Dom. des Lambrays Clos des Lambrays Grand Cru
ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ

3.70

60件

Dom. des Lambrays Clos des Lambrays Grand Cru(ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • 腐葉土
  • 紅茶
  • ドライフラワー
  • バラ
  • イチゴ
  • マッシュルーム
  • クローブ

基本情報

ワイン名Dom. des Lambrays Clos des Lambrays Grand Cru
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Morey Saint Denis
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ60

  • 4.0

    2016/10/23

    (2009)

    見事! 思っていた以上に美味しかったです。 もう飲めますね〜☆ グラン・クリュの風格あります!

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2009)
  • 4.0

    2016/07/10

    (2003)

    極上のピノ特有の鼻腔の奥にいつまでも引っかかってまとわりつくベリー系の華やかな果実香がすばらしい。 この香りはしばしば仕事中に突然蘇ってくるからたまらない。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2003)
  • 4.0

    2016/05/18

    まだ、瑞々しいベリーの甘酸っぱい香り、それ以上に複雑な口当たり。しかも、チャーミング。滑らかなタンニン、しっかりとした構造、まとめ上げている酸。美味しい。これまた、余韻が長い。相棒大ご機嫌。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ
  • 2.0

    2016/02/23

    (1978)

    仕事関係の会合にて。 ドメーヌ・デ・ランブレイの「1978 クロ・デ・ランブレイ」です。 なんとなくコルク周りが怪しいのを確かめたく、持参されたようです。 そして抜栓してくれたソムリエさんが不思議顔。 このワイン、なんとコルクがありませんでした。 コルクが中に沈んでいるわけでも溶けちゃったわけでもなく、キャップシールのみで栓がされていたという… 日本への輸送や38年間の保管を乗り越え、よく今まで液漏れせずにいましたね〜笑 色合いは完全な茶色で、シェリーやマールといった香りです。 味わいはドライフルーツのようで、酸味と少しタンニンを感じます。 時間が経つとチョコレートのような味わいが出てきました。 ただ驚いたのが、逝っちゃってるのは確かですが飲めなくないんですよねー! 元々のポテンシャルが、それだけ高かったということなのでしょうか!?

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1978)
  • -

    2016/02/19

    (2006)

    ブショでした(;_;)

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2006)
  • 4.5

    2016/02/01

    (1997)

    バランス最高!マジ、旨いわぁ(≧∇≦)

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1997)
  • 3.5

    2016/01/21

    (2012)

    新年会@銀座大野✨ 大野さんでの持ち込みディナー 友人くまちゃんの持ち込みワイン♫ くまちゃんのワイン通のお友達オススメのランブレイ。 ブルゴーニュのピノ。。にしては酸っぱくないかも?w 「きっと、お高いんでしょう〜⁉︎」な高貴な香りの一本でした(^_−)−☆

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2012)
  • 3.5

    2016/01/02

    (1967)

    去年飲んだ物。67ランブレ。昇格前、死してもうまし。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1967)
  • 4.5

    2015/12/15

    (2007)

    Clos des Lambrays 2007 Dom. des Lambrays 香りのアタックが強くびっくり!! 少しだけ酸っぱみを感じるような香りながらもキュートな赤系果実も。 味わいとても良く♡ 香りから想像するよりしっとりとした落ち着きがあり、キュートな印象はありつつ穏やかな苦味。 フィニッシュも長く、余韻の口中は少し刺激を感じるような何かが? 4.7 時間が経つと少し厚みがなくなったかな、、、?? 翌日 色素量中程度のピンクガーネット。 清澄度が高く、コアまで綺麗に透けています。 リムの乖離は狭めですが、幅自体はわりと広くゆるやかにオレンジ色に。 香りはわりと控えめで、香水のような甘さが。 果実よりもお花の香り。 ピンク色の百合。品も感じられます(*´∪`*) 少し酸味が高いような香りかも、、、?? 味わいのアタックはやや強く、開けて1日でわりと早めに酸化してしまったイメージ。 酸味が強めで、ちょっと陽に当たって大事な要素が抜け落ちてしまったような印象。 酸味:1.5 甘味:0.5 苦味:1.5 渋味:1 果実味:0.5 余韻の口中にはしっかりと繊細な苦味に黒系果実の落ち着きが現れます☺︎ 4.1 たった1日でこの数字の違いは、、、 いただく雰囲気の違いもあるんだろうなぁ(*´∩ω・`)

