ワイン | Booker My Favorite Neighbor(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
名前が素敵♪My favorite neighbor…ただの隣人、されど隣人。友人とは違う、何かのご縁に感謝のワインを…乾杯~♪
テスト30148
今回のテーマはシラーの★かおり★ですね。 まずは★かおり★が動く、こんな語りができるのは姫だけです、そしてズドーンと絶頂を迎える、シラー本来のエキゾチックエクスタシーを見事に表現。 〆は笑顔の★かおり★と 感謝が素晴らしい世界を創る ワインで繋がる what a wonderful world❗❗ 今日も見事な世界観ですね。
テスト37786
美味しい香りがここまで漂ってくるようです‼︎ いつもながら素敵な表現に、見とれてしまいました(^^) 干し葡萄、チョコ、プラム、大好きなかおりです(*^^*) 風刺画のエチケット、楽しいですね♫ 最後のパラグラフと最後の写真、ジ〜ンと来ました(^^)
テスト62742
とっても温かみのあるワインですね(≧∇≦) こんな絵、とても好きです( ̄▽ ̄) かおりさんお写真変わった\(//∇//)\ 綺麗過ぎすて\(//∇//)\ ダックスちゃんも可愛いなぁ♬
テスト39428
おおー‼ ブッカーじゃないですか‼(;o;) どこで手に入るのですか!? かおりさん、ホントにCAワインいろいろ繰り出してきますね!よっ!CA通✨✨
テスト36537
makiさん ねぇ〜、名前ステキですよね♫このワイナリーがある町って、こんな雰囲気で好きでした。 neighbor…makiさんの仰る通り、ご近所さんって意味だけじゃなく、隣人、(物理的に離れていても)気持ちが近くにいる人、似た者同士…いろいろな意味を包括したステキな言葉ですよね〜✨ makiさんは私にとって、my favorite beautiful neighborです(*´︶`*)♡
テスト31578
ドルフィンosamu王子 今回は感極まって、いつもに増して雑なレビューになっちゃいました( ๑•◡ુ•๑) それなのに良いところを発見してくださるosamu王子が大好きです♡ 思えば、こんなに素敵な王子と出会えたのもワインのおかげ…嬉しいなぁ。。。 いつも笑顔を祈っています✩˚₊‧(*ˊᗜˋ*)‧₊˚☆
テスト31578
Yujiさん 大好きなかおり?告白されちゃった? はい、スミマセン!༼(ཀ д ཀ༽༽これ本当に香りが良いんですよ〜。外観も艶やかで美しく、飲みごこちも気持ち良く、お味も深くて複雑で、とても美味しくて、本当にステキなワインです。 ラストパラグラフ…何となくそんなイメージを抱かせてくれた素晴らしいワインでした。Yujiさんがジ〜ンときてくださって、嬉しいです♡ ワンコはね、J. Hall命さんのリクエストで特別出演でした(笑)。Yujiさん、ステキに繋いでくださって、ありがとうございます(ˊᗜˋ*)
テスト31578
suguruさん 造り手さんの温かみを感じるワインでした♡このワインに限らず、どんなワインも自然(人を含めて)の優しい温もりがこもっていると思います。 suguruさんもお好きなタイプの絵でしたか。私は、アリスだとmad hatterが大好き…絵といえば、ホッパー、ダリ、ゴッホが好きです。 あ、詐欺写真ですね(笑)。元メイクさんの魔術で、今流行りのアイコン詐欺ですよ〜ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 親バカですが、ダックスは可愛いです!ダックス褒めて頂けると、無条件幸福です〜♡
テスト31578
としひこ師匠 あえてもう一度、としひこ師匠!師匠!笑 ブッカーのコレをご存知とは!やはり貴殿は、師匠っす✨✨✨ これはLAから遊びに来てくれた友人から戴きました。他にも数本戴きましたが、到底一人では開けれないΣ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙の顔になったワインばかり…庶民代表、心臓発作起こしかけました。笑 というわけで、私はCA通じゃなく、CAにエキセントリックな友達がいる変な奴なだけですぅ。としひこ師匠、どうぞよろしくお願いします(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)♪
テスト31578
おはようございます! 昨夜は酔いどれ飲んだくれ 今ワンコみました なんと予想どおり飼い主にソックリじゃないですか! ちなみに女子ですかね、なんとなく知的^_^ 更に一段と物語を感じるワインとコメント素晴らしいです(^_−)−☆
テスト27032
エチケットのちょっと意味不明さからは、少し異なった感想をティスティングコメントから感じました!(^ー^) もぎたてラズベリーやムスクって、なかなかありそうで体験してない香りかも⁉ アリス イン ワンダーランド2…ちょっと興味あるのですが、娘と一緒に行かないとオッサン一人じゃ…(苦笑)
テスト43873
J. Hall殿下 おはようございます(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ) 酔い(良い)夜をお過ごしで何よりです♪ 厚かましく、殿下をお呼びたてして、失礼しました。殿下とお約束して、やっとワインを飲めたので、真っ先にワンコの写真を載せました。見て頂けて、とても嬉しいですU^エ^U ご察しの通り、おばあちゃん犬です。怖がりで過剰な気遣いをする子ですぅ。生まれつきアジソン病で、リンパ腫、子宮癌も乗り越え、タフガールでもあります。飼い主に似ているところといえば、食い意地が張っているところくらいです( ๑•◡ુ•๑) 物語を感じてくださって、ありがとうございます。このBookersには、孤児の兄弟の愛の物語があります…♡
テスト31578
剛さん おはようございます(ˊᗜˋ*) エチケットの二人は、実在したブッカー兄弟だと思われます。1900年頃、パソロブレスの町にいたクラウドとディック・ブッカー。彼らは孤児の兄弟でした。幼い頃から、農業に励み、町の隣人(neighbors)に惜しみない愛を注いでいました。 自分たちが貧しくてもお腹を空かせた人がいたら、自分たちの食べ物をあげ、困っている人がいたら、農業でヘトヘトでもお手伝いしました。そして、1920年に兄弟は遂に畑を所有できるまでになり、さらに町の人たちに尽くしました。 彼らは、自分たちの利益よりも、町の隣人たちの生活が安定し向上し、みんなが笑顔になれるように殆どの財産を寄付し続け、また、幼い頃と同じようにいつも町の人たちのお手伝いをしました。 1990年にクラウドが、2000年にディックが天国へ旅立ちました。旅立つ前、全財産を町へ寄付しました。ブッカー兄弟は、パソロブレスの一人一人にとって、『僕/私の大好きな隣人』でした。 長々と小さな町の歴史を失礼しました。少し繋がったら、嬉しいです♫もぎたてラズベリーは日本では少ないかもしれませんよね。ムスクは女子には身近な香りかも…アロマやお香やエッセンシャルオイル。女子ですよね(笑) アリスインワンダーランド2、ぜひぜひお嬢様とご覧になってください✩˚₊‧(*ˊᗜˋ*)‧₊˚☆イケメンパパと美人お嬢様のデート素敵です!FBにUPよろしくお願いします(*≧∀≦*)指をくわえて、いいなぁ〜と笑顔で拝見しつつ、❤️押します。
テスト31578
おー!サッチモ!!
