Fonseca Guimaraens Vintage Port
フォンセカ ギマラエンス・ヴィンテージ ポート

3.40

6件

Fonseca Guimaraens Vintage Port(フォンセカ ギマラエンス・ヴィンテージ ポート)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • プルーン
  • カシス
  • 蜂蜜
  • バラ
  • 紅茶
  • バニラ
  • レーズン
  • スミレ

基本情報

ワイン名Fonseca Guimaraens Vintage Port
生産地Portugal
生産者
品種Touriga Nacional (トウリガ・ナシオナール), Tinta Roriz (ティンタ・ロリス)
スタイルFortified wine

口コミ6

  • 3.0

    2017/02/01

    (2004)

    ヴィンテージポート(初) 今日届いたのでとりあえずUPしてみます 。

    フォンセカ ギマラエンス・ヴィンテージ ポート(2004)
  • 5.0

    2015/04/30

    (2004)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    スミレやバラの香りと、カシスやプルーンの香りが混じり合う。 このポートワインに近い味を作れと言われたら、フルーティで、タンニンがやや強い赤を、クレームドカシス多めで割り、溶かしたチョコレートを加え、バニラエッセンスを少々加えれば良い…と言う感じだ。 真のヴィンテージでは無いのに、それなりの値が付くのも仕方の無いことかと思う。かなり甘いけれども、これはワインであり、素直に美味しいと思う。 とかなんとか言った所で、結局はポートワイン。いずれの料理と併せるのも困難かと思う。食後、就寝前、休日の朝等に、ちよっと楽しむという贅沢なワインだ。 甘党のひとなら、ガトーショコラやマンゴー、メロン等、甘いのが苦手なひとなら、青カビチーズ、クロワッサン等と合わせると良いかもしれない。 とりあえず、ロックフォールとは合うことを確認しました。

    フォンセカ ギマラエンス・ヴィンテージ ポート(2004)
  • 3.0

    2014/05/26

    (2004)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    フォンセカ・ギマラエンスのポートワイン造りはきわめて伝統的です。 昔ながらのラガールに男たちが入り、ブドウを足で踏んで破砕します。 やがて自然界にある酵母の働きでブドウ果汁は発酵を始めるのです。 ヴィンテージ宣言をするか否かは、ブルースとデヴィットにより決められ、取締役会の承認を経て、最終的に決定されます。 フォンセカのヴィンテージには3種類あります。最も偉大でクラシックな年のワインにはフォンセカ・ヴィンテージのラベルが貼られます。 この栄誉に浴した年は20世紀にわずか21のヴィンテージしかありません。 それよりもやや軽く、比較的早めに飲み頃が訪れる年には、ギマラエンス・ヴィンテージの名前が与えられます。また、単一畑のブドウより造られるキンタ・ド・パナシュカル・ヴィンテージポートを産しています。 濃いめのルビー色と甘いプルーンの様な香り。 有名なポートワインですね。 食前酒としていいのではないでしょうか。 濃くてコクのある味が食欲を増進させてくれます。 About 8,000yen Dec 2012 in Osaka at Umeda with Dendrobium

    フォンセカ ギマラエンス・ヴィンテージ ポート(2004)
  • 4.0

    2014/02/15

    (1965)

    デザートワイン チョコとメロンとマッチ

    フォンセカ ギマラエンス・ヴィンテージ ポート(1965)
  • 3.0

    2016/08/05

    (1996)

    フォンセカ ギマラエンス・ヴィンテージ ポート(1996)
  • 2.5

    2014/03/19

    (2004)

    フォンセカ ギマラエンス・ヴィンテージ ポート(2004)