味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Old Coach Road Gewürztraminer |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Nelson |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネル) |
スタイル | White wine |
2016/10/08
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
まさにゲヴュルツトラミネール、ライチの香り満載!! 祥瑞の三杯目くらい。 白かび系チーズと合わせるとさらに、果実味が前面に出てきて、でもジュースとかでは再現できない圧倒的ワイン感は凄かった!! あと、やっぱりワインに合わせたグラス題字ね。香り溜め込む形になるだけでポテンシャル引き出されます? 今日はこの店だけで、リースリングのゼクト、リースリングの辛口と甘口モーゼル、ゲヴュルツトラミネール(ニュージーランド)、サンジョベーゼ(イタリア)、ピノ・ノワール(ブルゴーニュ)などを少しずつ満喫できて、かな~りの満足感です。飯うまいし
2016/09/08
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
帰宅後ニュージーのゲヴェルツ100%で晩酌。これは財務大臣が試飲してお買い上げした一品⁇(笑)香りはライチ、アプリコットか⁉︎爽やかな酸と、時間とともにフルーティな香りと甘さが出てくる。私には熟れすぎた果実?もう少し酸が欲しいかな?
2016/07/22
(2014)
ゲヴェベルツらしい丸みのある白でした。
2016/04/10
(2014)
ニュージーランド、ゲヴェルツトラミネール
2016/04/03
(2014)
ニュージーランド、ゲヴェルツトラミネール、2014。ライチ、グレープフルーツ、白コショウ、ミネラル、白い花。爽やかな酸と余韻にしっかりと残るコクのある苦味。甘みは控えめで、ドライな印象が強い。
2016/04/03
(2014)
おうち
2015/08/29
(2014)
久々のゲヴェルツ。しかもNZということで期待したけど熟れすぎた柑橘系の風味で期待はずれ。リピはない。
2015/07/21
(2014)
リピート~温度が上がると、フルーティーな香りと甘さが出てきます。
2015/06/13
(2014)
2014
2015/04/15
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
OLD COACH ROAD GEWURZTRAMINER 2013 ニュージーランドのネルソンにある、サイフリードエステートが造る オールドコーチロード ゲヴュルツトラミナー2013 伊勢丹世界のワイン展で2本購入したうちのラストです ゲヴュルツ種100%のワインです。 ネルソン地区は、ニュージーランドの南島の方の北部にあります。このワイナリーはネルソンで初のワイナリーです★ ニュージーランドで最大の産地である有名なマールボロが右となりにあります。 色合いは、若干淡いレモンイエローですが間接照明で写メを撮ったので色が濃い目に写っています★ 香りは、ライチの香りが強くゲヴュルツ好きな方にはオススメです★★★ 味わいは、アタックに十分に日差しにあたったぶどうの果実感がきます★ またふくよかな酸味がきてアルコール感もあります★ 一言でいうとグラマーですねー★★★ アフターは果実味と酸味のボリュームの後にフィニッシュに心地よい若干の苦味があります★ 良いですねー★★★ アルコール度数14度。 OLD COACH ROAD シリーズは、品種ごとにいろいろあるのと1500〜1600円前後でコスパも良いので普段何も考えずに飲める良いワインですねー★★★ ソーヴィニヨンブラン、シャルドネ、リースリング、ピノノワール、グリューナーフェルトリナーなどそれぞれ品種100%のが揃っていて良いですよー★★ ここまで読んでいただいた方、有難うございました
2015/03/17
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
OLD COACH ROAD GEWURZTRAMINER 2013 ニュージーランドのネルソンにある、サイフリードエステートが造る オールドコーチロード ゲヴュルツトラミナー2013 ゲヴュルツ種100%のワインです。 ネルソン地区は、ニュージーランドの南島の方の北部にあります。このワイナリーはネルソンで初のワイナリーです★ ニュージーランドで最大の産地である有名なマールボロが右となりにあります。 色合いは、やや淡いレモンイエローといったところでしょうか 香りは、ライチの香りが強くゲヴュルツ好きな方は良いですねー★ 酸味があり柑橘系のトーンもあります★ 味わいは、アタックに凝縮された果実感がきて、すぐにふくよかな酸味がきます★ 辛口傾向に仕上がっています。ぶどうによく日が当たっている感じがしますねー★ アフターは酸味のボリュームが残りフィニッシュには別れを惜しむかのごとく苦味があります★ すぐまたグラスにワインを注いで飲みたくなる感じです。これはヤバイですねー飲み過ぎてしまう(笑) あっ、温度があがると酸味と苦味が強くなってきます 中華に合うと思い合わせてみましたが、アルコール14度で酸味もあるのでクリーム系ソースの料理にも合うかもです★ OLD COACH ROAD シリーズは、品種ごとにいろいろあるのと1600円前後でコスパも良いので普段何も考えずに飲める良いワインですねー★★★ ソーヴィニヨンブラン、シャルドネ、リースリング、ピノノワール、グリューナーフェルトリナーなどそれぞれ品種100%のが揃っていて良いですねー★★ 伊勢丹系のスーパーのクィーンズ伊勢丹にその店舗ごとにピックアップされた品種が数種類置いてありますが、いっぺんにいろいろ揃っていたのは、さすが!世界のワイン展でしたー★★ ということで、世界のワイン展で購入したワインとなります。 ネルソンだとソーヴィニヨンブランやシャルドネ、ピノノワールあたりが有名かと思われます。 ここまで読んでいただいた方、有難うございました
2015/02/28
(2013)
新宿伊勢丹で気になったもの
2015/02/16
(2013)
近所のスーパーでゲヴェルツ発見!それもNew Zealand アルザスよりもずっとミネラル感あり。ちょい渋感ってか?
2014/12/06
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ゲヴェルツトラミネールです。もう少しライチが香ったほうが良いかなぁ~
2014/11/03
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ライチの香り発見(^_^) 柑橘系の香りもします。甘い~
2014/09/26
(2013)
三杯目のワインは、やはりニュージーランドらしく甘い〜♪
2014/08/09
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
香りがあり、甘め。ドイツワインぽい感じ
2014/08/06
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
最初甘いけど、酸味も確かにある。
2014/07/29
(2013)
オールドコーチロード、ニュージーランドの白ワインです。エチケットのデザインが変わったみたいです。フルーティーで香りが強いワインです。
2014/02/20
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2/19グジェール
2013/09/07
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
香りとか含め超フルーティな感じ。まろやかで飲みやすいけど、しっかりと深い。
2016/07/05
(2014)
2015/12/26
(2014)
2015/10/13
(2011)
2015/07/05
(2013)
2015/06/08
(2014)
2015/03/31
(2013)
2014/12/13
(2013)
2014/10/21
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2014/08/08
(2013)