味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pulpo Azul Blanco |
---|---|
生産地 | Spain > Atlantic Coast > Galicia |
生産者 | |
品種 | Palomino (パロミノ) |
スタイル | White wine |
2016/11/15
中野のイタリアン『BEONE』にて。 タコのツマミとあいました。 あ、ツマミはさっき店に押し売りにきた魚屋さんの売り付けた北海道産の水ダコのカルパッチョ♪
2016/05/04
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
最初は冷たすぎでしたが、徐々にマンゴーの香りも豊かになりました。
2015/09/12
辛めで飲みやすいかな
2015/06/12
蒸し暑い夜にぴったりな軽快な白ワイン。
2015/06/11
蛸。くすっと思わず笑ってしまうラベル。味はすっきり系。
2015/05/15
たこすけ! ソーヴィニヨンブランでも 国がちがうと全然違うのね〜 歳を重ねてみてやっとワインの違いがわかり始めたかしら?
2015/04/15
シーフードと。
2015/04/14
面白い甘み
2015/04/11
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フルーティーなのにしっかりとした味。嫌味のないほどよい酸味
2014/10/17
プリメーラにて、パロミノというブドウの種類の白。 洗練の反対の感じ。タコのラベルが面白い。
2014/07/01
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
“素晴らしいワインをつくるために最も重要なことは、ぶどうの手入れと良いぶどうのみを選果すること”という哲学のもと、素晴らしいワインをつくる“ビノス・イ・ボデガス・ガジェーガス”。 醸造にも細心の注意を払ってワイン作りをしています。 プルポ・アズールとは“青いタコ”という意味。 グリーンスペインと評される美しいガリシア地方の青いイメージが、海のタコと合体。 しかし今回はタコではなくチーズと合わせてしまいました。 悪くないです。 20%ブレンドされているソーヴィニヨン・ブランが結構主張してレモングラスのような爽やかさがあります。 飲みやすいし安いし家飲み用にも良さそう。 About 1,000yen Jun 2014 in Tokyo at garret vin with Dendrobium
2016/11/17
2016/01/31
2015/11/02
2015/10/06
2015/09/18
2015/06/26
2015/05/02
2015/03/22
2014/12/28
2014/12/16
2014/04/07
2014/04/05
2014/03/30
2014/03/13
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / レストラン)
2014/03/09