丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat

3.40

9件

丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • レーズン
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • 山査子
  • バニラ
  • クローブ
  • バター

基本情報

ワイン名丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat
生産地Japan > Kyoto
生産者
品種Tannat (タナ)
スタイルRed wine

口コミ9

  • 4.0

    2016/07/23

    (2011)

    価格:800円(ボトル / ショップ)

    続いて生産量550本のタナの2011 こちらも香りが良い香り! ブラックオリーブぽい香り。どこかオリエンタルな雰囲気を感じます。 色合いはかなり濃いめ。先程のピノと並べて比べると分かりやすい(ピノが薄すぎかな!笑) 味わいはフランスやアルゼンチンの濃いタナとは違い、上品でシルキーな飲み口 チョコぽい味も。 かなり濃いんやけどまろやかな味わいなので和食にも合うとのこと! 丹波ワインはどれも基本和食に合うように作られていると教えてもらいました。 たしかにどのワインも繊細で上品♪

    丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat(2011)
  • 3.5

    2016/04/01

    (2011)

    丹波ワインハウスで購入したタナ♪ ぶどうの熟成感とどっしりとしたタンニンや重みがありますが、意外とキレが良いので、後味サッパリです♪なので、味噌やタレなどの少し濃い味なら、和食も合います☆ ローストビーフをワサビ醤油で、海老と蓮根の擂り身の蒸し物と共に♪

    丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat(2011)
  • 2.5

    2015/09/21

    (2011)

    タナと言う葡萄を使った、年間550本のみ生産の赤ワイン。有料試飲で頂きましたが、確かに美味しい。。。けど、コスパは余り良く無い気がします(>_<) ワイナリー限定販売なので、遠方からわざわざ買いに来る方も居るとか。 丹波ワイナリーの赤の中ではトップで美味しいと思います。

    丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat(2011)
  • 4.0

    2015/09/19

    (2011)

    丹波ワインのタナ2011。 勉強不足ですが、日本でタナを作ってるとは。 外観は少し濃いルビー、清澄してないのですかね、ちょい濁ってる気がします。 気のせいかもしれませんが。 香りのインパクトしっかり。 第一印象はプラムやプルーンの香り。そこから甘いバニラなどの香りがひろがります。 味わいは、そんなに強くなく、タンニンの語源になってるとは思えないやや強い~中庸ぐらいですかね。 とてもまろやかです。 果実味豊かで美味しいワインでした。

    丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat(2011)
  • 3.0

    2015/08/16

    これは限定550本の、タナという品種のこれまた『丹波ワイン』だけで販売している、限定醸造の貴重なワインを丹波ワイン内のリストランテでコース料理のメインの牛ほほ肉の煮込みのタイミングでいただきました。 多分、日本で栽培したタナなんで南フランスでのタナよりはソフトなのかなぁとは思いますが抜栓したての強烈さがリアルでフェチズムに火がつきます。 栽培、醸造、販売と現地で頂くワインはイタリアでも感じましたが状態が良くて味わいもひとしおです。 ソムリエさんのいるレストランが館内にあり、11時半の館内見学(約40分)の後、コース料理(ひとり¥3000)を12時10分頃からの予約をしていたのでスムーズに楽しめました。 僕の住んでいる、兵庫県丹波市からだと車で約1時間でした。 近いんでまた行こうと思います。

    丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat
  • 3.0

    2016/09/21

    (2011)

    丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat(2011)
  • 3.5

    2016/07/31

    (2011)

    丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat(2011)
  • 3.0

    2016/04/11

    (2011)

    丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat(2011)
  • 4.5

    2015/12/06

    (2011)

    丹波ワイン 丹波鳥居野 Tannat(2011)