ワイン | Montes Outer Limits Zapallar Coast Sauvignon Blanc(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Yujiさんの説明で、なんだか屈強な葡萄がイメージされてきました(笑) エチケットのシルエットは農夫かな。渋くてカッコイイ! スッキリを楽しみ、温度が あがってから、果実味が楽しめて、こちらは いろんな お料理に あわせやすそうですね。 久しぶりのキアヌの登場(笑) 鶏のタルタル美味しそうですねぇ、こちらは Yujiさんの作ですか? コーヒーカップ、和風モダンですね。市松模様のカップに麻の葉模様のソーサー、大人ですね。 みか吉先生のコメント、聞きたいな❤
テスト49415
遂にはエチケットまでドアップになってきましたね 笑。 お惣菜もちゃんとお皿に移すのは流石ですね(^^) そう言えば、チリどころかソービニオン・ブラン自体飲んでないので、暖かくなってきたら私も飲んでみます(^^)
テスト46289
なるほど アウターリミッツですかー! モンテスに こういったシリーズがあるの知りませんでした(^^;)
テスト65275
あっゆーじさん お掃除したんですね~✨ ピノピノさんの突っ込みが 可笑しくて…プププ このカップどうしたんですか? 買ったのカナ? ゆーじさんを感じる色合いだな~って思いました(^^)✨
テスト66922
U2のラトル・アンド・ハム懐かしいです。僕が聴いたことがあるアルバムは馬鹿売れしたヨシュアー・トゥリーだけ。名曲が満載でした。
テスト63822
栽培出来るギリギリは、北限ですか? 新潟は村上市が日本茶の北限です! 冷涼な気候と短い日照時間で栽培→タンニン少なく甘さ多め、美味しいお茶です。 ワインの北限は甘みというよりミネラルになるのかな~? 手がかかるけど味わい深いワインになるみたいですね✨
テスト68056
pochijiさん 確かに屈強なイメージしますよね(^^) 香りのインパクトは結構強かったです! 味わいもボリュームがありました♫ キアヌ、久しぶりの登場です(笑) 鶏のタルタルも成城石井で買いました( ̄◇ ̄;) カップはSAMURAIという名前です(^^) 本当、和風モダンですね〜♫ 買ったけど使ってないカップがいくつかあるので、せっかくだから使おうと引っ張り出しました(笑)
テスト62742
ピノピノさん エチケットドアップ(笑) その通りですね(^^) 惣菜をこのまま写してアップするのは何だか味気ないので、皿に入れて見ました♫ 皿に入れて気付く事は、結構な量があるなと言う事です( ̄◇ ̄;) チリのスクリュー気軽に飲めるので良いです(^^)
テスト62742
みか吉さん ちょっとだけ掃除しましたよ(^^; カップもドアップにしようかと思いましたがやめました(笑) このカップは15年くらい前に買って1回も使ってなかったんですが、使わないともったいないので食器棚から引っ張り出しました(^^) 他にもあるのでそのうち登場させます♫
テスト62742
コジモ三世さん 順番前後しました( ̄◇ ̄;) モンテスはいろんなシリーズがありますよね(^^) 僕も知らないシリーズだらけです(笑) これは最近店舗では見かけないような気がします(^^;
テスト62742
ゆーじさん お掃除の効果ですね~♥ 楽しみにしていまーす ね~pochijiさん♪
テスト66922
ひろゆき☆☆さん ヨシュア・トゥリーは良く売れましたよね(^^) U2はデビューアルバムをアナログで持っていて、それ以来ずーっと聴いています♫ 普段家ではCDを引っ張り出すのが面倒なので、もっぱらipodドックでお気楽ランダム再生です(笑) 本当は良いアンプとスピーカーとプレーヤーでCDを聴きたいですが…
テスト62742
ゆーもさん 何だかホームページを良く見てみると、北限や南限という意味ではないみたいです( ̄◇ ̄;) 以下コピペ 社長兼醸造責任者のアウレリオ氏はこのアウター・リミッツについて、 「これは私たちが挑戦する新しい冒険です。私は何年もの時間をかけて、チリで素晴らしいワインを造るに値する地がないか探し求めました。 誰もワイン造りをしたことのない、そして卓越した要素を持つ、素晴らしい土地を限界まで探したのです」と語ります。 ところで日本茶の北限でタンニン少なめ甘さ多めの美味しいお茶が出来るのはとても興味深いです‼︎ 以前紅茶屋さんの店員さんと話したとき、同じ木からとれる茶葉でも夏場たくさん陽を浴びた茶葉は濃厚な味わいになるとおっしゃっていました(^^) 手がかかるけど味わい深いワインって、良いですね〜(*^^*)
テスト62742
みか吉さん ありがとうございます(*^^*) ありきたりのカップが多いですけどね( ̄◇ ̄;)
テスト62742
こんな銘柄もモンテスにあるんですね、初めて見ました! コーヒーカップ洒落てますね♪ こっち方面もコダワリ甲斐がありそうです(^^)
テスト16233
少し前まではモンテスについて完璧に把握していたのですがアウター・リミッツはピノすら飲んでません、いわんやソーブラにおいてをやです( ;∀;) やっぱりモンテスだけあってかなり良さそうですね♪近いうちに必ずフォローしますっ!
テスト53112
末永さん 大手のワイナリーは、知らない間にいろんな銘柄が登場してますよね(笑) 興味あるものは楽しめる範囲でこだわりたいです♫
テスト62742
Abe Takayukiさん アウターリミッツは以前CGMを飲んでいて、ピノはまだ飲んだことありません(^^) なぜ最初にピノではなくCGMを買ったのかは謎です( ̄◇ ̄;) ソーヴィニヨン・ブランは何か賞をとったとか聞いて買ったような気がします(笑) Abeさんのアップ、楽しみにしています♫
テスト62742
Yujiさん、詳しく教えてくださってありがとうございますペコー 限界まで、求める素晴らしい土地を探して、そこから始まった...まるでドラマの様です!
