ワイン | Valentini Cerasuolo (Montepulciano) d'Abruzzo(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フォルツァ イタリア! (´▽`)/ イタリアのロマネ・コンティとは初めて知りました。勉強になりました。素敵なワインをお持ちなんですね。 で、麦茶用の水差し…、デキャンタを持ちましょうよ。私も持ってます。750円だけどね!
テスト7134
ボトルの色からロゼには見えないですね! 立て続けに地震があったイタリア 地球規模で心配な事が多いです。 ペトちゃんの優しい想いが 大事なワインを開けたのね♡
テスト6247
遠藤さん これの赤は、本当に良い葡萄が取れた年にしか作らないらしいんですって。 これはロゼですので (^^;; デキャンタね、考えときますです σ^_^; でも、この水差し、冷蔵庫に収まりいいんですよね (^^;
テスト10799
taikoさん ラツィオ州のワインをたくさん買って飲んだ方が良いんでしょうけどね (^^;
テスト10799
エドアルド・ヴァレンティーニ チェラスオーロ・ディ・モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2008 赤のモンテプルチアーノ・ダブルッツォは 『イタリアのロマネ・コンティ』 と呼ばれているエドアルド・ヴァレンティーニ 赤ではないですが、大事に置いていたその「ロゼ」をとうとう抜栓 ^ ^ 湿った毛糸 微かにプラムか木苺か... 味わいはグレープフルーツの酸味主体 徐々に毛糸が抜けて珈琲やアーモンドの香ばしさも 残り香はほんのり浅漬けの沢庵... 徐々にクリーミーに... 州は違えど、たくさんの方々が犠牲になっているイタリア中部に想いを馳せて... ワイナリーの方々、大丈夫かな... この日は、 アボカドオイルを使ったペペロンチーノ アスパラガスとマッシュルームのソテーを添えて 白トリュフオイルを垂らしたら抜群でした ^ ^ (すみません。画像はありません (^^;; ) でも、このワインとは、カマンベールチーズとのマリアージュの方が良かった (^^; ただ残念だったのは、コルクが朽ちて綺麗に抜栓できず、茶こしでこして、麦茶用の水差しにかわしたこと...(^^; ブショネではなかったと思うけど...
テスト10799