Like!:89
3.0
〈日本ワインの輝きを求めて〉 今日は安旨から始まり色々探します!笑 次は丹波ワインのピノノワールの2003 100%京都産のピノを木樽で熟成したものの熟成もの。(木箱に中にはソムリエナイフも付いてました) 香りは腐葉土や若干のシェリーぽい少し熟成し過ぎた(状態が微妙)の香り 飲むとジャムぽい味わいに、とりあえずピノにしてはすごくタンニンが強め! 購入前にvinicaの投稿を見たらタンニン強めで荒々しいと書いてるのを見て買いましたが、10年以上経ってもまだまだ荒々しい感じ^_^; ただ、後味は日本らしいスッキリ。 全体的にはブルゴーニュ的ではなく、ニューワールドな感じ。 う〜ん、自分的にはあんまり好みじゃないかな。グラスに入れたのを時間かけて飲むと荒々しさも少し収まったから明日に期待かな。 日本のピノは難しいんかなぁ〜
テスト40956
追記 二日目は荒さが落ち着いて果実味も少し増しましたね。でも古酒にしてはあまり複雑さはないかな〜また明日にも期待!
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
〈日本ワインの輝きを求めて〉 今日は安旨から始まり色々探します!笑 次は丹波ワインのピノノワールの2003 100%京都産のピノを木樽で熟成したものの熟成もの。(木箱に中にはソムリエナイフも付いてました) 香りは腐葉土や若干のシェリーぽい少し熟成し過ぎた(状態が微妙)の香り 飲むとジャムぽい味わいに、とりあえずピノにしてはすごくタンニンが強め! 購入前にvinicaの投稿を見たらタンニン強めで荒々しいと書いてるのを見て買いましたが、10年以上経ってもまだまだ荒々しい感じ^_^; ただ、後味は日本らしいスッキリ。 全体的にはブルゴーニュ的ではなく、ニューワールドな感じ。 う〜ん、自分的にはあんまり好みじゃないかな。グラスに入れたのを時間かけて飲むと荒々しさも少し収まったから明日に期待かな。 日本のピノは難しいんかなぁ〜
テスト40956