味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | St. Cousair Niagara |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Niagara (ナイアガラ) |
スタイル | White wine |
2016/09/26
(2015)
フルーティで飲みやすい。
2016/09/10
(2015)
千円くらい
2015/11/27
ナイアガラ特有の甘味が、辛党好きの私はチョット苦手。 おいしいはおいしいんだけど、合わせるものが難しいかな。
2015/09/27
いかにもナイアガラ。龍眼に近い気がしました。
2015/09/14
新酒より味は落ちるけど、美味しかったです
2015/08/16
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
マスカットそのもの! 飲んだことない味だがとても美味しい
2015/07/18
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
色は薄目。表記は無いけどこれは甘口。720ミリ。 フレッシュなタイプで後味や複雑さは欠ける。 味はマスカット。綺麗な酸、層を成す厚いミネラル。ゴマのニュアンスに近いものも。 裏ラベルを単純に解釈すると、アメリカのブドウと北海道のブドウを長野でブレンドしたのか??そうとは思えないナチュラル感があって、「日本では上位レベルのビオの造り手」っていうイメージなのだけど…。外国とのブレンドまでできる日本の法の良い面がでているのか、それとも純粋なドメーヌ式ならもっと良いものになるのか? コスパも高く、アルコールも11なので初心者にもオススメ。
2015/07/06
ナイアガラ 甘めのフルーティな白ワイン 相方と二人で一気に飲み干してしまった…
2015/05/17
フルーティーな匂いに甘め
2015/05/16
難しい事はわかりませんがとにかくフルーティーでかおりまで甘くて美味しい
2016/12/11
(2015)
2016/09/03
(2015)
2016/01/01
2015/10/11
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2015/09/21