Simon Busser l'Originel
シモン・ビュッセ オリジネル

3.00

36件

Simon Busser l'Originel(シモン・ビュッセ オリジネル)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • カシス
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • レーズン
  • イチゴ
  • ラズベリー
  • 山査子

基本情報

ワイン名Simon Busser l'Originel
生産地France > Sud Ouest > Cahors
生産者
品種Malbec (マルベック), Merlot (メルロ)
スタイルRed wine

口コミ36

  • 2.5

    2017/02/16

    (2012)

    シモン・ビュッセー (カオール地方のビオ生産者) オリジネル(2012) マルベック70%、メルロ30% 色濃いタンニンはあるけどフレッシュな果実味があり重くない チーズステーキや鹿肉のミートグランと

    シモン・ビュッセ オリジネル(2012)
  • 3.0

    2017/02/07

    (2014)

    ワイン会2本目。

    シモン・ビュッセ オリジネル(2014)
  • 2.5

    2017/01/16

    (2013)

    福袋に入っていた飲んだことあるマルベック。アルゼンチンのと比べると優しくてまろやか。やっぱり、牛肉に合うのかなと、思ったのでふるさと納税できたロースステーキをつまみに。うーん、あんまし合わない?つーか、今まで合う、もっと美味しく感じられるってパターン二個しかない。瓶熟成が長いシャンパンとキャビア、ディケムとロックフォール。貴族か、俺は。でもこの二パターンは本当に美味しい!味覚の発達がまだまだから分かりやすいやつしか認められないのかな。飲んで飲んで鍛えよう。でもアサードと安いマルベックは合う。いつも酔っ払って相性もくそもないがあそこまで酔っ払ってるのは美味しいからやろ。また行きたいな近所のアルゼンチン料理やさん。

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 3.5

    2017/01/15

    (2013)

    濃いけど飲みやすい。少しガス感。

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 2.5

    2016/08/03

    (2013)

    ちょっと発砲してる?優しい酸味。でもタンニンの感じ強い?鮮やかな深い紫色。あんまし飲んだこと無い味。個性がある!好きな人は好きだろうな。バーでなら飲んだかも。おいしいけどそんな好きではないかな。マルベックかよー。近所のアルゼンチン料理屋で飲みまくってるのに分かんなかった!アサード食いたくなってきた!

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 3.0

    2016/07/30

    (2013)

    久しぶりにこの手のワインを飲みました。濃いけれど疲れない、余韻は短くても気にならない。ついつい杯を重ねてしまいます。

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 2.5

    2016/06/14

    (2013)

    ヴァンナチュール 3杯目

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 2.5

    2016/04/06

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    2013 ロリジネル V.d.F.ルージュ シモン・ビュッセ カオールの注目の作り手の、AOCワインではなくヴァン・ド・フランスの赤ワインです。 この2013は、カオールにとって涼しく難しい年だったそうです。 いつもなら、数種類のアイテムをつくるところ、この年はこのロリジネルだけをリリースしたとのこと。 上級のキュベもすべてこのワインに集約されたことで、外観は非常に濃いガーネット。紫というより黒に近い感じ。 香りは、軽い還元香? 少し硫黄っぽいファーストアタック。ぐるぐるやっているうちにだんだん薄れていきますが、合間を縫って赤い果実のニュアンスが顔を覗かせてきました。 赤スグリや熟したイチゴ、クランベリー、多種類の果実が薫るアロマティックなワインです。ジェリービーンズのような、賑やかな感じですね。時間の経過とともに、赤紫蘇のような、フレッシュなハーブっぽさも出てきました。 味わいは、繊細でピュア。見た目の印象と異なりとてもエレガントです。 カオールのワインというと、濃くてパワフル?といった先入観がありますが、まったく違う方向性のワインですね。 本来なら2〜3年後の様子を見たいワインですが、それも無理な話なので、せめてここ2〜3日の変化を追いかけたいと思います。 ここまで書いてきて、よく似たワインを思い出しました。 小布施ワイナリーのメルローのタッチに、とてもよく似ているように思います。ただ、小布施は豊かなミネラル感が特徴的ですが、このワインは、その辺りは少し弱いですね。でも、実によく似ています。

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 3.0

    2016/03/28

    (2014)

    抜栓3日後とのこと プラムのような味わい

    シモン・ビュッセ オリジネル(2014)
  • 3.0

    2015/08/03

    (2012)

    しっかりめだけど酸味がまるやかなのでやさしい。

    シモン・ビュッセ オリジネル(2012)
  • 3.0

    2015/07/25

    (2012)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2012)
  • -

    2016/12/07

    (2014)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2014)
  • 2.5

    2016/11/02

    (2012)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2012)
  • 3.0

    2016/08/31

    (2014)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2014)
  • 3.0

    2016/08/21

    (2014)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2014)
  • 3.5

    2016/07/29

    (2014)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2014)
  • 3.5

    2016/06/25

    (2013)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 3.5

    2016/05/05

    (2013)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 2.5

    2016/05/05

    (2014)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2014)
  • 4.0

    2016/04/16

    (2013)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 4.0

    2016/04/15

    (2013)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 2.5

    2016/03/22

    (2013)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2013)
  • 3.5

    2016/03/21

    シモン・ビュッセ オリジネル
  • 3.0

    2016/03/12

    (2012)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2012)
  • 3.5

    2016/01/15

    (2012)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2012)
  • 2.5

    2016/01/02

    (2012)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2012)
  • 2.5

    2015/12/23

    (2012)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2012)
  • 3.5

    2015/11/14

    (2012)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2012)
  • 3.0

    2015/08/26

    (2012)

    シモン・ビュッセ オリジネル(2012)
  • 2.5

    2015/08/04

    シモン・ビュッセ オリジネル