ワイン | Vietti Roero Arneis(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キター(((o(*゚▽゚*)o)))♡ シムラ、うしろ!うしろ! yutaroさんが表現すると本当にワインに生命がふきこまれて、シムラが『あんだって!?』って言いながらスキップしてるみたいです!(ぶち壊してないですよね?大丈夫ですよね?あたす) 娘さん、可愛いですね! 鉄板からみごとに吹きこぼしてますね〜 (´∀`*)
テスト65088
先日私もこのワインを手にして、オッサンかよ (゜ロ゜;ノ)ノ と店内で叫んでしまいました。
テスト7134
ジャンさん 買いましたよ開けましたよ(o^^o) ジャンさんのプッシュ信じて間違いないですね。ありがとうございます〜! しっかしここまで自己主張できるアルネイスだとは。参りました。 ヴィエッティ、今年は色々試してみたいな! そもそもシムラレールを敷いてくれたのはジャンさんですから笑 僕はシムケンさんが往年のコントでバッカス役を演じ、女神たちにハレンチな事してる絵しか浮かびませんでした( ̄▽ ̄) 全然ぶち壊すどころか見事にシンクロしました♪ 娘、なんでかたこ焼き大好きで、ついにたこ焼き器買わされたのです。前前前世は関西人なのかも(´Д` )
テスト60494
遠藤さん 確かに、これは心の声が漏れる可能性、誰氏にもありそうです笑 僕はVinicaで初目撃だったから良かったですが、いやあスマホでも電車内とかだと危険ですね(>_<) これをデザインした人(イタリア人?)の、他の作品が気になり過ぎて困ります笑
テスト60494
だめだもうシムラにしか見えません… 飲んだとしてもマトモなコメントする自信なし笑
テスト16233
とうとう飲んじゃいましたね(笑) イラストと中身のギャップに痺れます。素晴らしいワインなんですけどね…
テスト48850
そうです、私が変なおじさんです。 おじさんとキュートな果実感のギャップがたまりませんね(^ν^)
テスト64945
ぼく、このエチケットに魘されそ~
テスト7134
最近みなさん、ロエロアルネイスよく飲まれてますねー!! グレープフルーツの果皮のニュアンス。イメージ出来ます!!! 僕は、どうしてもアルネイスのニュアンスが好きにはなれないのですが、遠藤師範にも勧めていただいたし、今度チャレンジしてみようかな?
テスト5555
変なおじさん、すごいインパクト!
テスト63822
末永さん 僕もジャンさんのレビューきっかけで飲む前から完全にシムラ先入観にやられてました(ジャンさんすんません笑) でも、さすが笑いの神!とゆうお味でしたよ!
テスト60494
iriさん そうなんです、イラストの魔力でしょうね! 一度買ってしまったら、冷蔵庫開けるたび目が合う事にも急かされました笑 ほんと、素晴らしい印象を残してくれますね。Viettiの赤も飲まれてますか??僕もこのアルネイスきっかけでViettiファンになっちゃいました(o^^o)
テスト60494
Davidさんは世界各国のワイン幅広く飲まれてますよね〜! ギャップ萌え、ワインではポイント高い気もします。このアルネイスのようなダッフンダエチケットのワイン、他の国でもあったら教えて下さい笑
テスト60494
遠藤さん 夢に出てきたら、それはそれで楽しいかもしれませんよ( ̄▽ ̄)笑
テスト60494
ryotaさん 僕も20代のころは中南部のワインばかり手をつけていて、今反動で北に来ているので笑、改めてアルネイスに触れる機会が増えましたが、 僕の場合はちゃんと味を知らなかったんだな、とゆう感じでした;^_^A にしても、このViettiは上質だと思います。機会あればぜひ!(o^^o)
テスト60494
ひろゆきさん これ、ワイン会に持って行ったら、並べられた時ひとつだけ浮きそうですね笑 色んな意味でおいしいから良いんですけど!( ̄▽ ̄) これ以上のインパクトエチケットを身体が求めてしまいそう。。
テスト60494
変なおじさん、来ましたね(^^) 僕も出逢って見たいです♫ たこ焼きパーティー楽しそうですね〜(*^^*)
テスト62742
クラシックギターがある‼️ 弾きはるんですか?? ギター職人のなり損ないの落ちこぼれニックには見逃す事は出来ません!笑 ここのバローロはお客さんの残り物を失敬しましたがめちゃくちゃ美味しかった記憶あります♪
テスト15261
ゆーじさん 出会ったが最後!ドリフネタでVinicaを乗り切るクセが付きますよ笑 とゆうのは冗談で、美味しいから是非是非ゆーじさんも(o^^o)みんなでワイワイ飲んだら楽しい楽園ワインだと感じましたよー!
テスト60494
シニョーレNick Grande。 すごい!ギターのヘッド部分だけでクラシックと分かるなんて、、ほんと職人さんだったんですか?嘘ですか??;^_^A ニックさんがもうよく分からないー!笑 ただこのギター、スペインのアンダルシアを旅した時、シャレで買った激安おもちゃギターで、帰国後数日でボディがバキーンと破れました。そんな壊れ方あるかい!!とゆう壊れ方でした。 今ではオブジェですが、僕はギターとベースを弾いております(o^^o) おっ、僕も美女の残した料理を失敬した記憶あります笑
テスト60494
開けました!変なおじさんワイン! ヴィエッティ自体初めてでしたが、いざ手元で眺めると本当にインパクトあるし、なんとゆうかオーラが笑 他のラインナップは虫とか花とか自然物がモチーフなのに、アルネイスだけはお酒の神様バッカス。何だか選ばれし者感ありますね;^_^A 北伊にお詳しいジャンさんやiriさんが太鼓判押されてたので結構楽しみにしてました。 半月ほど控え室(冷蔵庫)で待機して頂いた変なバッカスおじさんを選んで取り出すと、「あ、あたす??」とあの声で語りかけてくるような顔。喜怒哀楽、色んな顔に見えてくる不思議な顔。なるほど、これぞアートラベル。 率直な感想、アルネイスの概念が色々広がりました!想像を超える厚み、バネのように弾む風味。 香りはそれこそ神様たちのパラディーゾ。絵画映えしそうな色の濃い花が至るところに咲いていて、果樹園からはグレープフルーツのような果皮の良い香り。草を掻き分けたらゴロッとメロン。なんならハープの音色や鳥のさえずりも聴こえてきそうな楽園感。 へんなおじさん、本当に神様だったんだね!笑 キュートな果実感が全面に出てますが、ピリッとくる酸味としっかりしたミネラルによりさり気なく統制も取れていて、後に残るは北らしく姿勢の良いスッキリさ。僕の好きなヴェルディッキオにもすごく似ている気もします。 美味しい!ヴィエッティ良い! 我が家ではちょうどたこ焼きにチャレンジ。ウスターソース派の僕ですが、娘が作るってことでチーズとウインナー、鱈子なんかも混入。ソースなし、鰹節多めでちょうど良い味で、アルネイスとも合いました合いました( ̄▽ ̄)!
テスト60494