味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clefs des Papes Châteauneuf du Pape |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Châteauneuf du Pape |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/04/01
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりだな、これ系。バランス良く、高級感のある複雑味が感じられる。
2017/02/11
(2010)
またヌフパプを飲んでいる。こないだのKIRKLANDのも美味しかったけど、これも美味しい。幸せだ。
2017/01/20
(2010)
初シャトーヌフ! 大変美味しいですね! リピートしたいですね!
2016/09/19
(2010)
3本目。 コストコヌフ・デュ・パプ。 ギューっと旨みが口に広がり、余韻がなが〜く続くウマウマワイン。
2016/09/18
(2010)
コストコ。ほんのり甘く飲みやすい
2016/05/13
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2010のヌフ。コストコでお得そうだったのでゲット。2000円でヌフで2010て!てことでゲット。 なんだか既に熟成香が支配的。初香は少し磯め、ドロッとした紫果実、菖蒲の花、紐、春の虫、のような香り。 味わいは香りの熟成香の延長ではあるが、酸味とタンニンはかなり残ってる。 後味も嫌味は無いのだけど、感心する要素もさほどなく、まぁヌフとは言っても値段相応かなと。 ウンマイヌフ飲んでみてーー
2016/04/16
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
コストコのヌフ・デュ・パフ¥2300也 コスパまずまずです。
2016/03/26
(2010)
価格:2,328円(ボトル / ショップ)
クレ デ パプ シャトーヌフ デュ パプ 2010 ぬふでゅぱぷ…だなんて日本人には間が抜けた音感ですが、法王の城という権威ある名前だそうです。 コストコ独占販売みたいで、ほかのシャトーヌフ デュ パプと比べるとかなり割安。 品種はグルナッシュ80%、シラー15%、ムールヴェードル(モナストレル)5%。 香りはレーズンや香草、味わいはエレガントでさらりとしています。 マリアージュはきのこと鳥そぼろの自家製ピザ♪
2016/03/13
(1998)
香りが豊かで、酸味がある
2016/01/04
(2009)
コストコでゲット
2016/01/01
(2010)
黒い果実系の香り。果実味もありつつ渋味もあり。
2015/12/31
(2011)
今年の赤〆第二弾! ワインに目覚めてからの年の瀬! これもバランスよしっ! ワインに出会えて感謝っ! 皆様!良いお年をm(__)m!
2015/12/12
(2010)
シャトーヌフデュパブ このドメーヌのはコストコの独占販売のようです。
2015/07/23
(2011)
歴史的背景などを知って、ずっと飲んでみたかったシャトー・ヌフ・デ・パブ。複雑味は感じるけど、期待したほどの味ではなかった(ー ー;)ボトルやエチケットがとてもお洒落!
2015/07/09
(2010)
コストコで買った。2300円位
2015/06/05
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初めてのシャトー ヌフ デュ パプ。 お、美味しい。 いー香り!! ドライプルーンとかチョコレート?とか。 なんというか品のある香りと味。
2015/05/05
(2010)
ゴールデンウィークかずきさんセレクト!
2014/12/23
(2009)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
コストコならではのコスパだねっ
2014/11/03
(2009)
久しぶりのデュ・パプ。 コルクはオーク。 色は明るめルビー色。 香りは赤黒系果実に腐葉土やら、タバコやら。 思ったよりもしなやかな酸味のアタック。 赤黒系果実味に続き、存在感のあるタンニンがそのまま余韻まで。 デュ・パプってこんなだっけ?
2014/10/25
(2009)
コストコで購入。なかなかボリュームがある。ただ、クセもある。好みはわかれるねー
2014/08/02
(2009)
シャトーヌフ デュ パプ グルナッシュ 84% シラー 13% サンソー 2% ミュスカルディン 1% 本日はコストコへGo! そして、新しいワインをゲット(^o^) セラーがいっぱいなんで、以前買ったワインとの入れ替え戦(笑) デリではパエリアを買って、アメリカンビーフも買ったんで、このワインを合わせました! 木曜日もグルナッシュ飲んだけど、そこそこグルナッシュが好きかも(^^)v そして、最近はイタリア主体やったので、フランス飲んだの久々かも(笑)
2014/05/18
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
光を通す赤紫、香りは深みがありスミレや腐葉土、葉巻などのブーケ、飲んでみるとそれに加えてフレッシュなベリーや赤い果実の香りと甘みをかんじる。 酸味は程々にあるがある程度角が取れていて尖った印象はなくどちらかといえばまろやか。 酸味の後に少しざらついた深みのあるタンニンが長く余韻を残し太い骨格を与えている。 二千円台とは思えないほど深く完成された味わい。 飲む前に開栓して3時間ほど置いておいたため香りが開き美味しく飲めた。 ビンテージが良いのもあって開栓後すぐは固くて飲みにくいので少し置くかデキャンタージュするといいと思う。 流石にこの価格帯なので凝縮感はないが軽くても厚みのある均整の取れた素晴らしいわいんでした。 料理はリブステーキのワインとブランデーソース、フォアグラ丼マンゴーワインソース、アボカドとトマトのサラダバルサミコドレッシング。 思わず笑みが出るほどの完璧なマリアージュ! ステーキもフォアグラの油にもアボカドとバルサミコ酢にも完璧な調和の取れた組み合わせでした。 低価格も合わせて評価は高めです。
2014/03/25
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
色んな香りがして美味しいです。 甘味と渋みのバランスが良い気がします。 デキャンタすると土の香りと甘さが広がりました。
2014/01/20
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
初めてヌフ・デ ・パフを飲みました。第一印象は、ボルドーとブルゴーニュを足して、スーパートスカーナに近付けた感じでした。エレガントだけど、酸味&パワフル。でも果実味も感じる。。と言うのが正直な感想でした。フランスのワインはブランドネームが先行しがちですが、こちらのワインは、価格と味わいのバランスが取れていて、(エレガンとは、なんぞや)が少し分かったような気がします!スパイシー&フルーティー&程よい酸味!
2017/03/26
(2010)
2017/03/20
(2010)
2017/03/11
(2010)
2017/02/18
(2010)
2016/12/31
(2010)
2016/12/23
(2011)