ワイン | 登美 Tomi no oka Winery 貴腐 Noble d'Or(2003) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)飲んでみたい…しかし高い
テスト67608
福太郎さん とてつもなく高いですよね。 たまたま、立ち寄った有料試飲コーナーでほんの少し飲んだものです。 ボトルでなんてとても買えませーん(>_<)
テスト71236
星5つ、出ましたね。 試してみたい。
テスト65273
訂正 誤 たまたま 正 わざわざ
テスト68056
Hiroaostaさん 今まで僕が経験した中では最高の甘口ワインでした。 有料試飲のサービス価格でなければとても手が出ない価格です(>_<) 僕もこの様な出会いがなければ、一生口にしなかったワインだと思います(^^)
テスト71236
ゆーもさん 正解⭕❗(^^) 軽ーくモンペラでも一杯飲んで帰るかーと思っていたら、 とんでもないワインを見つけてしまって… ついつい(>_<) でも、美味しかったー(*^^*)
テスト71236
そうですよね。高価なワインはなかなか チャンスがないですね。 香港エノテカで有料Tastingを たまにやっているのですが、なかなか チャンスがなくて参加した事がありません。
テスト65273
エノマティックにあれば是非とも飲みたいです。銀座の徳岡なんて凄そうです(о´∀`о) ソーテルヌだと何に近いとかありますか?
テスト67608
福太郎さん 僕も語れるほどソーテルヌなど飲んでないので何とも言えません。 ただ、僕が今まで口にしたことのある数千円で買えるレベルの品質は上回っていた事は確かです。 もちろんメーカーやビンテージにも依るとは思いますが。
テスト71236
出ました登美の丘‼️ って、飲んだことないです(笑) 星5つですか〜 Masaさんのお店で、 グラスで飲めたりするんでしょうか… イシシシ(=´∀`)
テスト53471
toranosukeさん お手頃価格帯のソーテルヌでしたら、ホッペにチューくらいでサービスしちゃうかも?ですが、 流石にこのクラスはーー…(>_<)
テスト71236
わわわ、登美の貴腐ではないですか(;´д`)…美味しいですよね。前に飲んだときの驚き、今も忘れられません。あの気品……いつかまた飲みたいです‼
テスト69883
たいやきくんさん これぞまさに「おお…!(絶句)」の美味しさのワインですよね(*^^*)
テスト71236
あー、フィネスの極み! 幾層にも重なる複雑で、何という濃密で甘い香りと味わい。 言葉で表現するのを躊躇するほどの気品。 参りました(>_<)
テスト71236