味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Monbousquet Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/03
(2000)
誕生日(男なのに3月3日!)ワインはグレートヴィンテージの2000年ボルドーです。 まだまだこれからのワインのような気もしましたが美味しかったですよ~♪
2017/03/01
(2008)
シャトー モンブスケ ルージュ 2008。 香港で頂いたワインを台北の人気焼鳥店に 持ち込んで楽しみました。 Medium - Full bodyで適度なタンニン、 Bordeauxらしく豊かな味わいでした。
2017/02/26
(2012)
モンブスケ'12。若々しいガーネット。黒果実のアロマにカカオと木質系がふくよかに香る。アフターにハーブと微かな煙草のニュアンスがある。 口に含むと、若く切り立ったタンニンが、品の良い果実味やダークチョコの香りとともに沁みていく。 抜栓時は刺々しかったが、デキャンタ1時間もすると上記の要素が溶け込んでまろやかになる。
2017/02/18
(2011)
お店は京都 鶉亭でした。
2016/12/22
(2000)
持ち寄りフレンチワイン・ボルドーの2本目は、2000年のシャトー・モンブスケ。 今までもブラインド等で何度か頂いてそんなには気に掛けていなかったモンブスケでしたが、2000年はとても良い出来でした。 色調からも感じる果実の園の様な香りに、上質なカカオで作られたブラック・チョコレート。綺麗な燻された樽香にミンティな感じも。 メルロー主体の膨よかな酒質の中に果糖やタバコ等今後の熟成で期待できる要素が凝縮され、余韻も素晴らしいです。モダーンなスタイルですが、ボルドー的な要素もきちんと詰まっているおすすめのモンブスケでした。
2016/10/17
(2013)
勉強会ワイン⑦ カベルネフランをしっかりと感じとれ しなやかでエレガント。
2016/10/16
(2012)
開けたてはかなりかたく、開くまでかなり時間がかかりました!(゚ω゚)30分くらい待ってもまだ待って良いような…(╹◡╹) 途中退席が悔やまれすぎます…( i _ i ) しっかり美味しい味わいでした^_^
2016/06/24
(1997)
お肉料理にぴったりー♪ばっせんして2日目に飲むのが正解!開けたときはベリーが香ったような。2日目はー野菜に近づいた?
2016/02/27
(2005)
熊本で会食後に仲間内で2次会に(^^) 美味しいワインでした(^o^) 仲間内で飲むには高かったけど、コストパフォーマンスは良かったと言い聞かせました(^^;
2016/01/13
(1998)
少し前に飲んだ右岸のモンブスケ98、 濃厚なプラム、黒い果実、インク、スパイス、タバコなどの複雑で奥行きのあるニュアンスとブーケ。 まだまだ若々しい。メルローとフラン主体のセパージュ、大好物です。
2016/01/10
(1995)
去年あたりに飲んだやつ、エチケットのみ。98モンブスケ 忘れた
2016/01/04
(2012)
メルロー、カベルネフラン、カベソー、 好きな1本です
2015/10/10
(2000)
サンテミリオンのシャトー モンブスケ2000年。 枯れかけた熟成香と凝縮した果実み。 ヴィンテージの良さを感じる! 会話を楽しむ内に、料理を撮り忘れた。
2015/09/26
(1999)
久しぶりに飲んだサンテミリオンでした。ワインを飲み始めた頃はタンニンが苦手だったので、メルロ主体のサンテミリオンが好きでした。 サッシカイアを持参した事で、セラーにも空きが出来たので、ヴィンテージは違いますが(2002)、同じワインを買ってしまいました。
2015/09/18
(1998)
久々のボルドー。澱がたっぷり出てたので、二三日前から立てておけば良かった。若々しい果実味、やわらかーなタンニンは好みの味わい✨香りはピーマンの様な青さと胡椒、黒果実に樽。ふふふ。まだ子供?まだまだ寝てられたんだね。起こしてもーた。
2015/07/19
(1999)
Monbousquet 1999 濃いカシス、ルビー色。ラルムがしっかり。ほんのり檜、革、煮詰めたプルーン、クローブ、スミレ。アフターに収斂、苦味が心地よく、コクがあり、円やかな香りと黒系果実の旨味。
2015/07/11
(2006)
ボルドーらしい骨格があり、ややコッテリ感ある料理に合いそうです。お店では鰻の蒲焼きと合うと言っていました。
2015/04/12
(2011)
土壌ワインの集い 表土が粘土質で、すぐ下に石灰の分厚い白亜質の層
2015/03/07
(2008)
モンブスケの2008年。果実味豊富なサンテミリオンの優等生!
2015/01/30
(1999)
一杯だけ 若い〜 勿体無い〜
2014/12/08
(2000)
昨日のバースデー、 三本目。 昨日の記憶、遠い。 ただおいしかったのは 間違いない。
2014/11/16
(2008)
さらに赤が続きます。2008のモンプスケです。少々若いです。香りは素晴らしいです。時間をかけてゆっくりいただきます。ちなみに、このワインも差し入れです。
2014/09/22
(1999)
3本目は シャトー モンブスケ。
2014/09/02
(1997)
柔らかい口当たりで、どこか抜けている味わい
2014/05/17
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
モンブスケ2008
2014/03/22
(1998)
さすがモンブスケ!しっかりした味わい(>_<) もう少し寝かせてもいいかなぁ〜(>_<)
2014/02/20
(2003)
まあるくなった優しいタンニン、すごく素晴らしい、ボルドーはやっぱりいいですね
2014/01/25
(2008)
相変わらず美味しい。 時間をかけて ゆっくり飲めるワイン。
2013/11/24
(2005)
お世話になった方へのお祝いに買いました。 末長くお幸せに!
2017/03/26
(1997)