ワイン | Donnafugata Tancredi(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ドンナフガータ マスターに教えてもらって今一番のみたいワインです~ タナってどんな風味なのか気になる(*´ω`*)
テスト18811
シチリアにはまり込んだ因縁の一本です! ルキノ ヴィスコンティ、山猫、アラン ドロン--- ドラマを感じるドンナ フガータ タンニンの語源とも言われるタナもこれに教えてもらいました また飲みたいです(^_^)
テスト27032
このドンナフガータのワインはインポーターさんがレストランを主に卸してるので、一般市販小売店には基本卸してないのでなかなか出会えません(>_<)
テスト7134
私も気になります~☆
テスト45472
アイさん タナは、タンニンが強く、スパイシーだそうです。10%が、ほどよいタンニンを醸し出しているのでしょうか? アドバイスをくれるマスターがいらして、良いですね~!
テスト35330
J. Hallさん はまるのは、わかるような気がします。 ヴィスコンティの世界、華やかな中に伝統のある重さでしょうか? う~ん、すいません。そこまで情景が浮かばないです。
テスト35330
師匠 なかなか出会えないワインですね。選んだ方に感謝です。 表参道のお店です。
テスト35330
いのりさん レストランで探して、飲んでみてください。私も、再度飲んでみたいです。
テスト35330
ドンナフガータ タンクレディ 2,011 ネロ・ダヴォラ60% カベルネ・ソーヴィニョン30% タナ10% CSの香り。樽香がします。 ネロ・ダヴォラとタナは初めて。 酸味とタンニンが美味しく、苦味と甘みがあります。 いつもの月一のワイン会。
テスト35330