味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Bachelet Bourgogne Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/06
(2004)
最初は緊張してましたが、デキャンタするとすごくチャーミングな笑顔でした。 人見知りなのに、打ち解ければなタイプですな
2017/01/26
(2014)
私がブルゴーニュ・ルージュで毎ヴィンテージ購入するのがジュブレ・シャンベルタンのドメーヌ・ドゥニ・バシュレ。その洗練された酒質はVVの畑から見事に作られる長熟タイプ。近年人気のせいか気軽にブルゴーニュ・ルージュでさえデイリーではなくなりつつあります。 カシスやミックスベリーの詰まった厚みのある芳香。甘さではない低温でゆっくりと抽出された果汁を感じ、きめ細かい粘着性のあるタンニンと酸のバランスがとても素晴らしいです。時折見え隠れするアイアンやレザーがまるでヴィラージュの様な質感を醸し出し、余韻へと続いて行きます。 ブルゴーニュ・ルージュですら熟成させ楽しんでみたくなるバシュレのワイン、シャルム・シャンベルタンの飲み頃はいつ訪れるのか予想が付かないのです。
2016/05/10
(2009)
ドメーヌ バシュレ2009 3000円弱 2回夏越しての抜栓。 フルーティ(ほんのりスパイス感)で渋みも控えめなので、スイスイ飲める。 ブルゴーニュらしいけど、ちょいと物足りない印象。2000円切ってたら割とお勧めできるレベルかなー。
2015/12/17
(2011)
価格:4,400円(ボトル / ショップ)
ひさびさに美味いワインを(*´ω`)
2015/01/13
(1997)
ドメーヌ・バシュレのACブルゴーニュ、このクラスではやや古めの1997年です。 赤い果実にアンズとなめし革。 少しセメダインの香りも感じます。 コルクからブショネの香りがしたのでドキッとしましたが、グラスからは一瞬感じたのみですぐ消えました。 なので、飲んじゃいます♪ 熟成のニュアンスが多め。 恐らく飲み時は過ぎて酸化の印象があるものの、果実味もタンニンも十分。 何より鰹節や干しぶどうを噛み締めたような旨味があり、それなりに楽しめます! とはいえ、熟成感は好き嫌いが分かれると思うので、このクラスはフレッシュなうちに飲んでしまうのが良いのでしょうね。
2014/12/14
バジュレのACブル2010。いかにもデクラッセしたブドウって感じかある。味も香りも平面的で奥行はまったく無い。これくらいの値段でこのレベルじゃダメでしょう。美味いACブルを作れるのはごく数人だけしかいないのかもしれない。
2014/01/30
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ バシュレ
2017/03/15
(2010)
2016/10/15
(2013)
2015/11/30
(2009)
2014/08/27
(2009)
2014/05/22
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)