Like!:7
4.0
色は普通~やや濃いめ。 爽やかなミネラル、ゴマやナッツっぽい濃厚でオイリーな感じ。南国系果実。今まで飲んだマコンとは旨味と濃厚さがまるで違う。後味も長い。 このワインはムルソーのトップ生産者コントラフォンがマコンで作ってるんだけど、ムルソーと同じ贅沢な生産方法をとっているらしい。それでこの濃厚さか。造り手は気軽に飲めるワインを造りたくてマコンに進出したといっているけど、爽やかなミネラルが気軽な感じと本格派との中間くらいを上手く演出してる感じ。あとこのミネラルのためか、一般的な高級ブル白と比べると適温が低めな気がする。(悪い意味でなく) 実はこれ、アウトレットのエノテカで定価3800を三割引の3000程度で買ったもの。四千円ならそれこそムルソーとかいろいろ選択肢はあると思うけど三千円ならこのレベルはなかなかないと思う。
テスト35554
hamuito さん はじめまして。 フォローして頂き、ありがとうございます_(._.)_ こちらからも、フォローさせて下さい。 よろしくお願いいたします。
テスト14043
フォロー&コメントありがとうございます^^ こちらこそよろしくお願いします!
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
色は普通~やや濃いめ。 爽やかなミネラル、ゴマやナッツっぽい濃厚でオイリーな感じ。南国系果実。今まで飲んだマコンとは旨味と濃厚さがまるで違う。後味も長い。 このワインはムルソーのトップ生産者コントラフォンがマコンで作ってるんだけど、ムルソーと同じ贅沢な生産方法をとっているらしい。それでこの濃厚さか。造り手は気軽に飲めるワインを造りたくてマコンに進出したといっているけど、爽やかなミネラルが気軽な感じと本格派との中間くらいを上手く演出してる感じ。あとこのミネラルのためか、一般的な高級ブル白と比べると適温が低めな気がする。(悪い意味でなく) 実はこれ、アウトレットのエノテカで定価3800を三割引の3000程度で買ったもの。四千円ならそれこそムルソーとかいろいろ選択肢はあると思うけど三千円ならこのレベルはなかなかないと思う。
テスト35554