ワイン | Pieropan Soave Classico(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「よい年の瀬を‼︎」ってまたこれが最後の投稿かとビビるんでお願いします、笑 その悩み分かります。 大人数で飲むならいいですが2人だと1本頼んで失敗したくないし、でも飲んだ事がないワインにも挑んでみたいし。 私は体当たり派なので果敢に攻めて山から思いっきり転げ落ちます、笑 年末年始に飲むワインは嬉しい悩み〜 良いお年を‼︎ ってビビるからやめて〜笑
テスト7093
ヌメロさん またまた、そんな期待してないでしょ!笑 最近、もうネタ切れで(ふつうに書けってか?笑 )、投稿がおっくうになってたので、逆にヌメロさんの素敵投稿を年内待ってますから!(o^^o) 雪山から転げ落ちて巨大雪だるまになり、最後は玉砕するワインラバーに幸あれ!! 年末年始のレビュー、楽しみにしてますよ〜
テスト60494
お、ピエロパン! 桃のリキュール、言われてみるとたしかにそんな感じだった気がします! 思い出のサイゼリア、いいですねー。ここ山口県はサイゼリアがないので、憧れのサイゼリアです(^-^;
テスト45247
さっくんさん ピエロパンは微笑ましく可愛らしいイメージですよね(o^^o)全然、男子でも楽しめちゃうんですが笑 サイゼ、そうかあそちらはないんですか! といいつつ、僕の生まれた新潟の田舎町にもなくって、僕も憧れのミラノ風ドリアでした;^_^A
テスト60494
下北沢のピッツェリアで、イタリア好きな友人と男2人忘年会でした。 彼と飲むときはだいたいここか、もしくはサイゼ。お互いもう良い大人なんだけど、昔、金がない時お世話になったサイゼの100円ワインや真イカのパプリカソースに恩がある2人なのです。 だから、今でも下北沢の地下のサイゼ(その更に地下が有名ライブハウスで、お尻の下から音がズンズン響いてくるので、酔いの回りが早い)に2人で行くと泣けてきそうだな、とゆう理由で、もう一つの行きつけである当ピッツェリアさんに。笑 ありましたピエロパン! お店でオンリストされてると、なんとも言えない安堵感に包まれると同時に、少し困惑に近い気持ちも湧いてきます。 ピエロパンなら間違いないんだけど、、 せっかくワインオーダーできる外食(子供いない)だし、飲んだ事ないワインにも行きたい、、 この北シャルドネも良さげ、、 でも今日は行けても一本、、 どうしよう、、 で結局、白のかどに緑が飛び込みました(^O^)/ ピエロパン、そのとーーり! 大変結構な選択の末、食事は大満足でした。 以前も書いたんですが、青二才の自分にイタリアワインの入り口を作ってくれたのがこのソアーヴェスタンダード。 むかーしはもっと酸味が際立ったイメージがあったけど、十数年の時と共にフルーティに感じるようになりました。最近の傾向なのか、それはブランクありすぎて分からずですが。 桃のリキュールや熟した林檎のような、華やかで微笑ましいキャラは変わってないですね。アイドルと道ですれ違った時のようにふわっとフローラルでいながら、微かにミネラリーで早朝の凜とした空気のよう。艶やかに湿り気を帯びた、霧を纏うような空気感。だから僕は春を感じますが、カラッカラの冬に飲むとまたこれが新鮮(o^^o) マルゲリータやラザーニア、プロシュート、ポモドーロセッキ、どれにもバッチリ。でも春なら山菜の天ぷらにも合います。ピエロパンならやってくれます。 みなさんも忘年会やご自宅で何を飲むか、そのご解答に悩ましい時期ですよね笑 よい年の瀬を!
テスト60494