味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Laurent Pere & Fils Echézeaux Grand Cru En Orveau Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Flagey-Echézeaux |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/23
(2011)
ドミニク・ローランのエシェゾー2011年。まだ若いけど、自宅で寝かせるより早飲みを選択しました。自宅のセラーもそんな高級機種でもないし。開けて暫く置いてから飲みました。鼻腔をくすぐる香り、ビロードのような柔らかく多層で複雑な味わい、濃くなく薄くなく深い舌触り。家飲みなので、ゆっくり飲みました。妻が焼いたローストビーフも絶品だ。かくしてクリスマスイブイブの夜が更けていくわけです。
2016/07/23
(2009)
ヴォーヌロマネ会。エシェゾーは偉大でした。
2016/07/23
(2009)
ヴォーヌ ロマネの会。このエシェゾーなかなか、いいです!4に近いです!
2015/10/20
(2011)
グラスを新しくしました。リーデルの試飲でグラスで味も香りも大きく変わるのを体験しワンランク上のブルゴーニュグラスにしました。ワインはエシェゾー。 美味しい^ ^
2015/02/26
(2011)
エシェゾー・グラン・クリュ ヴィエイユ・ヴィーニュ アン・オルヴォー 2011 ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス ドミニクローランのドメーヌで、エジュラン・ジャイエ家の畑を譲り受けたエシェゾーのアン・オルヴォー。 エシェゾーの華やかさと言うよりは、ミュジニーの深淵さと、ミネラルを感じるワインだ。 アルコールは強め。 アロマはチェリー、ラズベリー、なめし革、黒トリュフ、ブラックペッパー、オリーブ、シナモン、樽香、バニラ。 ダークチェリーのテイスト、酸やタンニンはそれなりなんだが、舌触りがかなりシルキー。古樹のなせる技なのだろうか。 余韻はやはり、コクのあるトリュフ系と若さのある花草が続く。 まあ、美味いけど、全ての要素の主張が強いね。 熟成させてなんぼなんだろうけど。 後5年くらい置いたら素晴らしくなるのかもしれないね。