Enate Crianza写真(ワイン) by テスト30395

Like!:20

REVIEWS

ワインEnate Crianza(2008)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2015-03-01
    飲んだ場所『ENOTECA』高輪店
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト30395

    品川駅高輪口の『ENOTECA』でもう1本試飲させていただいたのは、スペインの「ENATE CRIANZA」。 店に入って、「イタリアン・フェア」よりも真っ先に目に入ったのが、「サクラ・ワイン・アワード受賞」の文字が添えられたこのワイン。 日本の女性のワイン専門家達が選出する「サクラ・ワイン・アワード」は昨年から始まり、今年が2回目。バレンタインデ一に発表となった。 第1回では、以前から私が女性達に勧めていたワインが沢山選出された。で、第2回もとても注目していた訳なのだけど、この2,400円のスペイン・ワインは見事ダブル・ゴールド・メダルを受賞とのこと。 とてもヴォリュームがあり、凝縮感もある。この価格帯では濃厚な味わいだと思う。 とても美味しい。 テンプラニーリョとカベルネ・ソーヴィニヨンの割合はどういう感じなのだろう。 不思議と「スペイン」を感じないのだ。フランス(ボルドー)と言われたら信じるだろう。テンプラニーリョのスパイシ一さが力ベルネ・ソーヴィニヨンによって上手く和らいだ印象を受ける。 この価格帯ではかなりのお値打ちワインではないだろうか。 女性の皆さんに是非味わっていただき、感想を伺いたいですね。 1本目の試飲と間髪入れずに味わったこともあるかもしれないのだが、余韻が長く続いたことにも驚いた。 1本買って、じっくり向き合ってみたい気持ちもあったのだが、他に購入したいものが2本あったので今回は見送る。 ラベル・デザインの雰囲気、そして、サクラ・ワイン・アワード受賞ということで、東京では1ヶ月後のお花見に持っていくのも良いかもしれない(ボリュームがあるので、じっくりと味わいたい派の場合限定)。 お気に入りのジェラール・ベルトランの赤が全くなかったのは残念。 2月はワイン断ちの為に、目の前からワインを全て無くし、仕事に没等していた。 ストック無しの状態からまた少しずつ増えていくサマを見ては、顔を緩ませております。 ※試飲した2本の撮影はお店のスタッフに了承を得てからしました。

    テスト30395

    テスト30395
    テスト30395

    OTHER POSTS