テスト21154
かおり師匠、やはり日本では手に入らないのですね…残念‼(T^T) で、他にもいいやつ一杯‼ いいなあ~人からワイン頂くことなんて滅多にないっ‼ 開けるときは呼んで下さい!と、言いたいところですが、如何せん遠すぎます…(>_<)
テスト36537
Takuさん Yeah! サッチモ!! ……ん?デジャヴ⁈ なんとなく以前に同じやりとりをしたような記憶が…と思い自分の投稿を見返したのですが、見当たらず…。前世の記憶⁈(笑) イエス!サッチモ! Takuさんもお好きですか?いいですよねぇ♫特に、How do you do? は、I love youって気持ちなんだよってところ、何度聴いても泣けます…(( ༎ຶ‿༎ຶ ))♡ Takuさん、Have a lovely day!٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
テスト31578
何だか朝からほっこりしっとりしました。 この強い日差しが今日は何だか心地よくもあります。 って、いい気になってると熱中症になるんだよな… ワンコ一週間貸して下さい(*´ω`*)
テスト32290
としひこさん あ、軽く打ち返されたっ!! 師匠返し、お見事!!笑。何本か戴きまして、そのうちの数本は既に飲む約束をしていますが、もう少しありますので、東京辺りで、ご一緒にいかがですか?少し先になるかと思いますが、素敵なワインは一人でも多くの方とシェアして、みんなで笑って飲むと、もっと素敵なワインになると思っています♫
テスト31578
Thanx! you too!! で良かったですかね(^o^) 大好きですよ。 名曲ですしね。優しい気分に浸れますから。 60〜70年代のsoul jazz ファンクと大好きなので。 素敵な1日を*\(^o^)/*
テスト21154
kurtおにぃちゃん 観はったんですね!いいなぁ♪ご夫婦で映画デート幸せやろなぁ…想像して嬉しいです(*ˊᗜˋ*)私が一番最近観たのは、綾野剛主演の歌舞伎町の映画(もちろん女子友と 涙)題名忘れちゃいました 笑。 4Dてどうなるんですか?3Dで立体でしょ?4Dは匂いとかするんですか?あ、触れる?揺れる?ジョニー・デップは、表情と仕草と喋り方でかっこよさ3割増しやと思わはりません?彼に限らず、トラボルタやブラピですら…そう思うのは私だけでしょうか 笑。 男性も女性も、なんつーか、こう、年齢を重ねて、内側から滲み出てくるかっこよさ/美しさが、たまんないんですよね〜♡おにいちゃんは、外見もイケメン(見たことないけど 笑)で内面もイケメンやから、かっこええと思います(。•∀•。) Booker Vineyardは最近有名になってきて高級ブランドみたいな扱いになってきているみたいですが、元々パソロブレスの小さな老舗なので、CA在住したはらへんのに知ってはる方(とし◯こ師匠)が凄すぎると思います!ネット検索したら、日本語のHPは無かったのですが、英語ならありました。 http://m.bookerwines.com/ この私の投稿にコメントする、状態にしてくれはったら、上記のアドレスコピーできるので、読んでみてくださぁい٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و あのですね〜、ここだけの話…テキトーコメントが楽っ!⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎若干なのは、スローランディング狙いです。もちろん着陸地点は、テキトーランド♫感じたまま、そのまんま、が、いい。アホですも〜ん。 ダックスちゃん惚れた?私も大好き!惚れてる♡ほしぃ〜とか言われると、めっさ嬉しいです!あ、ネタばらさんといてくださいよー(๑- ₃ -๑)♡
テスト31578
セクシー大木さん ほっこりしっとり…♡大木さんがそんな心地よい気分になってくださったことが、最高に嬉しいです♫あ〜、VINICAやってて良かったぁと思える瞬間です。癒しをありがとうございます(๑´∀`๑) そちらは強い日差しなのですね✨社長、熱中症と風邪に気をつけてくださ〜い。きっと社内と外気温の差異が大きいと思いますので、くれぐれもお身体をご自愛ください (ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)♪ 夜道で一人でアレ踊ってくださったらワンコレンタルします。次のポストで≪ここをクリック≫したら、動画見れるようにしといてくださいね。 すしざんまい!すしざんまい!すしざんまい!
