ワイン | Dom. des Lambrays Clos des Lambrays Grand Cru(1978) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
38年間眠っていたのに詮なし!? シールだけ残っていたのは良心なんでしょうか~ それにしてもイリュージョン(*^_^*) 蒸発しなかっただけでも奇跡的ですね~
テスト18811
AIさん> ぼくも「ウソーん!?」て思って瓶の中を見ましたが、コルクはありませんでした笑 同席してた達人は過去に同じようなことがあったらしく、「まぁ、そういうこともあるよ♪」だそうです笑(^^)
テスト16233
えーΣ(゚д゚lll)マジっすか‼︎そんな事あるんすか! よく腐らなかったなあ(;^_^A ちゃんと飲めて良かったですね(;^_^A
テスト24168
!!驚きの逸品⁉ですね。飲めるというのが更に驚きです。そして他にも経験者がいるという…自分の持ってる古酒が心配になってきました(^_^;)
テスト41583
やっぱり蒸発はするからシェリーやマールみたいにな香りになるのは想像が…(^.^)笑 でも、飲める‼️ って凄い✨✨✨ 星3つ(笑)♪♪
テスト25949
そんなことアルマジロ〜∑( ◦д⊙)‼笑 元々コルクを使わないドメーヌとか??( ̄▽ ̄)面白いですね!
テスト31842
かずき君> 腐りはしないけど逝っちゃってたよ笑 それでも飲んじゃう人達です笑
テスト16233
hirochew.76さん> 業界に何十年も居て、色々な事を経験してるそうです笑 古酒はある意味「一か八か」ですもんね(^^)
テスト16233
潤ちゃん> 普通のワイン好きが「飲める」と思うかは知らない笑 僕は勉強にもなるのでちゃんと飲んだよ☆(-_^)
テスト16233
キキちゃん> 単に「コルク打ち忘れたんでしょー♪」だって笑 笑い話で済んでしまうことがある意味スゴイかも^_^;
テスト16233
良いワインなのに〜Σ(・□・;)そんなことあるんですね!でも人が関わってる証拠ですね。
テスト10959
おいもちゃん> それもそうだね笑 実は初クロドランブレイだったので、飲むまでは少し興奮気味でした笑^_^;
テスト16233
不良品ととるか、珍しい経験ととるか。 悩ましいです(笑)
テスト22605
コルクが無い!って初めて聞きました(笑) しかも液漏れしてないだなんて‼︎ どうやって保存していたんだろうと気になってしまいました。 恐るべしキャップシール! ある意味、奇跡のワインですね;-)
テスト29067
ハマちゃん> その境目は「自分で買ったものか」でしょうか… このワインはそうではないので、珍しい経験となりました! ありがたや、ありがたや〜♪(^^)
テスト16233
Irshunさん> 大きめテーブルの横っちょで抜栓してたソムリエさんが「ん?ん?ウフフ?ウフフ♪」と気持ち悪い感じだったのが印象的です笑(^^) 僕もボルドー古酒で、コルクが完全に落ちちゃってキャップシールだけで蓋された状態のワインに出会ったことがあります。 漏れかけて固まるのか、いい感じに固着するんでしょうね笑
テスト16233
えぇっ!そんな事あるんですか!初めて聞きました!しかも達人方のそんな事もあるよね〜って笑 ないわ!笑 飲めなくないってのはすごいですね、前働いてた店(日本)でオブジェになってる75年のキアンティ飲みましたが完全にくたばってました笑
テスト15261
凄いですね。 また飲めちゃうところが凄すぎる…
テスト14264
保存状態が良かったんですかね!( ´∀`) 温度変化があったら吹いてしまいそうです!(*≧∀≦)
テスト19115
ニックさん> もうこの場合、笑わないとやってられません笑 オブジェの状態にもよりますよね。 セラーの中で微動だにせず…だったら、そのキアンティもお宝だったかも(^^)
テスト16233
HIROMIさん> こんなワインでも全員笑顔だったこの場も、ある意味すごかったです笑(^^)
テスト16233
モンちゃん> コルクが無い以外は完璧な保存だったんでしょうね!最初の外観で諦めたのですが、ダメ元で飲んで良かったです(^^)
テスト16233
これ、もし飲食店で接客の場合だと対応が大変そう〜。 お客さんがワインをオーダー。テーブルにワインを持ってきてソムリエさんが抜栓開始。見つめるお客さん。。。。 全員が ???????????? で包まれそう!!(笑) 早く抜いてよ!! えっ??注ぐの??いつ抜いたの??えっ?えっ? ソムリエさんの接客スキルが試される1本(笑)
テスト13246
kenzさん> コルクが消えるテーブルマジックに、もちろんチップ要求でございます( ̄▽ ̄)♪
テスト16233
この、ワイン昨日飲んだんですけど、ドメーヌが違うんですよ(;^_^Aなんでなんすかね?
テスト24168
仕事関係の会合にて。 ドメーヌ・デ・ランブレイの「1978 クロ・デ・ランブレイ」です。 なんとなくコルク周りが怪しいのを確かめたく、持参されたようです。 そして抜栓してくれたソムリエさんが不思議顔。 このワイン、なんとコルクがありませんでした。 コルクが中に沈んでいるわけでも溶けちゃったわけでもなく、キャップシールのみで栓がされていたという… 日本への輸送や38年間の保管を乗り越え、よく今まで液漏れせずにいましたね〜笑 色合いは完全な茶色で、シェリーやマールといった香りです。 味わいはドライフルーツのようで、酸味と少しタンニンを感じます。 時間が経つとチョコレートのような味わいが出てきました。 ただ驚いたのが、逝っちゃってるのは確かですが飲めなくないんですよねー! 元々のポテンシャルが、それだけ高かったということなのでしょうか!?
テスト16233