ワイン | Cave d'Occi あなぐま Sangiovese(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hayamaさん、こんにちは! 私もたまたま1週間ほど前に届いたので試してみようかと思っていたところですが、少し置いた方がいいか迷ってました。 どうでしょうか?
テスト39699
hirayama様こんばんは。 個人的にはオーヴェルニュ地方の赤ワインのような感じがありました。 ミネラルがある薄い赤ワインが好みであれば今すぐにでもOKかなと思います。 日本でサンジョベーゼのワインを飲んだのは初めてですし、今後も注目していきたいアナグマさんです^_^
テスト467
サンジョベーゼ、バルベラ、ネッビオーロ 日本でイタリア系の品種を栽培するヴィニロンさんも増えつつあります。 何れも日本では全般的に色が薄く出るような傾向があるようですね。 オーヴェルニュのイメージ、何となく想像できます。これをきっかけにヴァンサントリコかラ・ボエムと一緒にあけてみようかな? まずは試してみます! ありがとうございます‼︎
テスト39699
先日飲まれていた小布施ワイナリーのワインもイタリア品種でしたね。 ネッビオーロも栽培しているとは知りませんでした。 確かにこのワインもクレーレに近い色をしていましたね。 是非お試ししてください! ヴァンサントリコは好きなドメーヌの1つです^_^
テスト467
あなぐまさん♪ 煙のようなミネラルに優しい酸と果実味。 神田ユメキチでブラインドで出され、サンジョベーゼだと言われて驚いたのはつい最近。 今日は家飲みなのでグラスを変えて色々試していますw
テスト467