味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fattoria di Magliano Heba |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/31
(2013)
前飲んだ時の方が美味しかった~ ような もっと濃いいと思ってた さて前回のコメントは?
2017/03/25
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ファットリア・ディ・マリアーノ エバ 成城石井のイタリアワイン 果樹味とまろやかなタンニンと酸味バランスよくやってきます。オレンジの皮のように果樹味と苦味の味わいが甘味を感じさせず、後味が良いです。
2017/03/19
価格:1,400円(ボトル / ショップ)
トスカーナDOCGモッレリーノ・ディ・スカンサーノ。 (ハーフボトル) 初めての DOCG サンジョヴェーゼ種85%以上 2006年からDOCGに グロッセート県。 キャンティの産地違いみたい。 モッレリーノ(サンジョヴェーゼ)主体にシラーをブレンド。 凝縮感は低めの赤果実。ラズベリー、レッドチェリー、スミレ。 酸味は多めで、ほんのり甘い香りもあります。 透明感があり綺麗な作り。 前回飲んだフラッパート・シラーよりもフレッシュな酸味が好みです。 少しスパイシーと軽いタンニンで余韻も良い感じです。 これはスルスル飲める美味しいワイン(^^*)
2017/03/02
(2013)
飲み進めるにつれてジワジワと美味しくなってくる。
2017/02/26
もっと美味しい料理と一緒に飲みたい もったいない 明日また買えないかな
2017/02/18
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
DOCGモレッリーノ・ディ・スカンサーノです。エバという名のワインで気になるエチケット。よく見かけるので飲んだ気でいましたが、初めてみたいです。 スカンサーノはトスカーナ州にあり、フィレンツェから南に150キロの辺りにあるそうです。モレッリーノというのはこの地方でのサンジョベーゼの呼び方とのこと。 色は透明感のある綺麗なガーネット。香りは赤いベリー系の香りが主です。味わいは、やや強めのタンニンと酸が目立つものの、赤いベリー系の香りに支配されている比較的すっきりとした飲みやすい部類のワインだという印象です。時間をかけてもあまり印象が変わらないワインだと思い込んで飲んでいたら、最後の方は少し全体が丸くなり柔らかくなった感じで、ちょっと意外な気がしました。 トスカーナでサンジョベーゼというとキャンティのイメージですが、このワインの特性なのか、このDOCGの特性なのかははっきりしないものの、キャンティとは違った個性のワインだと思いました。
2017/02/15
(2013)
おすすめのようでしたが、あまり響かなかったです。
2017/02/14
黒い果実のしっかりとした香りに黒オリーブ、タバコの香り 時間が経つと、コショウや白カビのチーズのようなアロマが出て来て 口どけのいいタンニン、ふわっとふくよかなボリュームとフルーティーさ 熟れたベリーのような酸味 なかなかコスパいいかも マルゲリータとか絶対合うんだろうなぁ…
2017/02/10
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
成城石井で買ったワイン。 晩ごはんがグラタンだと聞いて白ワインにするか迷ったけど、赤が飲みたくて軽めのものを。 最近は寒いこともあって日本酒に寄ってたけど、ワインはやっぱりおいしいなぁ。
2017/01/28
(2013)
さりげなく頼んだグラスワインがめちゃめちゃ旨かった DOCGになったモレリーノと この店もすばらしい!
2017/01/01
(2013)
ほどほどに忙しく過ごしたあとは、バーで気分を切り替えて、仕事納めとなりました。
2016/12/11
モレッリーノ ディ スカンツァーノ。。酸味タンニンのバランスのよさ! 美味しい♪牛のタリアータとかと合わせたい!!
2016/12/07
はじめはビターで、開くとエレガントで優しい味
2016/11/23
(2013)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
さっぱりめで美味しい!
2016/10/11
価格:2,590円(ボトル / ショップ)
2013 あのサッシカイアを手掛けたジャコモタキスがスーパーヴァイザー。 紫紅色。 ベリー、花の香り。 酸がしっかり。 果実味。
2016/10/08
(2013)
自宅
2016/09/02
(2013)
サンジョベーゼ主体のイタリアトスカーナ州のワイン。というもののサンジョベーゼのしっかりしたタンニンも酸味もあまり感じられない。外観は綺麗なルビー色、香りはベリー系の香りが華やかに感じられる。全体的に飲みやすいが軽く重厚感はない。
2016/08/13
(2013)
エバ。酸味強い
2016/08/07
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
成城石井がプロデュースするLe Bar a vin 52の横浜店にて。サンジョベーゼが好きでお値段もお手頃だったので選びましたが、抜栓直後と時間が経ってからの印象が随分と異なる違う面白いワインでした。 抜栓直後はインクっぽい印象、タンニンも酸も柔らかく、良く言えば上品だけど没個性的。 でも時間が経つとインクの印象が落ち着き、代わりに薔薇のような華やかさと上品さが印象的なワインに変身!エチケットも相まって女性らしいワインだなと思いました。 赤身のお肉にはやっぱり赤ワインですね◡̈❤︎
2016/07/09
(2013)
酸味強めだが爽やかな感触。オリが少し多いか。
2016/06/17
成城石井の超コスパワイン。この値段でこんなものが飲めるのはイタリアならではだなー。明るく華やかなワイン。料理にも合わせやすいのでは。常備しておきたい。
2016/05/14
(2013)
トスカーナの名手ファットリア・ディ・マリアーノのを一躍世界に広めた銘品。2007年にはDOCG格付けにも認定されてますます目が離れなくなっている。軽めで楽しめるお手軽さ
2016/05/05
(2013)
HEBAのハーフサイズ。サンジョヴェーゼらしい爽やかな酸味に、シラー?あたりのプルーンのような味が絡んでくる。香りが少し独特で、日が経つとさらに香りがさらに強烈になったので早めに飲まないといけないワインかも。
2016/04/16
価格:2,590円(ボトル / ショップ)
あのサッシカイヤの醸造責任者「ジャコモ・タキス」が生み出したスーパートスカーナワイン。 さらにあのアンジェロ・ガイヤ氏は自ら直接ワイナリーに注文しているという、イタリア国内でも話題騒然のワイン。 ということですが、本当?? まあインポーターの話は盛り盛りの時もありますので話半分で。 ハリウッド男優がプライベートジェットで買いに来るとか。 ベリー、土の香り。 タンニンと酸味が程々。 少し薄いかも。
2016/04/12
(2013)
成城石井で買ったハーフワイン。味、香り、色、全てにおいと物足りなかった。
2016/03/31
(2013)
Fattoria di Magliano Heba 2013
2016/02/16
(2012)
山梨ラストは 部屋のみ^ ^ ぅまい!
2016/02/12
(2012)
イタリア トスカーナ フィアット ディ マリアーノのエバ サンジョベーゼ、シラー Alc13% 成城石井で売出し、いつもより500円位安いのかな? 思わず買っちゃいました。 少し酸味が強くて、口が「う」の形になっちゃったのは、摘んだ生チョコのせい(´ε` )
2016/02/04
(2011)
夫とすき焼き。 程よい重さで美味しい〜♡
2016/01/13
価格:350円(グラス / ショップ)
なかなか美味い