阪でワイン会する時には一声かけますので良かったらご参加ください!

    ペスケラ レゼルヴァ(2009)
  • 4.0

    2015/10/25

    (2009)

    名古屋オフ会‼(10) 俊哉さんのスペイン!前のオフ会ではこれのクリアンサが出たらしいです。 しっかりした樽。樽から来る甘くて濃厚なバニラの香り。液体も非常に詰まっていて濃厚。まさに高品質ワイン。スペインらしい酸や果実味も。ほんの少しだけ樽が勝ってる印象はありした。スペインの良さが過不足なく出た一本。 俊哉さん 今日は楽しかったです!ありがとうございます!こらからもどんどんオフ会しましょうね!川合さんにもよろしくお伝えください。

    ペスケラ レゼルヴァ(2009)
  • 3.5

    2015/10/04

    (2010)

    京都のお店にて テンプラニージョのお手本。

    ペスケラ レゼルヴァ(2010)
  • 4.0

    2015/08/15

    (2010)

    ペスケラ リゼルバ、美味しかった。お肉にとてもあう。

    ペスケラ レゼルヴァ(2010)