Ch. Sénéjac
シャトー・セネジャック

3.20

285件

Ch. Sénéjac(シャトー・セネジャック)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • ブラックベリー
  • 木樽
  • プルーン
  • ブルーベリー
  • ブラックチェリー
  • レーズン
  • スミレ

基本情報

ワイン名Ch. Sénéjac
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド)
スタイルRed wine

口コミ285

  • 3.0

    2017/04/02

    (2012)

    ダークチェリー

    シャトー・セネジャック(2012)
  • 3.0

    2017/04/01

    (2010)

    とてもフルーティで飲みやすいけど 酸味ちょっと強くて、タンニンごく薄。 ちょっと物足りない感!

    シャトー・セネジャック(2010)
  • 0.0

    2017/03/26

    (2011)

    飲むのは後日。

    シャトー・セネジャック(2011)
  • 2.5

    2017/02/22

    (2014)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    ボルドー オー・メドック カベソー、メルロー、カベフラ、プティ・ヴェルド 2014年 統制の取れたイイ香り。 赤黒紫ミックスベリーに樽からのミルク感。 スッとするミントや木質香。 クラシックなボルドーらしい!?方向の定まった香りに感じます。。 (香りは初日の感想です) 若さゆえ?のイキイキ酸味が主体で、タンニンとベリー感は程々。 ミディアムボディ。 厚みがある、と言うよりは、スルッとジューシーな感じ。 紫ベリーが先導します。 まだ若くてそのポテンシャルを出しきれてない!? 比較的シンプルな構成に感じました。 「セネジャック」の前評判から期待しすぎたのかなぁ。。。 初日は結構印象良かったんですが、2日目は1,000円金賞ボルドーとの違いを見つけにくい感じでした。 3日目は・・・。 うーん、ボトル差なのか、こう言うモノなのか。。 手持ちの09,10はいつ開けよう・・・迷う~(^_^;)

    シャトー・セネジャック(2014)
  • 4.0

    2017/02/16

    (2009)

    日本一飲んでるセネジャック2009。オフィスに置いてある最後の一本。朝一からの終日経営戦略会議の続きでの21:00からの酒入り会議で。 私から会社のビジョンを発表し、それをたたきに経営陣の役割や責任などなど深いテーマを率直に話し合いました。私が今日はとことん聴くモードに徹したことと、場の運営をうちのトップコンサルタントに任せたことで、創業以来もっともパワフルな場になりました。 多様な人材が1つになれる、その可能性が前にせり出してきた、そんな1日でした。 セネジャックはそんな場にふさわしく、まるで上品な草と果実の雫で作った溶けそうな口紅。それが渦をくるくると巻いて食道を低速のジェットコースターのように足跡をつけながら降りていきます。最後にぷわっと華を開く。あっ、セネジャックだ。 場を彩ってくれてありがとう。

    シャトー・セネジャック(2009)
  • 3.5

    2017/02/12

    (2009)

    シャトー セネジャック オーメドック 2009 クリュブルジョアシュペリュール すっぺー子牛さんとブラックドラゴンがなくなったので、またセネジャック(笑) 今日は豆乳鍋でした。 灰汁(あく)に見えますが湯葉です(>_<)

    シャトー・セネジャック(2009)
  • 2.5

    2017/02/10

    (2010)

    黒果実、ドライハーブ、森の下草、鉛筆の芯。合わせた食事もあるかと思いますが、とにかく、乱れ打ち的パワフル。もう少し優しさが欲しいと思ったボルドー。

    シャトー・セネジャック(2010)
  • 3.5

    2017/02/10

    (2011)

    程よいタンニン、肉料理と◎

    シャトー・セネジャック(2011)
  • 3.0

    2017/02/08

    (2010)

    シャトー セネジャック オーメドック 2010 クリュブルジョアシュペリュール PP89 垂直(vertical) 09と比べると、華やかさと柔らかさに欠けるが、しっかりしたアタックで落ち着いたタニッキーなワイン (°∀°)タニッキー? 前にMarcassinさんに教えて頂いたブラインドテイスティングをしたかったのですが、ボトルの大きさがハーフボトルとフルボトルで違いすぎなので私は諦めました(笑) (VTを明かさずに)妻にグラスで比べて貰ったら09の方が素敵な香りで美味しいと言ってました♪ 夕飯は、肝臓に良さそうな豆を使ったドライカレー と、 生パセリ オンザ とろけるチーズ オンザ 温トマト

    シャトー・セネジャック(2010)
  • 4.0

    2017/02/08

    (2009)

    シャトー セネジャック オーメドック 2009 クリュブルジョアシュペリュール PP93 ハーフボトルで1944込 高いのか安いのか分かりにくい量と値段(笑) でもこのワイン好きなんです! だってとても美味しいんですもの♪ 香り高く、柔らか&滑らかで 果実味溢れるこのワイン。 鼻も舌も咽も気持ちいい♪ 実は南瓜はけっこうボルドーが好きでして、 ゆっくりじっくり寝かせた熟成した香りと味わいのワイン。 この香りと味はホントに葡萄から作られているのか不思議になるワイン。 そんなワインが好きですが 数年経っても、出来立てのような(⬅ちょっと語弊があるかもですが)鮮やかで華やかな果実味あふれるワインも嫌いではありません♪ 前者は素敵に年を重ねられる人 後者は年を感じさせないいろんな意味で若い人 このワインは後者です 余談が長くなりましたが、 masaさん✨お嬢様の誕生、おめでとうございます✨ Ayamiさん(アヤミー)✨ 試験合格、おめでとうございます✨ ^_^)/▼ ☆ ▼\(^_^) かんぱーーーい!

