ワイン | Umani Ronchi Le Busche(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
楽しいショータイム(?)を、ありがとうございます♪ ヴェルディッキオとシャルドネの良いとこ取りなワインなんですね⁉︎ これはちょっと探したくなります(笑)イタリアのワインは、確かに赤白問わず、「主役たる花の香り」を探したくなるものばかり! yutaro☆さんの慧眼に、思わず膝を打ちました‼︎ 「1%ルール」も、こりゃ真似しなくちゃ! です(笑笑)
テスト48850
iriさん ぅぅおふくろさんよぉ〜、、 てすいません!笑 花、ですよねですよね??? なんかうまく言えないんですが、周辺国とは違うフローラルさ。良いモノは庭園みたいに華美で麗しく、いまいちなモノはトイレの芳香剤みたいなのも笑 僕的なイタリア識別はそんな感じですが、朗らかで愛らしいですよね笑 不思議と地中海な風景とゆうか。南仏にも通じるのかな。 ありがたいお言葉、嬉しいです( ^ω^ )!! 1%ルール、、iriさんに泥を塗らないよう切望します笑笑
テスト60494
最後の1行を読んで、yutaroさんもう今年最後の投稿なのか⁇と心配しております。 マルケ好きなのでウマニ・ロンキもよく飲みますが、yutaroさんの見解が非常に面白くて参考になりました。 そう思います。 森進一のサングラスに物凄く違和感を覚えるんですけどどうですか⁇笑 「森進一 サングラス」で検索して下さい。 この前のガルフォリのヴェルディッキオ買いましたよ〜(^-^)
テスト7093
ヌメロさんよ〜、ヌメロさんんん 違うか! 今日一日休みで暇なわたくし、悔しいけど速攻、氏のサングラスをググりました。 一瞬、ガクトかと思いましたが、どうなんだろ笑 そうです、僕たちはマルケ友達、通称マルトモですよ!ヴェルディッキオ縛りで来年飲みに行きましょうよ( ̄▽ ̄)! こちらも実はヌメロさんレビューきっかけで買い、ストックしてるワインがあります。まだ、内緒!笑
テスト60494
お手数をおかけしました。 しかもモノマネも見られて感無量、笑 あの進一だけはどうしても許せなくて… 遠藤章造の森進一は好きなんですが、笑 ヴェルディッキオ縛りは凄まじいですね〜 相当面白いけど魂抜かれそう〜 仮面可のお店があればいいけどなぁ。 何のワインだろか…怖過ぎ(;³⌓³ )
テスト7093
ヌメロさん 進一呼ばわり笑 本人ダメでココリコ遠藤がOKかあ笑(´Д` ) そう言われると自分もミラクルひかるの宇多田ヒカルのほうが好きだなあ何気に。 遠藤さんは鬼才ですよね笑 仮面で来るんだ!笑 ジャンさんとかイタリア好きの兄貴に声をかけて、いつか集まりましょう! あ、ガロフォリレビュー楽しみにしてますーっ!!(o^^o)
テスト60494
マルケの車窓から。ヴェルディッキオに魅せられて。冬のアドリア、、森進一が旅してそう?編(^o^) ぷるぷる。寒くなりましたね。車窓も曇る師走の停車駅は、ウマニ・ロンキのレ・ブスケにしました。ここまでDOC規格のヴェルディッキオを勝手に続けてきましたが、今回はヴェル50、シャルドネ50のハーフ。当品種が1%でも入ってたらokとゆう脳内審議委員会からのゆるい御達しがでました笑 全て勝手です;^_^A 正直、あ!ヴェルディッキオだ!とゆう感じではなく。あくまでウマニ・ロンキの表現のひとつなんだなと思いました。ともあれシャルドネも樽も好みに合うので、俄然楽しく飲むことができました。 ブレンドの比率は年によって違うのかな。近年は新樽から旧樽に変更され、さり気ない樽香のエレガント系に移行されてるようです。 僕が開けたのは2014。確かに、ぽったり&濃厚芳香と見聞きしてたよりは、全然サッパリで意外でした。ヴェルディッキオらしい南国感は微かにパイナップルのような香りを探れますが、割と青いリンゴのようなシャルドネライクな透明感が印象強いです。 樽は、香りの心地よいハイのポイントだけが巧く混ざっていて、野暮ったくない距離感。それより果物と樽の中間に咲く、イタリアらしい花の香り(第二アロマ?)を主役にしてる感じ。あくまでも余談ですが、歳を重ねる毎に、僕にとっては花がイタリアのアイデンティティな気がして来ています。 ウマニ・ロンキは伝統に近いヴェルディッキオのラインを主軸にしつつ、このレ・ブスケでは色々な流行や店頭・食卓までを念頭に置いて攻めているのかな、と、カンティーナの思惑も垣間見えるようでした。シャルドネの中添えにより、あくまで品良く、樽とヴェルディッキオをカップリングさせている。そんな風景にうっとりしてしまう、冬のアドリア。 んんん、、森、、、進一です(あの感じで)! イタリア語で「探す」がブスカーレ。 レ・ブスケは、昔の先人がこのヴェルディッキオの畑に付けた「探究」とゆう意味の名前だそうで。 これ、多分ですが、ちゃんとこのワインが体現してますよ。僕なんかが察するんだから、きっとそうです! みなさま良い年の瀬を(o^^o)
テスト60494