テスト31578
↑つっこみどころが多すぎてどこからつっこんでいいのか…(-_-;) さっきまでほっこりでしたが、かおりさんからのレス見てから再びエチケットを見ると… クラウド「だから俺はトーマスの野郎に言ってやったんだ!」 ディック「ちょ!クラウド後ろ…」 クラウド「…やっ、や~トーマス!元気してたか!?(汗)」 に見えてきた。 いい話だったのにゴメンナサイ I'm just kidding
テスト32290
かおりを音楽の移ろいのように表現されてて素敵ですね。さぞやいいかおりだったんだろうな。 またしても星5つですね!いいワイン飲んでますね~。 1枚のラベルから、物語を想像し、感謝して今を楽しむ。そこまで連想して前向きに考える。かおちゃんらしくていいなぁ。
テスト2866
どんな話であれ、ワインはこのエチケットみたいに人と顔を合わせて飲むのが楽しいね♪ CAはあまり知らないけど、こうして教わると魅力的なワインがたくさん有りますね。 CAワインはゴールドラッシュを契機に栄えたと習いました。 ヨーロッパのワインには伝統が。 アメリカのワインには夢が詰まってるのかも(^^)
テスト16233
Taku さん さんきゅ〜ベリーマッチョ˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊ そうでしたか!60〜70sのsoul Jazz funkがお好きとは、ご趣味が良いですね。ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルド、オーティス・レディング、JB、earth wind and fire…挙げればきりがないほど、殆ど知らない私ですら好きなartistsがいます。 本当、あのサッチモの声で聴く素晴らしき世界は、優しい気分に浸れますよね♪優しさを音楽で伝えられるって素敵です。サッチモのLa Vie en Roseもウットリします。 すてきな夜を〜✩˚₊‧(*ˊᗜˋ*)‧₊˚☆
テスト31578
かおりさん 詳細な解説ありがとうございます(__) いつもながら、頭脳明晰さがうかがえるコメント&解説…ただただうっとり眺めてます!( ̄▽ ̄;) きっと一度聞いたり、読んだり、見たりしたら、スポンジが水を吸い込むように、頭に記憶されるのでしょうね! アリス イン ワンダーランド2…2度ほど娘を誘ってみたのですが、友達とほかの映画が観たいと却下されてしまいました(苦笑)
テスト43873
えっ!? かおり師匠自ら東京遠征ですか‼(;o;) いいですねぇ~✨✨ホントにそんなことになったら私もそれ相応のCAワイン持っていきますよ‼ CA縛りですね♪ でもVinicaのワイン会、1度しか行ったことないし、友達いない…(T^T) まぁ、かおり師匠の名前を出せば集まるか…笑
テスト36537
大木セクシーさん 面白すぎです!爆笑が止まりません〜(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)兄弟の会話、日曜映画劇場の吹き替えと酷似!!(爆笑)ここまで完璧な吹き替えのモノマネができるのは、大木セクシーさんorなだぎデュランくらいです。 もうこのエチケットの左端に見きれたトーマスいますもん!ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あかん…大木さん、ツボすぎて笑いが本当に止まりません!面白いですね〜! いい日にしてくださってありがとうございます٩(*>▽<*)۶あ〜、脚ピーン伸ばして自転車から降りたいっ。Tyvm 4 making me laugh! Ur awesome!!
テスト31578
英一しゃん あのね、本当に、鼻の穴にオーケストラが現れたんですよ!静か〜なアルコールランプの独奏に、メゾ・ソプラノのベリー達がハモって、シンバル的にスパイスがズドーン!で、美しいムスク、落ち着いた木樽へ*¨*•.¸¸♪ それはそれは美しい香りのハーモニーでした♡あぁ、クラシックコンサート行きたーい!そうそう、ここのところ星5つ連続ホームランで、嬉しい幸せありがたいです♫11年はCAが珍しく寒かったらしく、ギュギュッと香りもお味も凝縮されたワイン…濃い赤好きな私にとって最高です(ˊᗜˋ*) 前向きに考える、と捉えてくださったのは、英一しゃんが、素敵な方だからだと思います。私は前向きじゃな〜い。加齢による腰痛、もとい!華麗なる腰痛だけで、ピーピー嘆いてます。・*・:=͟͟͞͞( ⌑⁑) 自分がつらいときは、周囲が何と言おうがつらいんだから、凹んで当たり前!(。•∀•。)心身の痛みなんて、千差万別。大地震の最中でも、真っ直ぐ立って、突き進め!なんて無理ですから〜(危ないですしね)。と思ってます♫ 英一しゃんの強さ、スゴいなぁと尊敬しています。羨ましいから、私のいい加減菌、拡散しちゃいますっ・*✧:.◝(⁰▿⁰)笑
テスト31578
あっ、移った! 辛い時はピーピー言っていいんですよ。それは決して弱い事じゃないです。辛い事は伝えちゃってください。分け合えば少しは楽になるかもしれませんよ。
テスト2866
誠一ちゃん 1000の誠一ちゃん✨に、私は日本でもワインが繋いでくれるあったか〜い絆を教えていただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)笑って笑って、おいしいねぇって飲んで食べて、笑って笑って笑って… ただ、まだ、ありがとうございました!なんて言わないよ、絶対〜♫だって、これからまだまだいろんなワイン会でご一緒させて頂く気、満々ですからっ٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و馬小屋を教えて頂いたのも、微妙な温度の変化で香りもお味も飲みごこちも激変するのを教えて頂いたのも、誠一ちゃんでした。 何より、堅苦しいことは抜きで、楽しも〜ぜぃ!٩(ˊᗜˋ*)وな明るくフレンドリーな(超爆笑もジョーク盛り沢山!)ワイン会の醍醐味!楽しい時間が、最高に好きで幸せでした。 さすが誠一ちゃん、綺麗に纏めてくださって、ありがとうございます(ここは素直にお礼 笑)。ワインの歴史は、全くわかりませんが、海を渡り新大陸にやってきたヨーロッパの方々の中には、夢と希望を胸に秘めて来られた方々も、きっと大勢いらっしゃるんだろうなぁと妄想します。 北米の歴史も、どの視点から見るかで複雑な心境にもなりますが、何がともあれ、『ヨーロッパには伝統が、アメリカには夢が詰まったワイン』…とても素晴らしい名言、響きました!素敵です˚₊*(ˊo̶̶̷̤ .̫ o̴̶̷̤ˋ)*₊˚
テスト31578
