ワイン | Dom. Bachelet Bourgogne Pinot Noir(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassinさん、いつも表現が流れるようで美しくウットリ読ませていただいてます! 飲みたいっっ(*゚ェ゚*)と単純に思います(笑) そして、ザルトのシャンパングラス近いうちに届きます!いろいろ教えていただきありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
テスト69424
しまった… 表現がとてもリアルなので、飲まなくても味がわかった気分になっちゃいました笑 いえ、でもやっぱり自分でも飲んでみたいので読まなかったことにします(^^)
テスト16233
里ちゃんさま、 私のコメントがそのように賞賛されるなんて大変恐縮でございます。ありがとうございます。皆様それぞれのスタイルがございますので、楽しく勉強させて頂いております。皆様共通している事はワインが大好きというところが良いですよね。 ザルトお買いになられたのですね。大事にお使いになられましたら一生物です。次は別のグラスなど少しずつグラスも広げて行かれますと、ワインがもっと楽しくなると思います。少しでもお役に立てて良かったです。ご連絡ありがとうございます。
テスト71026
末永 誠一さま 何を仰いますか、末永さまもいつもその時その時で的確な表現や、ポエムの様にまとめられたりととても引き出しが多い方と尊敬申し上げております。 でも本当に皆さまが色々なワインを飲んでいらして、楽しんでいらして面白いですね。 バシュレは真面目な硬派な作り手だと思いますが、機会がありましたら是非!
テスト71026
私がブルゴーニュ・ルージュで毎ヴィンテージ購入するのがジュブレ・シャンベルタンのドメーヌ・ドゥニ・バシュレ。その洗練された酒質はVVの畑から見事に作られる長熟タイプ。近年人気のせいか気軽にブルゴーニュ・ルージュでさえデイリーではなくなりつつあります。 カシスやミックスベリーの詰まった厚みのある芳香。甘さではない低温でゆっくりと抽出された果汁を感じ、きめ細かい粘着性のあるタンニンと酸のバランスがとても素晴らしいです。時折見え隠れするアイアンやレザーがまるでヴィラージュの様な質感を醸し出し、余韻へと続いて行きます。 ブルゴーニュ・ルージュですら熟成させ楽しんでみたくなるバシュレのワイン、シャルム・シャンベルタンの飲み頃はいつ訪れるのか予想が付かないのです。
テスト71026