味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cono Sur 20 Barrels Pinot Noir |
---|---|
生産地 | Chile > Aconcagua > Casablanca Vally |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/04/02
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
コノスルの良いピノ ノワール 久しぶりの20バレルピノ ノワール。 以前飲んだ時は、ブルゴーニュと変わりが無いぞとその出来ばえお味に驚いたけど、今回久しぶり飲んであら美味しい。でも樽香が気になる~、それにアルコール高。でも700円のチャリンコ ピノとは全然違うな~ こらが2kで飲めるとは素晴らしい(*´ω`*) 崎陽軒の昔ながらのシウマイをお供に! 筍煮が食べたくなった \(^o^)/
2017/03/21
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フルーティーなチリのピノ。いつもの自転車のやつより深い味わいです。
2017/02/25
(2014)
ジューシーゴージャス系ピノ・ノワール チリの大地の底力?
2017/02/17
(2014)
コノスル 20バレル 2014 ピノノアール 果実味たっぷりでした。 美味しい~♪
2017/02/16
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Cono Sur 20 Barrels PN 2013 自分のペースで楽しめる焼鳥… ゆっくりと頂いていると… このくらいでお腹いっぱいになります(>_<) 選んだワインはこちら♪ Vin.12と比較すると、ややおしとやかな印象です。やっぱりブルーベリー感たっぷり。お料理と美味しく頂けました☻ リピートになります。テイスティングレビューは過去アップを参照下さい(>_<)
2017/02/03
(2014)
久しぶりに飲んだけど、とても美味しい。 お値段以上の代表格。近いうちにまた会うでしょう。
2017/02/03
(2014)
ワイン単体より適度なツマミがあった方が美味しく感じた。 チェリーを強く感じ、後味で梅干の酸味がした。
2017/02/02
(2014)
たけお倶楽部の部活です。昨晩から、今夜は君と決めていた(笑) 数ヶ月前からセラーに寝ていたもの。これまでずっと置き場所を入れ替えしたりしながら、ひとり思っていたことがある。「無駄にでかいボトルだな(笑)とにかく重いし、場所は取るし。早く飲んで場所開けたいな…」 でも昨夜、事件が起こりました。たけおちゃんがこれに3.5付けたので、秘宝扱いとなりました(笑)来ましたトレジャーハンター。コノスルのピノはオシオを除けば、これが最後の砦。セラーに向かって、「君、寒くない?」とか囁きたくなる始末(笑) ニューワールドらしい深紫、ベリーとともに強いタバコのアロマ、一口目には美味い!大味なところはチリらしく感じる。余韻は昨晩のようなオスピスのデリケートな感じ方とは明らかに違う方向性を感じる。でもこういうのは、ブラインドだとわかんなくなるんだろうな。これが2k、ブルゴーニュだとなかなかこのレベルのワインは当たりハズレがありそうなので、コスパはいいと言えますね(^^) チリでは大火災で、特にコンチャイトロあたりが打撃受けてそうな気がします。コノスルはバルパライソからもう少し北でしょうか。来年以降、チリワインが値上がりの可能性もあるから、早いうちにストックがいいかもですね。
2017/02/01
(2013)
cono sur 20 narrels pinot noir13' 本日はこちら! 田舎にすんでいますと中々良いワインにであえず。 こちらは安旨で名高いコノスルのピノ・ノワール。ただし、すこ~し通常のものより高い。 それでも2000円でこのクラス。 安いと思います。あえて味レポートは控えさせていただきますが、ピノ・ノワールらしい香りに独特の複雑味。ワイン初心者にも飲みやすくプレゼント用にも選べる良ワインです!
2017/02/01
(2014)
ワインの味わいにおいて、 このワインとブルゴーニュとの明確な違いはなんなのか、 誰か教えてください。
2017/01/24
(2014)
気軽に買える2千円代でこれなら充分だけど、リピートはしないかな
2017/01/05
(2014)
チリ。ピノ・ノワール100%。果実感、酸味、冷涼さが非常にバランス良い。果実の甘み、酸味、お澄まし感がとても心地よい。
2016/12/31
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ピノ・ノワールだが、ブルゴーニュと比較するものではないかな。これはこれで旨い!
