ワイン | Ch. Cos Labory(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
セミナー良いですねー(^^) 行ってみたいです! 写真の赤ワインのど真中って ピノ・ノワールですか?
テスト65275
マゾワイエールは飲んだ事ないので、羨ましいです(*^^*)♫
テスト62742
コジモ三世さん たまには、セミナーもいいですよね。明日は朝から熟成ワインセミナーです 笑 なぜか連続になってしまいました(^^;; ど真ん中は、まさにピノ・ノワールです(^^)
テスト46289
マゾワイエールの区画はシャルムも名乗れて、ほとんどの生産者はシャルムを名乗るので、マゾワイエール自体ホント少ないと思います。 そういう意味ではカミュは数少ないマゾワイエールのテロワールを味わえる作り手です(^^) グラン・クリュでも一万円でお釣りが来たりする、珍しい生産者ですね。
テスト46289
あと、ギガルのサンジョセフでシラー、ルイジャドはガメイですか?
テスト65275
コジモ三世さん よく解りますね 笑。 ギガルはサンジョセフでシラーでした! ジャドは白でしたー。サントーバンで結構樽でした!
テスト46289
実は私もカミュはあまりいい印象が無かったのですが、年末にカゼッターイーノ2号店で飲んで見直しました♪
テスト53112
Abe Takayukiさん ワインは保存状態の影響も大きいですよね。 カミュのマゾワイエール、今回はそれなりに大きさも感じるワインで美味しかったです!
テスト46289
セミナー良いですね。勉強しないとダメですね。反省
テスト63822
今回、行ってみて、楽しかったのでタマにはセミナーも参加したいなぁと思いました(^^)
テスト46289
私も勉強しないといけないなぁ…ソムリエ協会の試飲会が直近はナパなんで、ちょっと迷っています…
テスト53471
テイスティングセミナーに行ってきました。 赤5白5の 基本10種。 写真は代表して、サンテステフ5級 コス・ラボリ。 久々にブラインド・テイスティングすると、案外、戸惑いますね。 楽しかったです。 以前飲んで、良くなかったカミュのマゾワイエール・シャンベルタンがでましたが、こちらはシッカリした強さもあり、年の割に熟成感ででしたけど、かなり美味しかったです。 やはり、以前買ったのは劣化してなのか、印象は全然ちがいました(^^)
テスト46289