ワイン | Pesquera Reserva(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
bacchanaleさま ペスケラは90年代にを頂いて以来ご無沙汰でしたが、スパニッシュワイン特有のアメリカンオークと果実の芳香のニュアンスがバッカナーレ様のコメントから感じたのを思い出しました。 でも美味しいと思ったらグイグイと飲んでしまいますよね。
テスト71026
Marcassin さん どのタイミングで飲めば良いのか、予め分かっていれば発生しない問題なのかもしれませんが、開けてみて実際に飲んでみないとわからないというのが難しいところです^^;
テスト63978
スペイン、ペスケラ ティント レゼルヴァです。色は紫がかった濃い赤。香りはバニラの上品な樽香がグラスからふわっと広がります。口に含むと、熟したプラムやブラックチェリー、干し葡萄等の香りが広がります。滑らかな口当たりで、抜栓直後からシルキーなタンニンや程良い甘み、酸味から織り成すハーモニーを楽しむことができました。この時点では、同じワインのクリアンサとの明確な違いを見出すまでにはいかず、「こういうワインなのだ」と思って飲んでいましたが…認識が甘かったと気付くのは時間が経ってから。先程迄のハーモニーはまだそれぞれの主張が強かったイメージですが、時間の経過により、本当の意味での調和が感じられるようになってからは全ての要素が溶け合いつつ、幸せな余韻の残るワインとなりました。 もっとゆっくり飲めば良かったと後悔したワインです。戻れるものなら、2時間半前の自分に懇々と説明してやりたい気分です。 テンプラニーリョの可能性を存分に引き出したワインだと思います。
テスト63978