ワイン | La Demoiselle de Sociando Mallet(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あーKINGさん、里ちゃん見逃しませんよ(笑)里ちゃんは、トンボさんはあまり飲みませんが、、 一度飲みましたが、たまたま自分の好みではなかったのです。。 KINGさんの、お勉強の向上心は素晴らしいですね!頭が下がります☆(≧∀≦*)ノ
テスト69424
うわ。見つかった!(と言いつつ。見つけてくれるの期待してました笑) 僕も蜻蛉それほど好みじゃなかったです。 蜻蛉とファーストは違う感じなのですね。期待しちゃいます! コメントありがとうございます。
テスト63621
みーっけた(笑)にひひ! でも、全ては出会いですからね☆(≧∀≦*)ノ トンボには、トンボの個性があります。 マレにはマレの存在意義があります♡←里ちゃんなに言ってるの?(笑)
テスト69424
まさに人の好みもそれぞれですもんね。 何かいいことがあった時にマレにチャレンジしてみます!
テスト63621
マレを見て里ちゃんを思い出してくれて、ほんとにありがたいです。。 泣いちゃいますね(*T_T*) 。。 ありがとうございます。マレに代わり御礼を(笑)
テスト69424
笑
テスト63621
ソシアンドマレのセカンド。蜻蛉の絵が可愛い。 日曜日の午前中は仕事。税理士と決算の打合せ。午後は歴史の勉強。夜はジムにいきバイクを25kmと腹筋中心に苛めた。ジムについていたテレビで高橋尚子が出ていた。普段テレビを観ないので新鮮。なんだか引き込まれた。 諦めない。意思の力で道を拓く。1日でも3ヶ月でもいい、目標をもてば人生が充実する。監督の前で泣くしたたかさもある。まさにリクルートだ。 さて、リビングで幼犬と遊びながら、初めてのソシアンドマレ。 優しい湖を思わせる出会いだが、近づくと荒々しい泥から掘り起こしたばかりなのに熟している不思議な果実が転がる。それを手に取り頬張ると、荒々しい風邪が吹き荒れて、なぜかそこはインドのバラーナシ。聖なる川ガンガーが流れる近くのバックパッカー宿。レストラン兼ベランダには色々な国籍の旅行者たちがいて、その中にいた荒々しいイスラエル人がこちらを覗き込む。 さぁ何の話をしようか。 明日になればもう少し風も穏やかなのだろうか。 ソシアンドマレと言えば、里ちゃん。笑。今回のセカンド2010は新宿のやまとでハーフ2600円。今度は蜻蛉印でないマレを飲んでみたいですね。 さてともう少し勉強をしようかな。僕は日本の可能性を拓くために、常に前に進んでいないといけない。
テスト63621