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2007)
  • 5.0

    2015/12/06

    (1996)

    クロ デ ランブレ'96のマグナム(^ー^)ノ

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1996)
  • 2.5

    2015/12/05

    (2008)

    二次会がこれまたすごすぎた…ワイン好きの上司に言われるがママ…幸せすぎます。(≧∇≦)

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2008)
  • 3.0

    2015/11/05

    (2007)

    縁はわずかにオレンジがかって粘度は高め。最初はやや閉じた印象だが比較的早くこなれてきた。雨上がりの苔むす小さな花壇。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2007)
  • 4.5

    2015/10/02

    (2002)

    絶句…。 飲まして頂きあざしたー。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2002)
  • 4.0

    2015/09/13

    (1999)

    夢のようなひと時。4杯目。熟成香にうっとり。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1999)
  • 4.0

    2015/09/05

    (2005)

    最近2013のブルピノを試していたので、休みの今日は趣を変えて。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2005)
  • 4.5

    2015/06/25

    (2008)

    これ一番おいしかった٩(๑ˆOˆ๑)۶

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2008)
  • 4.0

    2015/03/05

    (1997)

    ランブレイ97 18年経っているとは思えないほど強く(⑅ •͈૦•͈  )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ しかし開けて時間が経つとだいぶやわらかくなり、アプリコットや紅茶のニュアンスが出てきました(^^)

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1997)
  • 2.5

    2015/01/31

    (2002)

    そしてついに!中本ソムリエオススメのこのワインに!私はふんふん聞いてただけですが(・_・; 素晴らしいの一言です。数時間でどんどん移り変わる香りと奥行き。 この雰囲気と料理の美味しさとワイン全てに酔ってしまった夜でした。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2002)
  • 3.5

    2015/01/07

    (2008)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    クロ・デ・ランブレイ・ グラン・クリュ 2008 ドメーヌ・デ・ランブレイ ジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーの間に挟まれた、モレ・サン・ドニの特級畑の一つ。 面積6haのグラン・クリュで、 実質上ドメーヌ・クロ・デ・ランブレイの単独所有。 PP93点(今~2018年)、WS史上第2位の94点で、Highly Recommendのコメント付き。(2014~2028年) インターナショナルワインセラーで93点。バーガウンド・ドット・コムでも過去第3位(1位は1949年もの)の93点(今~2020年+(プラス)) 平均樹齢は約50年、平均収量は31hl/ha。収穫は手摘みによって行われ、選果台にて作業後、除梗はほぼ無しで、5つから8つのキュヴェで畑ごとに更に細分化して醸造。 アロマはラズベリー、ダークチェリー、腐葉土、スミレ、オリーブ、黒トリュフ、ブラックペッパー。 赤い果実のテイストに、バランスのとれた酸とタンニン、ペッパー系のスパイスと、甘草、可憐で小さな花の余韻が残る。 今飲むと、開けて1時間半は待たないと開かない気がする。 シャンボール・ミュジニーに近いニュアンスだね。 バランスは取れているんだが、何か決定打に欠け、評価を期待して飲むとアレ?って思ってしまった。 熟成させたら劇的に変わるのかな? ま、これもまたワイン。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2008)
  • 4.5

    2014/08/04

    (1978)

    1978のクロド ランブレイ。 こちらも4.5点だ! まだあと20年持ちそう。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1978)
  • 4.0

    2014/08/01

    (2006)

    MSD好きみたいです(^^)

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2006)
  • 4.5

    2014/05/13

    (1937)

    価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)

    77年経ったブルゴーニュとは思えない力強さ!感動もの‼︎

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1937)
  • 4.0

    2014/02/19

    (2008)

    ボーヌらしさがあっていいな

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2008)
  • 4.5

    2013/09/29

    (2002)

    良い年

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2002)
  • 4.5

    2013/09/24

    (2001)

    01/2013 at King

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2001)
  • 5.0

    2013/09/11

    (1997)

    幸せ。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1997)
  • 4.5

    2013/02/26

    (1998)

    これ、マグナムです。言い遅れましたが、本日モレサンドニを飲む会です。

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1998)
  • 2.5

    2017/03/17

    (2002)

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(2002)
  • 3.5

    2017/01/30

    (1999)

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1999)
  • 2.5

    2017/01/26

    (1997)

    ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ(1997)