2016/12/29
すっきりの中にもしっかり味わい深さがある。フルーティーでベリー系の香りがする。飲みやすくて香りがしてかつワインっぼさも楽しめる
2016/12/04
(2013)
甘すぎず、重くなく、飲みやすい。 香りよし、若干の樽の香り。 ピノノワール、 甘さ控えめなのはよいが、 個人的には若干物足りない。 つって、気持ちよく飲み干しちゃってますがね。
2016/12/01
(2014)
飲みごたえのあるピノノワール コノスルのコスパは最強だと思う。
2016/11/29
(2014)
飲み比べ
2016/11/13
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
チリのピノ・ノワール、13年です。 ピノらしい赤系フルーツに化粧香、スモーク、紅茶、バニラなど、しっかり香ります。 フルーツの甘味が主体で酸はキュート。 しっかり抽出してる感じで濃く、タンニンもやや固め。 余韻は収斂性+甘味・ミネラルっぽさ。 ジャミーって程でもないけど、線の太いボリューム系ピノ♪
2016/11/13
(2014)
価格:2,018円(ボトル / ショップ)
ガラパゴスプロジェクト、このコ:その7 ピの2 2014 一年半振り、やっとこさ飲めました 去年の5/16、チリピノシリーズの4番打者 かぐわしい香りについてあらぬ方向にコメント応酬でした(懐かしい) 新しいヴィンテージも素晴らしいアロマ、獣臭、硫黄、ゆで卵 ただし初日だけ 二日目は普通の赤ワイン 前回の2013は二日目が良い感じですがこれは初日が良かった(^-^)v 実家にやってきた一歳の女の子、名前はネココ---、カワイ^ ^
2016/10/24
(2013)
価格:2,380円(ボトル / ショップ)
アップルパイのような、とにかくリンゴらしい香りが。 思ったより重く、酸味も控えめ。 フルーティすぎる事もなく、スパイスや樽香が来るわけでもなく。 丸みのある味わい。 もう少しトゲや個性が欲しいかな、とは思ったり。 不味くはない。
2016/10/23
(2014)
久しぶりにコノスル 20BARRELS ピノ・ノワール これ 好きなんだなぁ~^_^
2016/10/10
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
コノスル ピノ・ノワール2nd 20バレルです。原産地はカサブランカ・ヴァレー 行ったこと無い新しいお店に、 RIEDELのブルゴーニュグラスが割と安く売っていたので、ついついピノ・ノワールが欲しくなり購入。グラスの違いで味変わるかをチェック。 ブルゴーニュグラスは見た目が資産家っぽいし、香りも拾えるけど、味がボルドーグラスより弱く感じました。ボルドーグラスの方が若干尖り気味なので、味のアタックを強く感じました。 まぁワインの質を上げれば、違う結果になると思います。
2016/10/01
(2014)
酸味あります
2016/10/01
(2014)
酸味あります
2016/09/30
(2014)
うーん(^_^;)輸送中に何かしらあったかも
2016/09/14
(2011)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
コノ・スル 20バレル ピノ・ノワール よく行く酒屋さんにあったので思わずすぐ買ってしまいました。レゼルバとかは、いつも飲んでいましたので前から是非飲んでみたいと思っていました。抑えぎみの果樹味、酸味と渋みがピノノアールの爽涼感をイメージします。まとまっているワインです。
2016/09/08
(2014)
前回飲んだ時は、コスパの良さに感動したのですが今回はアレっ?って感じ。ワインだけで頂くのは厳しかったです。
2016/08/07
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
コノスル20バレル・ピノノワール 先日ドンキで泡買った時にずっと気になっていたこの子を見つけ、即購入しました♡ 思っていたとおり、どっしり濃厚ピノです! 開けた瞬間から濃いベリー系果実の香りがフワッと拡がり、美味しかった(*^^*) ドンキで2013はこれ一本で、後は2014だったので、今度ヴィンテージ違いで試してみたいです☆昨日は仕事でお惣菜などと。
2016/07/17
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
コノスルなのにちょっと高級路線?!なものを初めて見かけたので買ってみました^ ^ 田舎の酒屋さんで、明らかに保存状態が悪い、マコンの白をタダでおまけしてくれました(笑) コノスル、美味しいですね! コンビニワインだと思っていましたが、大変失礼致しました!^ ^
2016/07/09
(2014)
味はいいぞ!おすすめだ。複雑味も有り、これはいい。