味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Moulin Rose |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/01/30
(2000)
少ししっかり目の赤が飲みたかったからちょうどいい感じ。 まだ時間が早いからゆっくり飲もう。
2017/01/03
(2003)
メルロー x カベルネフラン、2003は十分飲み頃♫ 酸味とタンニンが元気で、デキャンターして2、30分も待たされました!
2017/01/01
(2003)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
埃っぽい匂い 味が軽やかでふわっとした果実の香りが口に広がる 口に入れて空気を入れると香りが重くなって酸味が強くなる感じがある すっと飲み終わるけど、口の中に余韻が長めに残る 多分飲み頃??? 美味い とても飲みやすい 追記 全体的に優しい味だった
2016/12/26
(2003)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
重すぎない重さ
2016/11/27
(2003)
vintage03。 久々のボルドー。 少し茶色がかったワインレッド。 香りはカシスやプルーンに多少生肉っぽい匂いと樽香を感じる。 空けてすぐ美味しい。 タンニンはかなりなめらかな感じで熟成したらこんな感じ?ってのを初めて感じた。 ボルドーはほとんど飲んでなかったけど、久々に赤の美味しさを思い出しました! でも、このワイン、千円台なんですよね。 私、舌がおかしいんでしょうか(^_^;)
2016/11/19
(2003)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
意外とスッキリで飲みやすい。 2003年かぁ。
2016/11/15
(2003)
ボルドーらしい味わいです。 ローズとゆうだけあってローズの雰囲気がありました。
2016/10/20
(2003)
円やかさ シルキーな舌触り 豊かさ 余韻も長い。雑味もあまりないが初日は硬めの印象 2日目には硬さは感じない。ボルドーワインって凄いなと思う。
2016/08/27
(2003)
価格:1,706円(ボトル / ショップ)
10年ものでーす♪ ぐびっ♪
2016/08/16
(2003)
近くのスーパーで、¥1480(税抜き)でした… ちなみに、肴は、モツの味噌漬けと、玉ねぎのラー油炒めです…
2016/06/11
(2003)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
評価の難しいワインですが、全体としては良いと思います。蔵出し熟成ワインとのことで確かに香り、風味、色等に熟成を感じますが、なんとなく10年以上経っているとは思えない若さを感じるところもあります。酸味がやや強いですが、ふくよかな甘みに支えられて、クイクイ飲めてしまう感じです。色々感じるものはありますが、複雑かと問われれば、そんな事は無く、余韻も短めな気がします。全体としては、感動するような何かは無いものの、千円台のボルドーとしては頑張っているワインだと思います。
2016/04/23
(1999)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
飲みやすいです。平均点が高い感じ。いいですよ。
2016/04/08
(1999)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今まで飲んだ中で一番古いワイン。1999年。若いワインとは異なるレンガのような色。香りはベリー系?の香り。とても飲みやすく、これはメルローだから? 飲みやすいが、深みはあまりなく、余韻も短め。ワインを飲み始めた頃なら、渋みもなくおいしく飲めたかな。
2016/03/22
(1999)
なかなかよいです(^_^)
2016/03/03
(1999)
旨し!ボルドーはこうだね 翌日はさらに溶け込みあい旨し!
2016/02/29
(1999)
オレンジがかった色 タンニン強め
2016/02/21
(1999)
1999年Bordeaux。甘酸っぱい感じの味。好み〜〜♡
2016/02/13
(1999)
17年前?若い感じか。でも美味いです。
2016/02/11
(1999)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
さすがに過ぎてました
2016/02/02
(1999)
寝かせ過ぎでスカスカ感が(´・ω・`)
2016/01/31
(1999)
日本ではブレンデッドのワインというと、どこか安価な混ぜ物的な感を持つ方が多いと思います。 でもヨーロッパでは、ブレンデッドのワインは珍しくなく、中には単に価格だけで言えば結構なお値段をする物もあるとフランス在の友人が言っておりました。 そういった意味ではこれは頂やすく、気構えなく飲めるワインだと思います。
2015/12/30
(1999)
カスティヨンのシャトームーランローズ1999。15年蔵出し熟成、このヴィンテージで1700円くらい思わず購入。ベリー系の香り、15年経つわりには力強く 少し酸味を感じます 熟成感とフレッシュ感両方感じオリも全く有りません これが蔵出し熟成なのですねー。
2015/12/23
(1999)
前にも飲んだワイン。その時も酸味が気になるってコメントしてた(笑)やっぱり同じ。 でも、Bordeauxはいいなぁ♡
2015/11/23
(1999)
色が仄かに褐色がかって綺麗です。味は始めは滑らかで、後から爽やかな渋味が広がります。甘すぎず、重すぎず、バランスがよく、美味しくいただきました。
2015/11/17
(1999)
チョット酸味が気になるけど、Bordeauxらしい香りがする♡香りがキチンとするワインなのに、安かったなぁ。1580円。グイグイ飲めちゃう。
2015/10/30
(1999)
価格:1,580円(ボトル / ショップ)
蔵出し飲み頃ワインとのこと。 香りはピーマン系の好きな感じだったけど飲むとなんか物足りない? 薄い? 16年経てる感は全然ないなぁ。
2015/10/01
(1998)
香りは熟成を期待させる感じだったのに味が薄過ぎて…。
2015/09/29
(1999)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
デイリーとしてはなかなかやるね。 適度な枯れ感が素敵。
2015/09/10
(1998)
仏のシャトームーランローズ1998です。ラベル表記ではシャトーの蔵出し飲み頃ワインとあります。品種はメルロー80%、カベルネ・フラン20%です。色合いはやや赤茶けた黒みを帯びた赤色で単に濃いというよりは深見のある透明感があります。ボディはすでに酸化が進んでおり表現が難しいですがミディアムより少し軽く感じます。タンニンはサラサラしておりとても心地が良いです。味わいは既に飲み頃のピークは過ぎておりやや酸っぱく感じます。しかしカベルネフランのシャープなあっさり感の中に熟成しきったメルローの独特の風味とやや長めの余韻を感じ、さらにエステルがツンときてフレッシュでまるで17年前のワインとは思えない程の若々しさがあります。そちらはとても評価したいと感じました。今日はデキャンタージュしましたがピークは既に過ぎてるワインなのでかなりの逆効果でした。ワインショップで1870円でした♪( ^o^)ノ
2015/08/17
(1999)
泡や冷えた白がこの時期は素敵なのですが、やはり赤が落ち着きます。