丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat写真(ワイン) by テスト26471

Like!:28

REVIEWS

ワイン丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat(2011)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2015-09-19
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

テスト26471

丹波ワインのタナ2011。 勉強不足ですが、日本でタナを作ってるとは。 外観は少し濃いルビー、清澄してないのですかね、ちょい濁ってる気がします。 気のせいかもしれませんが。 香りのインパクトしっかり。 第一印象はプラムやプルーンの香り。そこから甘いバニラなどの香りがひろがります。 味わいは、そんなに強くなく、タンニンの語源になってるとは思えないやや強い~中庸ぐらいですかね。 とてもまろやかです。 果実味豊かで美味しいワインでした。

テスト26471

そーなんですね❗ 日本ではカベルネ・フランとかどちらかというとマイナー品種のほうが成功するかもしれませんですね。

テスト35804

1aadi7p7a0様 今、丹波ワインに来てるのですが、こちらは自社農園のカベルネ・ソーヴィニヨン、メルローなどがメインですが、他にも色々な品種を育てていて、これからセミヨンの貴腐も作ってくようですよ。 タナなども、いい意味で日本人っぽい大人しいけど真面目な感じのワインだと思います。

テスト26471

メジヤー品種でも頑張ってるんですね、失礼しました笑 日本で造るワインは、真面目でおとなしい、まるで日本人そのものですね、醸造家の影響か、風土のなせるわざか、いずれにしても、微笑ましいです。

テスト35804

ワイナリー限定のタナ、最近私も頂きました❤ 同じく、語源の割りに、 そんなにタンニンが強くないなぁと感じました。

テスト42135

1aadi7p7a0様 メジャー品種がメインなんですけど、色々畑に植えて試してるようです。 美味しいワインが日本にもいっぱいあるのでいいですよね。 もっと色々飲みたいと思える国です(笑)

テスト26471

桃様 丹波ワインに行って飲んだのですか? いいですねー。 飲みやすいし美味しいですよねこのタナ。

テスト26471

テスト26471
テスト26471

OTHER POSTS