Like!:15
3.0
ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ オー・ダモード 2011 ドミニクローランのドメーヌバージョンで、 元エジュラン・ジャイエの所有だった一級、オー・ダモード。 3年前くらいに割とハマったワインで、あと2年寝かせるか今飲むかで悩んだが、セラーに置いておくかどうかなと思いとりあえず開けてみた。 エッジは鮮やかなルビーではあるが、多少熟成感も出てきたかなと思わせる少量の橙。 アロマはダークチェリー、レッドチェリーやレッドベリー系のフレッシュな果実、ローランらしく樽が効いていてローストなニュアンスが強く、そこに甘い薔薇やスミレの花々のフレグランス、ビオっぽい腐葉土やミントの清涼なハーブも加わり、ミルクやバニラビーンズ、アーモンドチョコレートなどのお菓子のようなフレーバーが包んできて、全体として親しみ易さを醸し出す感じかね。 黒ベースに赤い果実味をアクセントとした果実味、香りから粘性は強いかと思ったが割とサラッとしている。酸やタンニンはまだ若いが、気にならない程度の丸みを帯びていて、結果シルキーで整った柔らかいストラクチャーを形成してるのかも。余韻はミルクコーヒーやブラックオリーブ、バタートースト、少量のトリュフ、リコリスなどが残るかな。 ジャイエ系列の畑なので、今思うところと言えばパリゾっぽいニュアンスを連想させるかな。でもジュヴレよりはやっぱニュイっぽいテロワールは強いかね。それと昨日デュガピイの村名を飲んでしまったせいかもしれないが、プルミエ・・・か?という疑念も抱いてしまうのは致し方ないのか。まあ、もちろん悪くはないが、このクラスだったらローランのもうちょい格下の方がコスパは良いかと。
テスト1899
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ オー・ダモード 2011 ドミニクローランのドメーヌバージョンで、 元エジュラン・ジャイエの所有だった一級、オー・ダモード。 3年前くらいに割とハマったワインで、あと2年寝かせるか今飲むかで悩んだが、セラーに置いておくかどうかなと思いとりあえず開けてみた。 エッジは鮮やかなルビーではあるが、多少熟成感も出てきたかなと思わせる少量の橙。 アロマはダークチェリー、レッドチェリーやレッドベリー系のフレッシュな果実、ローランらしく樽が効いていてローストなニュアンスが強く、そこに甘い薔薇やスミレの花々のフレグランス、ビオっぽい腐葉土やミントの清涼なハーブも加わり、ミルクやバニラビーンズ、アーモンドチョコレートなどのお菓子のようなフレーバーが包んできて、全体として親しみ易さを醸し出す感じかね。 黒ベースに赤い果実味をアクセントとした果実味、香りから粘性は強いかと思ったが割とサラッとしている。酸やタンニンはまだ若いが、気にならない程度の丸みを帯びていて、結果シルキーで整った柔らかいストラクチャーを形成してるのかも。余韻はミルクコーヒーやブラックオリーブ、バタートースト、少量のトリュフ、リコリスなどが残るかな。 ジャイエ系列の畑なので、今思うところと言えばパリゾっぽいニュアンスを連想させるかな。でもジュヴレよりはやっぱニュイっぽいテロワールは強いかね。それと昨日デュガピイの村名を飲んでしまったせいかもしれないが、プルミエ・・・か?という疑念も抱いてしまうのは致し方ないのか。まあ、もちろん悪くはないが、このクラスだったらローランのもうちょい格下の方がコスパは良いかと。
テスト1899