剛さん 実は…剛さんの深く優しい胸をお借りしちゃいました( ๑•◡ુ•๑)ブッカー兄弟のお話、したかったんですぅ。ワインわかんないけど、チョットだけならCAの話知ってんだよ〜♪と鼻タカ格好つけたかっただけです!それと、男前の剛さんの胸をお借りできて、し・あ・わ・せ❤️でした。 ただですねぇ、kurtおにいちゃんから「おまえ、かっこつけてんのバレバレやで♡」という優しいフォローに気づいて、ベラベラ知ったか話をしちゃって恥ずかしーです(〃艸〃)kurtにぃがネットで調べられない訳ないですのに、わざわざお尋ねくださって、HPを見たら、私がお伝えしたお話が、まんま載っていました(* ̄∀ ̄)ゞしかも、もっと詳しく!地元で聞いたいい加減なお話しちゃって…やっちまいました〜(o^-^)ゞ スポンジは何度か言われたことがあります。ただ、スポンジって、ぎゅーっとしぼるとスッカスカ₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾スッカスカ脳ですので、これからも、いっぱいいろいろ教えてください!٩(*>▽<*)۶しぼられないように気をつけなきゃっ(笑) 男前で素敵な剛さんとアリス2一緒に観れたら幸せです♫というのが本音ですが、お嬢様とラブラブ映画デートして頂きたいです。お食事とスイーツとお買い物付き、なんていかがでしょう?(笑)世界一のパパがいらっしゃるお嬢様が羨ましいです❤️
テスト31578
としひこ師匠!!! 実は、ここ数年、月2で東京出張していますので(今はサボっていますが 笑)、ぜひぜひ〜✨✨✨わぁお!としひこ師匠のそれ相応のCAワイン、凄そう!!!٩(*>▽<*)۶ 私は東京で5回、横浜で1回、地元は0回…(笑)私の名前の威力の無さにビックリされると思います!自信ありっ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ただ、vinicaの大御所のお名前を拝借すれば、わんさか集まります!!誠一ちゃん、よろしくお願いしま〜す˚₊*(ˊo̶̶̷̤ .̫ o̴̶̷̤ˋ)*₊˚ kurtにぃやん達(大御所さまやCAプロの美女様方)ともCA会東京でしようというお話もちらほら…ですので、安心してください!私はグリコのオマケですが、いつかとしひこ師匠とご一緒させて頂ける日が来ることを楽しみにしています。
テスト31578
英一しゃん 移るの早っ!(笑)英一しゃんこそアレコレな時ですのに、優しさありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و私はこ〜んな感じで、楽〜におりますので、イッツ オーライ!✌︎(´ °∀°`)✌︎でぇす。英一しゃんとも、みなさまとも、ワインが繋いでくださる喜怒哀楽、分かち合えたら幸せです(*´˘`*)♡
テスト31578
星5っです!(「チュボーですよ」の堺正章みたいに叫んじゃいました) 土星の輪っかの下りもいいね。星好きなもんで。 かおりさんの解説は呑んでみたい気にいつもさせますね。さしずめvinica のジェットストリームといったところ。
テスト49968
なんと!かつては月2で東京遠征‼ しかも東京でCA会プラン、kurtさん、大御所、CAプロ美女、そして、かおり師匠… そんなスゴいメンバーでは私の知識が薄弱だと言うのがバレてしまう!(;o;) 大御所とCAプロ美女はどなたか分かりませんが‼笑 でも、かおりさんがそう言うのなら大御所であり、プロなんでしょう♪ 気後れしてしまう…(^^; 私もご一緒できるのを楽しみにしています✨✨
テスト36537
reiさん おはようございます♫スゴい!実は、いつも「星5つっです!星5ついただきましたっ!」と、まちゃあきの真似しつつ、星つけていました。一緒なのが嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)و reiさんも星お好きなのですね〜。まだ行ったことはないのですが、確か岡山県に天体観測好きが集まる村がありますよね?とても星が綺麗に見えるらしくて、行ってみたいなぁと思っています☆ ジェットストリームと聞いて、パッと浮かんだのが飛行機が航空会社の都合で遅延したときに、その航空会社のホテルに泊まった夜でした。枕元のラジオつけたら、大沢たかおの声が流れてきて…とっても素敵な物語を、あの美声で話してくれて、空の旅に誘われてウットリ(*˘︶˘*).。.:*♡ ただ、きっとそのジェットストリームじゃないですよね?何だろうと思いネットで調べたら、ボールペンのHPがズラリ!スラスラ書ける…ついつい呑みたくなる?ポジティブに意訳しすぎな気もしますが、嬉しいです。vinicaの書きやすいボールペン最高!ありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و reiさんの今日が、からだとココロに優しい良い日になりますように๓(。•∀•。)๓
テスト31578
としひこ師匠 そーなんですぅ。つい先月まで月2で出張してました。大御所分からない⁈という、としひこ師匠のジョークを真に受けて、フォローチェックしたら、誠◯大明神とフォローし合いぃの相思相愛じゃないですかっ♡CAプロの美女はお楽しみに〜♪ 気後れだなんて!!!としひこ師匠が気後れなさったら、私はどーなるんですかっ。ひたすら大食い芸を見せるしかないっす(° ꈊ °)✧˖°食べたいだけなんですけどね、笑。 ご一緒できる日を楽しみにしています!!٩(*>▽<*)۶楽しみが増えて、幸せです✨✨
テスト31578
Neighbor 、この言葉を知ったのは「となりのトトロ」(笑) アメリカで従兄弟の娘にあげようと、あちこちまわってゲット!!アメリカ人にあのアニメ理解出来たのか不明だけど( ・᷄-・᷅ ) 最近、美味しそうで興味津々なワインを連発してますよね〜〜♪ カリフォルニアモードになってしまう!(単純) What a wonderful world のサッチモの第一声を聴くとブルッと身震いします♪
テスト13246
Kenzさん My neighbor TOTOROが英語版タイトルなのですね。今、初めて知りました( ๑•◡ુ•๑)笑。昔、タイトルの意味を尋ねられ、"TOTORO whom always beside and within you"と言ってしまった…マイ ネイバーと言えば良かったんですね。やっちまったなぁ( ˊଳˋ) 従姪様のために、あちこちお店を渡り歩かれて見つけられた時、kenzさんトトロを手にココロの中でガッツポーズされたのでは?(๑˃̵ᴗ˂̵)و笑。そんなTOTOROですから、従姪様や彼女のお友達にも、きっと伝わったと思います。kenzさんのお料理を戴くと、優しく温かく幸せな気持ちになれる訳がひとつ分かったような気がしました(*˘︶˘*).。.:*♡ Kenz @Kenzo Estateな日曜日、シャレオツですね〜♪シャレオツカリフォルニアモードですね〜〜♪祇園にもkenzoさんありますが、さすがトキオはシャレオツ!ワインのレビュー、個人的に琴線に触れる表現をいろいろなさっていたので、続きはkenzさんのpostにコソッとお邪魔させて頂きます|ω・) I see trees…♪全てを包み込むようなしわがれ声、笑顔、本当、身体に響きます。頭であれこれ考えるとか、そういうの超えた、こう、ゾクッ、ビビッ、ジーンです(日本語下手すぎですね 笑)。若い頃のサッチモの I can't give you anything but loveも素敵です(๑•͈ᴗ•͈)
