ワイン | Dom. Rossignol Trapet Chambertin Grand Cru(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
どれくらい凄いか気になったのでググってコピってペーストしました(^∀^) ロシニョール・トラぺは、ジュヴレ・シャンベルタンでも名高い区画の持ち主として知られた、ルイ・トラペの分割により誕生したドメーヌ。16世紀からジュヴレ・シャンベルタンでワイン造りに携わる名門トラぺ家には、2人の子供がいました。 ルイ氏は2人の子供に均等に畑を相続させ、長男はジャン・ルイ・トラペを、ロシニョール家に嫁いだ娘は夫ジャック氏と共にドメーヌ・ロシニョール・トラペをスタート。ロシニョール・トラペとしてのファースト・ヴィンテージは1990年。現在はジャック氏の2人の息子ニコラ氏とデイヴィット氏がドメーヌを運営しており、今日、押しも押されぬブルゴーニュ新世代のエースして注目を集めています。所有する畑は約13ha。1.7haのシャンベルタンをはじめ、ラトリシエール・シャンベルタン、シャペル・シャンベルタンの3つのグランクリュ、プティ・シャペルを含む5つのプルミエ・クリュ、そしてジュヴレ・シャンベルタンだけでなくボーヌやサヴィニー・レ・ボーヌにも畑を所有。全14銘柄を生産しています。 1992年からいち早くリュット・レゾネ(減農薬法)を採用し、1999年から徐々にビオロジック(有機農法)へ移行。現在ではほぼ全てでビオロジックを実施、一部ビオディナミも取り入れています。具体的な内容の一例としては、害虫駆除のための農薬や化学肥料は用いず、植物のエキスを木にかけたり、土壌に牛の骨を撒くなど自然の物質から生成された調合剤を散布して生物の潜在的な力を引き出し、土壌に活力を与えブドウを育てるという農法をとっています。現在ではフランスの公的な認証であるエコセールや有機農産物認定の「AB」マークを取得し、 ルロワやシャプティエなどが加盟するビオディナミ実践グループ「ビオディヴァン」にも加盟しています。もともとテロワールの持つポテンシャルは十分ですが、ニコラ氏とデイヴィット氏がドメーヌを取り仕切るようになってからは、若いながらも職人気質の情熱をブドウ栽培に注ぐことで、ブルゴーニュの中でもとりわけ品質の高さで評価を得ています。特にフランスのトップソムリエ達から熱い支持を受けており、現在多くの星付きレストランにオンリストされているほど。ワインショップではパリのラファイエット・グルメやラヴィーニアに、また、世界20ヶ国以上に輸出され、各国のワイン愛好家に愛されています。シャンベルタン グラン・クリュは、ジュヴレ・シャンベルタンの中でも際立つ香水のようなエレガントな香りと、底から湧き上がるような自然の力強さを感じる、ふくよかでピュア味わいが特徴。ルロワやルフレーヴのワインにも共通して見られるこれらの上品な特性の多くは、ビオロジックに由来すると考えられています。畑には平均樹齢55年のブドウが植えられており、シャンベルタンの区画の中央に位置。テロワールの特徴を完璧に反映した造りとして評されています。 だそうです。凄そうです!
テスト71562
カボチャ大王さん すごかったです! 笑 トラぺは下のクラス飲んでみようと思います(^^) 普通逆ですが…。
テスト46289
あ‼︎ リコリス、頂くの忘れましたね( ̄◇ ̄;) 昨夜は楽しい集いでした(*^^*) ありがとうございました♫
テスト62742
Yuji♪☆さん 帰りに電車降りた時気づきました(^^;; 美味しいシャンベルタンご馳走さまでした! 私、これ最高得点でーす。 ありがとうございました(^^)
テスト46289
シャンベルタンですか...... toranosukeさん風に ヒエエエエエエーー(笑)
テスト65275
コジモ三世さん シャルムとかマジとか何にもつかないシャンベルタン。着席した時にテーブルに置かれたエチケットが眩しく輝いていました(^^) yujiさんに感謝です!
テスト46289
ロシニョール・トラぺのシャンベルタンですね…これがエノテカっ子の持ち込みであることはすぐに分かりました(^^♪
テスト53112
Abe Takayukiさん 私も、ACブルとか下のクラス探しにエノテカ行って来ようと思いました(^^)
テスト46289
あ!リコリス!笑 素晴らしいワイン達でした! またご一緒しましょう(^^)/
テスト16233
末永さん 2回目の あ!リコリス!ですね 笑 最初に渡さないと最後は電車やら閉店やら慌ただしくなりますね。以後注意します。 リコリスいっぱい買いすぎて食べ切れず困ってます 笑。
テスト46289
素敵です!!シャンベルタン!のシャンベルタン!
テスト10959
おいもさん ステキなワイン頂いちゃいましたー。 流石にすごく美味しかったです!
テスト46289
こちらこそ、宜しくお願いしますね!
テスト76985
ピノピノさん 他の方のお部屋で、地図拝見して コメントいたしました(^^) 素晴らしすぎて…(>_<) あちこちで拝見しながらご挨拶遅れました。 よろしくお願いいたします♡
テスト68651
_nyaai_さん ご丁寧にありがとうございます。 投稿楽しみにしています(^^) 情報共有してお互いワイン楽しみましょう♪
テスト46289
hitomiiさん ブラームスさんのとこですね(^^) 地図見て頂いたんですねありがとうございます。 私、ブルゴーニュの畑巡りがしたくて、その時のために書き起こした畑マップで、非常に個人的なものなので、あんまりたいしたものじゃないんですが、見て頂けたら嬉しいです(^^) あ。私もお見かけしてました! 今後よろしくお願いします(^^)
テスト46289
はい、楽しみましょ! 今日仕入れたクネ インペリアル グラン・レセルパ2009は来週にでも、、 またアップしますね(〃ω〃)
テスト76985
_nyaai_さん 私、あんまり詳しくないですけど、スペインですね。 vinicaで教えてもらって、普通のレゼルバは飲みましたがそれでも十分美味しかったです(^^) 投稿楽しみにしてますー。
テスト46289
ぎゃーーーーーーーーっ‼️ ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
テスト53471
toranosukeさん yujiさんのワインすごいですよねー。 ホントぎゃーーーーーーーーっです 笑。
テスト46289
JBさんを送る会。最後はYuji♪☆さんの持ち込み。 ロシニョール・トラぺ シャンベルタン・グランクリュ 2009。 出ました。グランクリュしかもシャンベルタンとは…名前だけでこんなワインを頂けたことに感謝ですね。 頂いてみるとホントすごんですね。私ごときが語るモノでもないですが、ブルピノのこう言うところが好き。と思ってる良い部分の全部がある気がしました(^^) エレガント!フィネス! とにかく美味しかったです! この後も続いて最後の写真のラングドックのワインをグラスで頂き、とても美味しかったですが、味の記憶が曖昧なので、ここにくっつけました 笑。 よく見るとエチケットの下にマルク・テンペの文字がありますね…。 今日は素晴らしいワインを沢山頂きました。皆さんありがとうございました! あ。リコリスのお菓子…持って行ったのに、お渡しするのスッカリ忘れました(>_<)
テスト46289