ワイン | Dom. Tempier Bandol Rouge(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
鶏ハムすごぉーーーーーいっ✨ わたしも作りたぁいっ*。・+(人*´∀`)+・。* 作り方を教えてっヾ(*´∀`*)ノ♡
テスト42131
ヒメさん> 教えたいのはヤマヤマなのですが、まだ上手く出来なくて〜^_^; 火の通し加減を変えて、またチャレンジしてみます♪
テスト16233
鶏ハム美味しいですよね♪ 私の場合はお湯が沸騰したら、投入して火を止めて後は2.3時間放置ですw お鍋のサイズにもよりますが結構いい感じに仕上がります。
テスト15642
バンドール って。ロゼしか飲んだことないかも! 堪能してみた〜い
テスト14264
鶏ハム作っちゃう!(*≧∀≦) すごーいですよ❣️ こちらは鶏料理たくさんあって、鶏ハムも美味しいので、ついつい普通に買っちゃいます(^^;; 自分で作る発想は…ありません(*∩ω∩)(笑)
テスト6790
タンピエ、私も最近2本入手しました。末永さんのコメントを参考に、もう少し寝かせてみることにします。(^^)
テスト8526
温玉作るのと同じように65度のお湯にほり込んどいたらしっとり薄ピンクになりますよ♪ 鶏味付けてビニール袋に入れて出来るだけ真空にするだけです!(吸ってでも笑)
テスト15261
私にとって南仏もまだまだ未開の地❗ 末さんの水先案内は助かります♪( ´∀`) 鶏ハムの水先案内もよろしく❗(*≧∀≦)(笑)
テスト19115
おんちょさん> 鍋のサイズとかお肉の大きさにもよるのでしょうね。我が家のちょうどいい時間を見つけたいと思います(^^)
テスト16233
HIROMIさん> やっぱりロゼのイメージですよね♪ 赤のバンドールもなかなかでしたよ(-_^)
テスト16233
まとさん> 鶏肉の本場ですもんね〜! 逆にまとさんの魚料理がすごーいです(^-^)/♪
テスト16233
zencさん> 長熟もイケるワインですから、しばらく忘れるのもオススメだと思いました(^^)
テスト16233
ニックさん> 温度を保つのがうまく出来なくて…^_^; 次は薄ピンクになるようガンバリます(^-^)/
テスト16233
モンちゃん> ついてこーーーいっ(^-^)/笑
テスト16233
!( ̄▽ ̄;)ヘヘヘ♪ご馳走さまッス❗
テスト19115
今度買ってみます!
テスト14264
おぉ〜バンドール良いですね! この作り手は有名なんかな? 最近、熟成したバンドール飲んで感動しました!同じように最初は獣や血液ぽい味やけど次第にまろやかになってきてスルスル飲める味わいに変化しました。 バンドール注目です♪
テスト40956
YDさん> 仏ワイン評価誌で星付きの造り手さんで、バンドールといえばタンピエらしいです。 売ってるのをあまり見かけないので、ワインショップで見かけて即買いでした(^^) 味わいもまさにおっしゃる通りです♪
テスト16233
血液… 鉄分が多いのかな? 鶏ハム しっとり柔らかそうよ〜? さっぱりと美味しそ〜♪
テスト13505
りんちゃん> たぶん獣っぽい香りと、鉄っぽい香り…かな♪ 鶏ハムは再挑戦します(^-^)/
テスト16233
まだ若いけど、飲んじゃいました。 ドメーヌ・タンピエの「2012 バンドール」。 「仏プロヴァンスといえばタンピエ」と言われるけど、実は飲んだことがないので勉強をかねて♪ ブラックチェリーや血液の香り。 開けたてはタンニンの効いたガッシリとした口当たり。 それが30分ほど経つと、厚い雲が晴れていくようにクリアな印象へ変わっていきます。 ブラックベリーを思わせる果実味は、やや濃厚でボリュームも豊か。 タンニン適度に柔らかく、意外にも豊富な酸味のせいかフルーティに思えます。 いくつかグラスを変えて試したら、リーデルのボルドーが一番合ってたみたいです。 やっぱりこの手のワインは熟成したのが飲んでみたくなりますね笑 昨日から今日にかけて作ってた鶏ハムw 二度目のチャレンジなのですが、なかなかお手本のように「薄ピンクでしっとり」になりません。 火の通し加減が難しい…(T_T)
テスト16233