    シャトー・セネジャック(2009)
  • 3.0

    2017/02/02

    (2010)

    口当たりは柔らかいが、それでいて舌にのこり、タンニンが重厚さを高める、そんな、ワイン。

    シャトー・セネジャック(2010)
  • 2.5

    2017/02/02

    (2010)

    価格:2,800円(ボトル / ショップ)

    シャトー・セネジャック2010 コスパいいですね(^^) 病み上がりに美味しいです。

    シャトー・セネジャック(2010)
  • 3.5

    2017/01/12

    (2009)

    ★またまたセネジャック2009。自分の舌のせいか同じヴィンテージでも味が違うものがあるのかよくわかりませんが、香りも味も記憶のものよりも前回のように濃い。熟したベリーに土臭さがまじったような香りに、強いアルコール感。余韻はあまり印象に残らない。 さすがに飲みまくって、ちと飽きたのかな。それとも先日のジスクールの奥深さとついつい比較してしまい物足りないのか。 今日は仕事をかなり濃密にやったので充実感がある。 明日は提携候補先の社長たち数名とのミーティングと会食だが、それまでの時間を密に動かねば。 と、日記みたいになってきました。笑 ボルドーワインと世界を革命する本気の仕事の日記ってテイでちょっと続けてみよう。こういう名もない世界で自分をさらけだすのもまたよい。

    シャトー・セネジャック(2009)
  • 2.5

    2017/01/10

    (2012)

    コストコで2,600→1,600位にセールになっていたので思わずゲット!!ミディアムボディ、ほどほどの渋味もあって でも余韻が殆どなし…潔く?スッと消えていく… ガブガブ飲んでしまいそうで怖い

    シャトー・セネジャック(2012)
  • 3.0

    2017/01/09

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    普通にスルスルと飲んでしまった。

    シャトー・セネジャック(2011)
  • 3.0

    2017/01/07

    (2009)

    ★日本一飲んでるくらいのセネジャック2009。パーカーポイント93にして、ハーフボトル1900円という凄いお値打ちワイン。 いつもより高い温度で飲んだからか、同じビンテージでも味が違うものがあるということか、いつもよりもコッテリした甘みでワイルドチェリーみたいな味わいが全面に出ていた。いつもの気品あるボルドーテイストではなくやや大味だったので、イマイチでした。 【一言でいうと】 ドクターペッパーみたいなワイン いつもは紅い騎兵隊 【状況】 今期のキックオフミーティングのあと、オフィスでの飲み会。今後の戦略や今期テーマなどがかなり合意されエネルギーのわく場になった。ブリュードッグなどのIPAをたくさん飲んだあとだから味の感じ方が違ったのかな。

    シャトー・セネジャック(2009)
  • 5.0

    2017/01/03

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    シルキーで飲みやすい。価格以上の価値あり

    シャトー・セネジャック(2011)
  • 3.0

    2016/12/29

    (2011)

    ほどよい酸味と甘味と重厚な味わいがうまく調和しておりボルドーらしいワインです。

    シャトー・セネジャック(2011)
  • 4.0

    2016/12/11

    (2011)

    濃厚な味、イチジクのようなフレバー。

    シャトー・セネジャック(2011)
  • 2.5

    2016/12/08

    (2012)

    コストコで購入。 明るいルビー色。粘性は中庸。 花の香りが非常に立つ。 アルコールと酸味が際立つアタックで、余韻は仄かなスパイスを感じますが一瞬で消えます。 ワインの主張が強くないので、濃い味の料理に合うと思います。 ちなみに二日目の方が美味しいです。 CHATEAU SENEJAC HAUT-MEDOC 2012

    シャトー・セネジャック(2012)
  • 4.0

    2016/12/04

    (2010)

    安定のセネジャック。やっぱ手堅くて期待を裏切りません! 雑味・荒ぶりがなく、濃密でスマート。 YaMaYaの安価なオリーブ缶ベースにしたタプナードをアテに。 乾燥タイム多めにいれたらボルドー仕様になりました(^_^;)

    シャトー・セネジャック(2010)
  • 3.0

    2016/11/28

    (2010)