テスト31578
もちろんJALのジェットストリームです! 星が美しく見える村。いいですね。訪れてみて下さいね。 その時のお伴のワインなんでしょうか? 私は土星の輪も、月のクレータも、他には流れ星、ブログにも書きましたが彗星、月食、日食、オーロラそしてUFO(?)も見たことがあります。ぜひ空を見上げて見てください。 月の運行を元に葡萄を栽培したワインもあるそうです。
テスト49968
reiさん ブログ拝見しました!素敵なワインブログですね〜✩˚₊‧(*ˊᗜˋ*)‧₊˚☆もちろん日記も拝読させていただきました♡あとでじっくりじっくり読ませて頂きます。ワインについてこんなに素敵に詳しく書いてくださっていて、とても楽しいです♫ まだオーロラは見たことがなくて、reiさんのブログを拝読して、死ぬまでにしたいことリストに入れることにしました!笑。10代の頃にUFOと遭遇して、大やけどを負い、米軍に連れて行かれました。以降、国際線(北米)のあらゆる空港で別室へ連れて行かれ、身ぐるみ剥がされトランクもダバーっと開けられます…༼(ཀ д ཀ༽༽ ↑ちょっとした激白ですよね、笑。本当、びっくりでした。当時の彼と深夜のドライブ中、行き止まりの道なのに、向こうから何かヘッドライトのようなものが見え、次の瞬間、目の前が真っ白!真っ白な強い光を浴びて、その次の瞬間、また元どおりの静かな夜。で、彼と無言で顔を見合わせて、「マイガーッ!」二人とも大やけど。助手席でパニクる彼を無視して(笑)、とにかくここから逃げて病院行かなきゃ!とUターンしたら、米軍が…。もう笑うしかないですね。 随分脱線してしまい失礼しました(o^-^)ゞ月の運行を元に栽培されたワイン、興味津々です!ぜひご紹介お願いします٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
テスト31578
う~ん、信じていい話しなのでしょうか?すごい内容ですね。 有機栽培のなかでも、バイオダイナミック農法というのがあって、それは太陰暦、つまり月の運行を元に栽培するそうです。フランスなどのビオワインの中に、こうした農法で出来たものがあるのかも。具体的な銘柄はわかりません。スミマセン。 ブログはこのところ、マンネリで、お恥ずかしいしだい。よろしければ遡って見てください。 しかし、遭遇の件、気になります。
テスト49968
reiさん 太陰歴ってマチュピチュのんですか?無知ですみませんっ!マチュピチュでそれっぽいお話を聞いたようなあやふやな記憶が…ᕪ(·Д· ˊ)ೃreiさんの聡明で豊富なご知識とご経験、尊敬しています。 reiさんが心を込めて書いてくださった長年のブログ、ゆっくり遡って、拝読させていただきます。素敵なご紹介、ありがとうございます❤️ 書き方はふざけていますが、実話です。米兵に連れて行かれた後や、その他詳細はマル秘。封印していた話(頭がおかしいと思われる以上にいろいろ怖くて…)でしたが、もういいかなぁと(。•∀•。)空港チェックも慣れましたし、笑
テスト31578
私も小学校の時に見たことあります。 外が明るくなったので親が車で帰って来たと思い弟と外に出ると…なにこれ? 体感的にはすぐ頭上で、しばらくしてそのままいなくなりました。 当時誰も信じてもらえなくてこの話は封印してました。かおりさんの気持ちはわかります。 んで大人になってから話するも信じてもらえず、そこで皆の前で弟に電話して確認してもらいました。 「お前の話は信じられないが、真面目な弟も言ってるからな…ゴクリ」 不思議体験でしたが、それ以上でもそれ以下でもなくたまに思い出す程度です。 かおりさんの件、とりあえず矢追純一氏に連絡しておきます。
テスト32290
かおりさんのUFO体験、凄いですね‼︎ 僕はまだUFOにもツチノコにも遭遇したことがありません(^^;;; それからバイオダイナミック(ビオディナミ)のワインの生産者ですが、ニコラ・ジョリー、ラトゥール、パルメ、ルロワ、リジェベレール、ルフレーヴ、コントラフォンなどは取り組んでいるらしいです(^^) rei☆☆さん、横入り失礼いたしましたm(._.)m
テスト62742
大木さーん 唯一の理解者、ありがたや〜(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾♡♪ それはスゴいご体験をなさいましたね!弟様のくだりは思わず笑ってしまいましたが、UFOを頭から否定するほうが、どうかしてるぜっ!と思います。分からないことを分からないままに置いておくと、ヒトの脳って不安感を上昇させる物質を放出するらしいですねぇ。だから、すぐ何かと答えっぽい幻想を現実とする…どうかしてるぜっ!(←古いネタ、言いたいだけ) 私たちが遭遇したのはmade in USAのUFOだったようです。ん?という幻想を現実と思っているだけかも… 一緒に大塚先生に叱られましょう!
テスト31578
yuji♪☆さん とんでもない!貴重な情報ありがとうございました。
テスト49968
かおりさんといい、大木さんといい不思議な体験されてますね。実は以前UFO現象を真面目に研究する団体に属していたもんで興味深く読ませていただきました。
テスト49968
Yujiさん 私の体験はただのバカ話ですよ〜。マルホランドドライブへ行くつもりが、全く違う方向へ運転してしまい、入ってはいけない場所に入っちゃったんです…( •̅_•̅ )私もまだツチノコにもビックフットにもお会いしたことはありません!あ、ETに名前呼んでもらいました!USJで 笑。 バイオダイナミック農法を殆ど知らなくて、ましてワインの生産法は全く分からず、泥縄でウキペりました(T∀T;)せっかく教えてくださったのに、私のレベルが低すぎてすみましぇん!宿題にさせてください♪ う〜ん、ちょっと話が逸れてしまうのですが、私ワガママなんですよねぇ。共生概念は論理的だと思うし、自然はスゴいなーと思うので、自分の好きな分野でちょちょっと好きなことするのですが、オーガニックフーズだけとか、マクロビとか、ましてオーガニックでベジタリアンとか、ダメなんですよねぇ(-_-;)ワガママですぅ…。 だから(になるのでしょうか?)ビオワインの勉強がなかなか難しくて…。というか、まずワインの勉強もできてない!うぅぅ、好きだから飲む♪おいしい〜幸せ〜♪なバカで恐縮です。。。 ただ、Yujiさんが教えてくださった生産者の方々が、どんな経緯でバイオダイナミックに取り組んでいらっしゃるのか、ゆっくり調べます!まだ、現時点ではニコラ・ジョリーさんの若き日までしかいけていないノロ亀ですが、ワクワク読んでいます٩(ˊᗜˋ*)وありがとうございます♡
