ワイン | Vietti Roero Arneis(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
確かに…ヒゲがありますね… これは間違いなく、変なオジさん… ですね( ;´Д`)笑
テスト37446
lapin ivreさん そぅなんです、他はバッタだったり、花だったりするんですょ、なんで好きなロエロだけ、変なオジさん、だっつーの!
テスト65088
ニューヨーク現代美術館に収められるって初めて知りました!ロエロ美味しそうですね〜♬確かにラッツァリートは可愛いお花ですね。バッタや蝸牛など個性的でアーティスティックですよね。変なおじさんも可愛く見えちゃいます♡いつもお写真とご知識とネタのアートにくぎづけです(๑•͈ᴗ•͈)
テスト31578
かおりしゃん 基本ジャケ買いなんで、こういう見てて飽きないラベルはなかなか開けづらくて困ります、 ヽ(´o`; しかし、かおりさんは本当に勉強熱心ですねぇ〜、学年トップだけど、しっかり遊ぶ、人気ナンバーワン!みたいなひとだ( ^ω^ )
テスト65088
変なおじさん、いや、ハイサイおじさんが頭の中を駆け巡っています(^^)
テスト62742
Yujiさん 世代ですね!? ラベルと液体に共通点があるのか、ないのか?考えるの止めました!
テスト65088
昔、ドリフターズの番組は観るなって親に止められたなあ。このエチケットは、、ギリオッケーですかね!( ´ ▽ ` ) てか爆笑さそう書き方やめてください笑
テスト60494
わたしVietti(ヴィエッティ)大好きなんですね、ヴィエッティ自体は19世紀からあるピエモンテの名門なんですよ。まぁメインはもちろんバローロなんですけどね、そぅそぅ手が出る値段でもないわけですよ、イチ勤め人としては。まぁロエロ好きだし、その辺からディリーかななんて思うわけですよ。 ヴィエッティのロエロ、いいなぁ って思うわけですよ、 で、ヴィーノ・デッラ・パーチェよろしく、アートラベルなんですね、しかもそのコレクションはニューヨーク現代美術館に収められてるっていうんだから、驚きじゃないですか。 で、液体と言えばコレ、1967年から当時はまだ混醸用ブドウ品種だったアルネイスを市場に再認識させた立役者だって言うじゃないですか、2004年見事、DOCGですよ、また、ひとたび口に含めば、酸味の抑えれた品のあるアタックに、シトラス、メロンの軽やかなアロマ、コレ完全にもってかれますよ。 そんなヴィエッティのロエロがですよ、 そのニューヨーク現代美術館行きのラベルがですよ、これ完全に、、、、 『変なオジさん』 草むらに潜んで覗きしてるオジさんですよね!?だから、変なオジさん♫ わたしはニューヨーク現代美術館、認めませんよ!o(`ω´ )o
テスト65088