    やっぱり気軽に飲めるボルドーとしては優秀だよねぇ。黒系果実、カカオ、鉛筆の芯、やや弱めの杉のニュアンス、出汁、若干のスパイス。アタックの甘めは強めだが、きちんと酸味が共存、タンニンもガチガチしてない。小ぶりだけど本当に綺麗なボルドー。

    シャトー・セネジャック(2010)
  • 3.5

    2016/11/23

    (2009)

    今年何本飲んだのだろう。いつものセネジャック2009。もはや鉄板、なんだけど、少しぬるめの温度で飲んだらあれいつもよりも味がぼんやり感じるな。ということで一晩おいてみます。

    シャトー・セネジャック(2009)
  • 4.0

    2016/11/19

    (2009)

    また開けました。しょっちゅう飲んでるセネジャック2009。 ちょっと酸味がいつものより強いかな。 同じヴィンテージでも個体差ありってのがよくわかります。今日の付け合わせが結構すごくて新宿伊勢丹の中でも最高峰のパン。ちっちゃーい27層のクロワッサンとかが500円とか。僕はパンがあまりすきじゃなくて相当うまいやつじゃないと食べないんだけど、これは本当にうまい。Paulの5倍うまい。バターの香りがふわっと鼻腔をくすぐってくる。これにワイン合わせるともう幸せすぎる。 あとは近江牛の牛すじも買って来たのでこれも合わせちゃう。贅沢だけど外で飲み食いすることを考えると安いかもと思う。パンで2000円位と牛すじで1200円位。高いものはうまい。もっと働いてもっとうまいもの食べたい。ワインの魅力の半分は合わせる食べ物かもとも思った。今日は最高に幸せ。これがマリアージュってやつかも。

    シャトー・セネジャック(2009)
  • 4.5

    2016/11/15

    (2009)

    ハーフをたくさん買ったからと何かにつけて(今月既に3本め)開けているセネジャック2009。奥深くて本当にこれうまい。初日からうまい。2日めもうまい。エノテカ新宿店の残りの8本くらい買い占めてしまいました。笑 また入荷されたら今度も10本くらい買おう。 2009、パーカーポイント93点はダテじゃないです。

    シャトー・セネジャック(2009)
  • 3.0

    2016/11/12

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    前回自分の中で大好評だったセネジャックの2011ヴィンテージ。送料無料キャンペーンだったのでお目当ての品と一緒に買っちゃいました。 黒スグリ、ビターチョコ、ダークチェリー、プラム、バニラに西洋杉の香り。ハーブっぽい清涼感も。 アタックはやや強めで、濃厚な果実味、アフターにスパイシーさとビターな要素。 2009に比べると所々物足りなさはあるものの、全体的にバランス良く質高く仕上げてある若飲みタイプの良メドック。 2009より渋みも少なく全体的に柔らかいのでむしろこっちのほうが好みだと言う人もいるかも。 セネジャック良いですね。コスパはやっぱり抜群です。

    シャトー・セネジャック(2011)
  • 3.5

    2016/11/10

    (2012)

    オーメドックAOC。カベルネ・ソーヴィニヨン48%、メルロー37%、カベルネ・フラン11%、プティ・ヴェルド4%。適度な渋み、適度に華やか。肉料理にも引けをとらず、重っ苦しくもない。価格も安く、優等生。 コストコにて通常2958円のところ、投げ売り価格にて購入。

    シャトー・セネジャック(2012)
  • 4.5

    2016/11/09

    (2009)

    人生で一番飲んでるワイン。セネジャック2009。ハーフボトルで1900円でこの味わい。ハズレが全くない。フルボトルで高いやつ開けると次の日も飲まなきゃみたいな気持ちになるのが嫌なので、僕にとっては1900円のフルボトルと価値は一緒。散々飲んできたのでさすがに味は舌に染みついてる。味の論評忘れてカジュアルに飲むとまた新しい味を発見できる。クイっと飲むとイチゴの味発見。そしてあらためて感じてみるとタンニンがこなれて丸いってのはこういうのだなと。舌にちょっとざらつきが触るくらいで、柔らかく重みのある液体がふくよかに流れ込んでくる。鉛筆の芯。杉の木。あぁうまい!

    シャトー・セネジャック(2009)
  • 3.0

    2016/11/04

    (2009)

    定番のセネジャック2009。ハーフボトルだと無理くり飲む必要がないこともありとっても気に入ってます。 普通の冷蔵庫で冷やしておいたやつを出してすぐ飲むとこれが、味わいが酸味が強調されてしまって、しかもアルコール感が妙に尖って感じられてイマイチ!温度によって味わいが全く異なるのだなぁと実感しました。取っておいてセラーに入れて今度は14度でリトライしてみます。

    シャトー・セネジャック(2009)
  • 3.0

    2016/11/02

    (2002)

    ガーネット色や動物系、落ち葉の香りから熟成を感じさせる。 タンニンは既に柔らかく、後口にはチャーミングな果実味が残る。 口当たりは終始滑らかであり、熟成感が心地よい。

    シャトー・セネジャック(2002)