テスト31578
PS Yujiさん reiさんがいてくださって良かったです!reiさんの豊富なご知識とご経験なら、バイオダイナミック農法のビオワイン生産者をご理解されたと❤️ シュタイナーは昔読み神秘主義思想に興味を抱いた時期もありましたが、境界線が難しくて、私の灰色…じゃなく漆黒(壊死状態)の脳みそでは手に負えましぇ〜んค(TㅅT)ค アホはおとなしく(ワクワクしつつ覗き見♪)していますので、どんどんこのポスト使ってくださ〜い๓(。•∀•。)๓お勉強させて頂けてありがたいです♫
テスト31578
reiさん Yujiさんがいてくださって良かったですー!↑コメントと全く同じ内容で恐縮ですが、博識で頭脳明晰なreiさんがくださったコメントを的確にキャッチして返してくださったYujiさんに感謝です♪ 上記の通り、シュタイナー農業暦/思想体系を理解できていませんので、ゆっくりゆっくりですが、読み直してみます。reiさんがくださった情報、大切にさせていただきます。ありがとうございます(。•∀•。) 大木兄弟(宇宙兄弟っぽく)のご体験、スゴいですよね。あると思います!٩(ˊᗜˋ*)و…専門家の御前で、全くの門外漢が失礼しました。私の体験は先述の通りですので、"現象"には当てはまらないですよね。紛らわしい書き方をして、スミマセンですぅ。。。
テスト31578
かおりさん 僕も好きな物をちょこちょこかじるくらいで、ビオディナミをバイオダイナミックという事も、バイオダイナミックの提唱者がシュタイナーだと言う事も、ほんの数時間前に知りました ((((;゚Д゚))))))) 自分が飲んでいるワインがどのようにつくられているかは興味があるので、それを調べているうちにビオディナミやビオロジックという言葉を知りました(^^) 昔からそうなんですが、興味がある物しか目に入らず頭に残らなくて… 基本的に僕も好きだから飲む♫おいしい〜幸せ〜♫っていうスタンスです(*^^*) かおりさんと他愛のない事をお喋りしながらのエアワイン会、いつも楽しいです♫
テスト62742
Yujiさん うはっ(笑)まいっちんぐまちこ先生ですよ〜。なんてご返事したら良いか考え過ぎて知恵熱出た(←ウソ 笑)ので、素直に申し上げます!優しいコメント、ありがとうございます(ˊᗜˋ*) まるで、皆さまと同じテーブルでワインをいただきながらお喋りしているような気分になれました。makiさんがneighborに乾杯〜♪と始めてくださって、ワインや音楽や映画やいろ〜んな話をしながら、みんなで顔を合わせて楽しく笑ってる(誠一ちゃんコメ参照)。そんな幸せな夢を見させて頂けて、とても嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡ で、まだまだ喋りますよ〜♪(現実のワイン会だと、間違いなく前半で気絶ですが 笑)。Yujiさんは、ワインがどのようにつくられたか、"How"に、特にご興味を持たれるのですね!私はどんな人がつくられたのか"Who"に興味を抱く癖があります。面白〜〜い!勿論、Yujiさんは造り手さんにもお詳しいとは思いますが、ちょっとそれは置いておき、どこに特に興味を抱くかって面白いかも! ワインって5W+1H全ての観点から楽しめるんだなぁ♪と気づかせていただきました。どこで?いつ?どのように?誰が?何が〜なの?なぜ〜なの?って、いろいろな興味関心のキッカケを刺激してくれて、ワインとワインloversって本当に素敵です(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)♪ 素敵と言えば、Yujiさんがサッチモ香りから、素晴らしい形で広げてくださったワイン音楽…Bill Evans TrioのWaltz for Debby、iri2618さん始め多くの方々の胸に響きましたね♫
テスト31578
こんばんは お写真とコメント見てたら なんて素敵なんだろう! って思いました(*^^*) 表現が豊かでワインが育った情景が浮かびました。こんな素敵な女性といつかワインご一緒できたら楽しいだろうなぁと妄想まで掻き立てられました 笑 〜先日はコメントありがとうございました〜
テスト37415
確かにワインの飲み始めのころは生産者やアペラシオンの事は良く分からなかったので、ワインがどうやって作られるのか、とか、どんな葡萄品種があるのか、から興味を持ったように思います(^^) あ、もちろんワインを飲む事そのものが好き、が一番最初ですが♫ でもいろいろ調べてみると、細かい工程がたくさんあって、そのあたりで挫折((((;゚Д゚))))))) 具体的なイメージが出来ないと、なかなか理解が進まないんです( ̄▽ ̄;;; かおりさんのおっしゃる通り、5W1Hはどれも気になりますね! いつ(ヴィンテージ)どこで(アペラシオン)誰が(ドメーヌ)何を使って(品種)どのように(栽培や醸造)何故(歴史) どれもそれぞれのワインを深く知るには興味を持つところですね♫ かおりさんのおかげで気付かせて頂きました(*^^*) あ、かおりさんがまちこ先生やってくれるなら、必ず見に行きます^_−☆
テスト62742
futtaさん こんばんは〜♪ 「ワインが育った情景」素敵な表現ですね。 futtaさんの素晴らしい感性のおかげで、このワインの素敵さが増し増しになった気がします(๑•͈ᴗ•͈)ありがとうございます♪ futtaさん、いつも高級なシャンパンやフランスのワインをお飲みですよね…凄い!!!ワタクシ田舎者の庶民、その上ガサツで大食いで下戸ですが、お邪魔しても大丈夫でしょうか?え、大丈夫?(。•∀•。)…あ、「結構です(No thank you)」の方の大丈夫て? …ですよね〜(o^-^)ゞ笑。 いつかワイン会ご一緒できれば幸いです♪
テスト31578
Yujiさん ワインを飲むことそのものが好き、が一番最初って素敵ですね(๑•‧̫•๑)♫私はワインは食事の一部だと思っていて、自分がワイン好きと気づくのに随分時間がかかりました(トロいでしょ?笑) 具体的なイメージの密度が凄そうですね。研究者肌っぽい感じがします✨いつかワインお造りになられそう!わお、5W1Hが素晴らしい形式に進化、いえ、突然変異してます!Yujiさんの才能、本当に素晴らしいですね。これから、私のざっくりおバカテキトーコメントに魔法をかけてくださ〜い。最高の翻訳こんにゃくみっけ٩(ˊᗜˋ*)و笑
テスト31578
