Like!:14
2.5
抜栓直後から野性味のある(と言っても馬小屋系では無くワイルドということ)赤身肉の香り、野苺や甘いシナモンなどのスパイス、金木犀の香りが心地よく広がる。 力強さと品の良さが絶妙なバランスで、複雑さもあり、官能的な印象。一瞬ブルゴーニュのピノノワールが通り過ぎたような…! 酸とタンニンは細かく、滑らかで伸びやか。試飲一発目からすごいのに当たってしまった。 デンマークのNOMAでもオンリストされている作り手。ブルゴーニュのピノに負けないような作りを目指しているようで、やはり意識しているようです。 収穫したブドウを1度5度くらいに冷やして自然に温度を上げて自然酵母を働かせて発酵させる。これにより酸化防止剤を使用せず発酵が可能になり、悪玉酵母やバクテリア汚染を防げる。結果、繊細で綺麗な酒質を作ることが可能。 樹齢20〜85年 砂混じりのシスト土壌 MC低温で20日 自然酵母で発酵セメントタンクで約5週間 古樽とフードル20hlで9ヶ月熟成 2012年は厳しい年で、20hl/haで例年の半分以下の収穫量。 選果を厳格に行うことで繊細な作り手好みのワインに仕上げることに成功。
テスト7909
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
抜栓直後から野性味のある(と言っても馬小屋系では無くワイルドということ)赤身肉の香り、野苺や甘いシナモンなどのスパイス、金木犀の香りが心地よく広がる。 力強さと品の良さが絶妙なバランスで、複雑さもあり、官能的な印象。一瞬ブルゴーニュのピノノワールが通り過ぎたような…! 酸とタンニンは細かく、滑らかで伸びやか。試飲一発目からすごいのに当たってしまった。 デンマークのNOMAでもオンリストされている作り手。ブルゴーニュのピノに負けないような作りを目指しているようで、やはり意識しているようです。 収穫したブドウを1度5度くらいに冷やして自然に温度を上げて自然酵母を働かせて発酵させる。これにより酸化防止剤を使用せず発酵が可能になり、悪玉酵母やバクテリア汚染を防げる。結果、繊細で綺麗な酒質を作ることが可能。 樹齢20〜85年 砂混じりのシスト土壌 MC低温で20日 自然酵母で発酵セメントタンクで約5週間 古樽とフードル20hlで9ヶ月熟成 2012年は厳しい年で、20hl/haで例年の半分以下の収穫量。 選果を厳格に行うことで繊細な作り手好みのワインに仕上げることに成功。
テスト7909