テスト68056
SBと鶏のタルタルソースが合いそう‼︎ 鶏が南蛮漬けっぽければ尚良し、笑 カップも素敵ですがその後ろのデロンギがイタリア人としては気になりやす꒰๑⁼ ³ ⁼꒱
テスト7093
Yujiさん、お久しぶりですね〜♡ お忙しかったのですね(>_<) へぇ、エノテカで、しかもモンテス✨見たことないエチケットです!しかも、ドアップ(≧∇≦) さすがの表現はYujiさん健在♡笑 3枚目の携帯は?U2を現したかったのですか? 私も最近はiPhone、イヤホンで通勤中の僅かな時間に音楽聴いてます〜(>_<)家に有るデカイスピーカー出番なし^^;ヨユウガホシイ〜
テスト62074
mamikoさん 横やり失礼します。デカいスピーカーお持ちですか。さすがクラシックをよく聴かれているから、オーディオもお好きなんですね。 うちにもドイツ製のスピーカーが鎮座してますよ~。この間のスペインワインはCDプレーヤーの上で撮りました。 あまり余裕がなくて、ポータブルばかりで聴いているのは一緒ですね(o^^o)。イヤホンはオーダーがオススメです。耳型とってつくると、しっくりきますよ~。
テスト63822
ゆーもさん どういたしまして(^^) ワインにまつわるエピソードを知っていくと、きっといろいろ興味深いものがあるんだろうなーと思います♫ 普段はなかなかそこまで調べられないですが( ̄◇ ̄;) 今回はゆーもさんのおかげで調べる事が出来ました(*^^*)
テスト62742
numero3さん この鶏タルタル、じつは南蛮漬けっぽいドレッシングがついていたんですよ‼︎ 食べるときにはもちろんかけました(笑) さすが美食家numeroさんですね(^^) デロンギにも気付いて下さりありがとうございます♫ これはティファールみたいにお湯を沸かす電気ポットなんですが、デロンギというだけで買ってしまいました(*^^*)
テスト62742
mamiko93さん 3枚目の写真はipodドックを写したかったんです(^^) 写真撮ったときにたまたまU2がかかっていました♫ 家にあるでかいスピーカー良いですよね(*^^*) 友達の家にはMcIntoshのアンプとLINNのCDプレーヤーがあって(スピーカーはどこのだったか忘れました…)、やっぱり無茶苦茶音が良いんですよね〜♫ あんなん僕も欲しいなー… 1年ワイン買わなかったら買えるかな( ̄◇ ̄;)
テスト62742
ひろゆき☆☆さん いえいえ、どんどん入って下さい(笑) オーダーのイヤホンって、すごいですね‼︎ 確かに普通のイヤホンだと耳の形と合わなくて、よくポロポロ外れることがあります( ̄◇ ̄;)
テスト62742
野菜庫ってなかなか良いですよね〜 試験勉強用のワインもですが、 私はセラーを購入するまでワインは 全て入れていました。 キアヌ大好きですが、 お店で食べるばかりです…
テスト53471
違う違う! 一番大事なワインのコメント 忘れてました(笑) このモンテス、 うちの店にあるかどうかが凄く気になって 次の出勤の土曜日が待ち遠しいです! 早く確認したぁ〜いっ(((o(*゚▽゚*)o)))
テスト53471
toranosukeさん 野菜庫、特にスクリューのワインはついつい安心して入れっぱなしになってしまいます(笑) あ( ̄◇ ̄;) すっかりキアヌで定着してしまってますね( ̄∇ ̄) 今度toranosukeさんのお店にも行ってみたいです〜(^^)♫
テスト62742
この間まで機内搭載されていたので(今はリオハの白にとって代わられました)、ラベルを見た時に機内で飲まれたのかと思いました!
テスト48037
侍とデロン義、いいショットですね。イタリアはコーヒーもお好きですか?♪
テスト31578
mari_du_さん コメント遅くなりました(^^; このワイン、機内で使われているんですね(^^) 僕も飛行機に乗ってどこか遠くまで行きたいです(笑)
テスト62742
かおりさん コーヒーカップとデロンギを写しながら、僕はまさかのコーヒー飲めない男です( ̄◇ ̄;) 10年くらい前までは毎日コーヒーを飲んでいたんですが、あまり体に合わなくて飲むのをやめました(^^)
テスト62742
モンテスの13アウター・リミッツ ソーヴィニヨン・ブラン チリ、アコンカグア ソーヴィニヨン・ブラン100 アウター・リミッツは葡萄を栽培する事が出来るギリギリ限界の地という意味 少し濃い目の黄色。ソーヴィニヨン・ブランらしい牧草や、乳酸っぽい香り、柑橘や青りんごの果実の香り、ハーブやピーマンのベジタルな香り。スッキリした果実味と厚みのあるミネラル、次第に金属的なニュアンス、切れの良い酸と心地よい苦味の後味。温度が上がるとグァバのような香りがしてジワジワ果実味が広がる。 最近職場の飲み会(ビール)やら焼肉(ホッピー)やらが続き、今夜は久しぶりに家でワインです♫ 先日家の在庫を整理していたらずーっと野菜庫の最深部に忘れられていたこちらのソーヴィニヨン・ブランを発見( ̄◇ ̄;) また忘れてしまう前に開けました(^^) 成城石井のキヌアサラダ、鶏のタルタルソースと共に♫
テスト62742