あれ(・・;) まちこ先生がドラえもんに変わった( ̄▽ ̄;;; 僕がワインと出会うキッカケは、その当時付き合ってた彼女でした(°_°) その子の母親がイタリアのシルクを使った服飾デザイナーだった事から、イタリアワインやなんやかんやいろいろ教えられました( ̄▽ ̄) キャンティやバルバレスコ、ソアーヴェやガヴィを飲むうちに、美味しいな〜と思い、はまって行きました♫
テスト62742
Yujiさん 素敵な彼女さまですね❤️お義母さまも素敵✨ろまんちっくでドラマティック〜(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)それでイタリアから入られたのですね。 私のワインとの出会いは…高校時代のガーディアン(代理保護者⁈)が芸能人で、毎晩パーティー三昧。耳栓して勉強していましたが、毎晩ワイン片手に見知らぬ俳優達が入ってきて、「まっじめ〜♪ちょっと飲まへん?(関西弁訳)」と…。で、ガーディアンに何故みんなワイン勧めるのか尋ねたら、「食事だからに決まってるや〜ん♪」と言われました( ☉_☉)Yujiさんの出会いとは大違い! あ、成人・独立してからは、本業のボスや同僚と美味しいワインとお食事とダンスを楽しみました(。•∀•。)…still, Yujiさんのようなロマンスとはかけ離れていますが…ค(TㅅT)ค いろいろイタリアワイン、教えてくださ〜い!まちこ先生いつでもしますが、コントになっちゃいますよ₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾笑
テスト31578
かおりさんとワインとの出会い、まるでドラマのワンシーンのようですね♫ 僕の話は20代のころの話なので、ロマンスと言えるような物ではありません(・・;) まちこ先生、楽しみにしていま〜す♫(笑)
テスト62742
Yujiさん ドラマって、やっぱり『牡丹と薔薇』ですか?…最近どこかで聞いたような(笑)。噂のバルベラ テッレ・デル・バローロ飲んでみたいんですよねぇ。皆さまのご感想が十人十色で気になりまくりです! 20代の頃のお話でしたか。Yujiさんの仰る通り、ワインはタイムマシンですね(๑•‧̫•๑)皆さまのワインとの出会いエピソード、CDブックにしたら、それこそ素敵なワインのジェットストリームになりそうですねぇ♪ まち子先生と言っても、私は横浜テンコ役です!(•̀ᴗ•́)و笑
テスト31578
バルベラ テッレ・デル・バローロは飲んだ事ありませんが、興味あります(^^) kurtにぃありがとう(*^^*) 日本人は欧米人に比べて酸を敏感に感じるらしいです。だから欧米人があまり酸っぱく感じないものでも日本人は酸っぱく感じる、という話をどこかで読んだ事があります。 20代のころの彼女は日本人でしたが酸っぱいものが大丈夫で、ザワークラウトが好物でした(°_°) その当時僕ははじめてザワークラウトを食べたんですが、こんな酸っぱいものが何で好物なんだろうと、本気で不思議に思いました((((;゚Д゚))))))) まあそんな事言いながら酸っぱい梅干しは好きなんですが( ̄▽ ̄) バルベラ テッレ・デル・バローロは、酸の種類が好みかどうかで評価がわかれるんでしょうか(^^) 横浜テンコ、喜んで〜♫
テスト62742
Yujiさん あの猪バルベラさん、Yujiさんも未経験でしたか!てっきりもうお飲みかと思っていました。kurtにぃ始め多くのvinica先輩方がお飲みですよね♪ へぇ!味覚とethnicityって関係あるんですか?生物学と文化の影響?気になります!私、日本人には珍しいDNAの型(北米に多い型)なんです。見た目は、平たい族の典型顔ですが笑。昔、同僚とギリシャ料理を食べ、ヨーグルトきゅうりスープ(チェゼキ?)を、日系米国人達が酸っぱい!酸っぱい!と言う中、レバノン人とギリシャ人と私だけおいすぃ〜♪と完食したのを思い出しました。 ザワークラウトもチェゼキも乳酸発酵なので、梅干しの酸味とは違うんですかねぇ?気になりますー!バルベラ テッレ・デル・バローロの酸の種類って、どういうことですか???? 食いつきすぎて、すみません(。・Д・)ゞ酸味が気になるお年頃でして♪前述の通り、酸味大好きだったのですが、数ヶ月前に嗅覚がさらに鈍感になり、ほぼ同時に酸味に超敏感になって、お料理の味付けにクレームくるわ、ワインの酸味は感じすぎるわでちょっち困り中なんです(加齢による味覚の変化という可能性大 笑)。 横浜テンコ、○乳の象徴ですよっ♪ 笑
テスト31578
かおりさん 残念ながら味覚の違いの原因が、生物学的なものか文化の影響かは、僕には分かりません(・・;) ちょっと調べてみます! でも現象としてそのような味覚の違いがあるみたいです(^^) 年齢による味覚の変化は僕も感じます‼︎ 20代のころあまり食べられなかったザワークラウトも、今では美味しく食べられます(^^) あ( ̄▽ ̄;;; 酸の種類って、あんまりキチンと考えずに言葉を使ってしまいました((((;゚Д゚))))))) 僕の場合、赤だとピノやネッビオーロの酸味は割と好きなんですが、カベルネやメルロで酸っぱいのはあんまり好きじゃないんですよね… だから品種の違い? でも同じ品種でも好きなときと苦手なときがあるし… ちょっと難しいですね( ̄▽ ̄) 乳に貴賎なし(笑)
テスト62742
かおりさん 酸味の件ですが、とりあえず僕が読んだ物を発見しました! 「石田 博 氏のテイスティングノート」です! エノテカのホームページにありました(^^) 「石田博 テイスティングノート エノテカ」で検索すればヒットします。それの第12回です。 日本人と欧米人の比較ではありませんでした(°_°) 日本人と他のほとんどの国の人となっていました。 また、味覚の違いの原因が何かまでは書かれていませんでした。 あまりお役に立てず申し訳ありませんm(_ _)m
テスト62742
乳に反応してふっ飛んできました!! ○乳は七難隠す。 ○乳こそ正義!! 以上です。楽しいワインライフを(←念の為言っておく)
テスト32290
