味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ikeda Winery 甲州遅摘み Cuvée Spéciale |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White wine |
2017/02/19
甲州ブドウの中でもかなりいい白 2位
2016/03/02
(2014)
2014年の甲州種です。含んだ味は甘いけれど、後味は酸味が効いてきます。美味しい!
2016/01/16
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
上品な美味しさ。ほぼ透明な澄んだ色合い、こなれた喉越し。個性のある初めての味わい。また買いたい。
2015/11/23
去年の勝沼巡り12
2015/11/08
2015ワインツーリズムにて。 遅摘みという言葉、初めて知りました!
2015/10/31
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イケダワイナリー 甲州遅摘み 2014 12連勤後にプチワイナリーツアー 続けてアップ致します… 遅摘みゆえの果実の凝縮感と上品な甘みが良いですね。お料理とも頂けそうです☻
2015/10/12
(2014)
今から晩酌です。
2015/06/21
甲州市勝沼町のイケダワイナリー「遅摘み甲州 2013」 ココナッツ、杏仁豆腐などの香り。 口に含むと、樽由来の香り、桃、温州みかん、パイナップルなどの甘酸っぱい香りがします。 アフターは、柑橘類とバニラの香りが広がります。優しい甘みがあるやや甘口でした。 食中酒としてだと、どうしても甘さが気になってたワイン。いつもは、辛さのある料理などを合わせていましたが、たまたま購入した北海道七飯町にある山田農場チーズ工房のヤギと羊の混乳チーズ 「ガロのチーズ」とは、なんと、やや甘口の遅摘み甲州とぴったんこマリアージュでした(^^)v
2015/03/26
真逆の池田ワイン
2014/12/29
甘味が優しい
2014/06/20
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フルーティーで洋梨やリンゴの様な味わい。
2017/03/18
2017/03/16
2017/01/14
2016/12/25
2016/05/27
(2013)
2016/02/06
2015/04/22
2014/12/27
2014/10/04
2014/04/06
2014/02/07