Yujiさん ありがとうございます!!!感激ですっ!!! なんて素晴らしいお方…(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ 『乳に貴賎なし』 座右の銘にします( ̄∀ ̄) というのはまんざら冗談でもありませんが(笑)、お調べくださってありがとうございます!面白いですね〜。味覚と脳波の実験✨さらに興味が湧きました◟(๑•͈ᴗ•͈)◞それに、ワインにおける酸味の重要さも勉強になりました。酸味ってとても大切なんですね(ˊᗜˋ*) Yujiさんのお手間を取らせてはいけない!と、となりのオトナに尋ねていましたが、私の理解が遅く、痛み入ります!遺伝子学者いわく、味覚(例えば酸味)のレセプターは民族により総数が異なり、また、個体内でレセプターの機能が変化する可能性は十分にありうる、とのことでした。 ↑も相当簡略化した説明らしいですが、キョトンとしていたら、こんな例を…。 サッカーの試合を想像してください。 ①チームAの所属選手は66人。控えの55人も優秀な選手。チームBの選手は12人。ベンチ入り選手1人。(民族によって異なる酸味受容体の数) ②チームAのエースが試合に出すぎて故障→チームワーク崩れる。一方、練習を積んだチームBの控え選手が試合出場、チームBの成績UP。(個人の受容体の機能劣化/向上) イマイチな例やなぁ〜と嘆いていましたが、何となくイメージできたので書いてみました。②はYujiさんもご経験の年齢による味覚の変化に通じる部分もありそうですね♪ 脳波といえば、エ○○○シーと脳波の研究に微妙に携わったことがありますが、このポストを削除されそうなので自粛しますっ。ワインテイスティングにも応用できる興味深い研究だと思うので、いずれいつかワイン会で話して…え?要らない?笑
テスト31578
おいでやすぅ♡大木さん 巨泉ファンでしたよね?( ̄∀ ̄)見てますよ〜笑。エミリー姫のところから、ようこそこちらのチチチチチトークへ!( ´͈ ᗨ `͈ )◞✨ 名言…迷言のご連発(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)……削除されたら大木さんのところ荒らしに行きますからねっ! せっかくYujiさんが涙を飲んで名言を書いてくださったのに、巨泉は七難隠すとか、巨泉こそ正義とか、どんだけ巨泉さんファンなんですかぁ???アンチ巨泉はどうすればいいんですかっ⁈(八つ当たりでキレ気味 笑) ついこないだ巨泉さんファンの方が、散々褒めてくださった(頼んでないけど 笑)のち、偽巨泉に気づいたらしく、「僕にとって○○○○は車でいうオプションみたいなものだから気にしなくていいよ♪」と言われました…( ∗・᷄ὢ・᷅∗ )なぜ上から目線⁈なぜタダの知人に言われた⁈フワーーーッイ⁈ま、その方は巨泉詐欺に遭われた訳で心情お察ししますし、優しさに感謝しております◟(๑•͈ᴗ•͈)◞ 大木さんもエキゾチックワインライフを〜✨(念には念を、で言ってみました)。今度、ワタクシからも巨泉似の方、紹介いたしまぁす(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)笑
テスト31578
女子会にまぜてもらいその中で熱く巨泉について語った時があります。そして全員が貧泉であるとこに気が付き慌てて 「でも、所詮巨泉って言っても車のオプションみたいなものだからあったら嬉しいけどなくても別に支障がないみたいな(焦)」 と語った事を思い出しました。 車のオプションは全国全世界共通なんですね。
テスト32290
大木巨専さん あの方、大木さんでしたか!( ̄∀ ̄) 大前提として、なぜ女子会で熱く語られたのか!非常に気になります。まぁ私の男友達も良く熱弁していましたが…形態や性能などまさに車のオプションを語るかのごとく。。。 いつか大木さんの巨泉語らいが聞きたい! 間違いなく、爆笑!!! かぁらぁのぉ〜 女子総攻撃(⑅∫°ਊ°)∫(⑅∫°ਊ°)∫(⑅∫°ਊ°)∫ 楽しみにしておりますっ(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) ほんま楽しそうです。 あ、熱中症対策に、ワインを〜〜✨
テスト31578
かおりさんの評価5.0、是非飲んでみたいです〜。エチケットも素敵で、大事な方との語らいの時にさりげなくサーブしたいワインですね。わたしも、ぷはっ♪としてみたい!(^^)
テスト56924
masa44さん masaさん、こんにちは〜。ぜひぜひ、ぷはっ♪となっていただきたいです。Booker兄弟とパソロブレス民への愛込みで評価5.0かもしれませんが、大変美味しゅうございました(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)masaさんの仰る通り、エチケットの実話をさりげなくお話しながら、大事な方への愛と感謝を伝えるのに良いワインかなぁと思います♪ ナッツリターン事件ではお世話になりました!!!笑。アイコンを拝見して、何の疑いも持たず京都のお方だと思い込んでおりました。誠に失礼いたしましたค(TㅅT)ค日本伝統文化への知識の無さがなせる技、どうかお許しくださいませ…。 話は変わりますが、First drop fun in the sun、投稿しようかなぁと思い紐付けを見たら、masaさんお飲みでpostを拝読し、ぷはっ♪最高〜٩(ˊᗜˋ*)وとテンションMAXになりました!!! これからもmasaさんのpost楽しみにしています◟(๑•͈ᴗ•͈)◞どうぞよろしくお願い致します✨
テスト31578
My Favorite Neighbor 2011 Booker Vineyard, Paso Robles, CA Syrah 46%, Petit Verdot 40%, CS 14% 巷ではアリス イン ワンダーランド2が流行っている(いない?私が観に行きたいだけ?)ようですが、このエチケットは原著の挿絵を連想させてくれて好き。風刺画って、ニヤけ顏で何層ものメッセージを伝えてくれて、一日中見ていても新鮮。 新鮮といえば、抜いた瞬間の香り。もぎたてラズベリー、ぷわぁ〜ん。あぁ、いい香り。蝋封に刺すのドキドキしてナイフを構えては置き、また構えて…繰り返すこと30分。無知、未経験って幸せ。なんでも新鮮でワクワクできちゃう♪抜いたら何この香り、グラスに注ぐと、もうスゴい! アルコール、ラズベリー、苺ジャム、青ピーマン、ムスク、木樽の香りが、動くんです。静かなアルコール香から、ラズベリー、苺ジャムへとクレッシェンド。青ピーマンのスパイスでズドーン!絶頂に達し、ムスク、木樽香へとデクレッシェンド。近づけるたび、ぷはっ♪笑顔の香り。 赤寄りの赤紫。土星の輪っかみたいな赤透明の輝きが、ゆっくり流れます。自ら入ってくるアグレッシブな飲み口。胸まで届くベリーの酸味、ピリッとスパイシーで、濃い渋味と甘味。後味は珈琲。余韻、うわっおいしい!2時間後、干し葡萄とチョコの味。5時間後、熟した紫の果実味。翌日、プラムとインクの香り。胸躍る酸味は健在。全体的に穏やかでまろやか。お〜い〜し〜い〜! ボトルを眺めながら、ぼんやり。仲良しのご近所さんは何を話しているのかなぁ。左の鷲鼻さん、何やら必死で論じているみたい。そんな彼にソッと温かい手を添え、ワインを勧める友人。空があり、緑があり、グラスを共にできる人がいる。いなくても花は咲いている。嘆くより、感謝して、今を楽しむ。そんなことを思い出させてくれたワインでした。what a wonderful world〜♪
テスト31578