ワイン | The Accomplice Shiraz(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ドライブスルーの酒屋って(笑) このワインのラベルも車の上にワイン積んでますもんね。その割に飲酒に厳格とはww オーストラリアは冬ではないんですか?暖かいんですね。
テスト5275
Adaさん でしょー!! 車を降りる暇も惜しんで酒買うような輩は飲酒運転に走りそうな気がするんだけど。もしかしたら公衆での飲酒を防ぐためなのか…? 謎は深まるばかり。 オーストラリアはとにかくでかいので、赤道に近いケアンズは冬とはいえ、夏のハワイみたいでしたよ。
テスト23596
オーストラリアのシラーズ 夏休みでオーストラリアへ。しばらくワインに加えて旅行記になります。まずは最北のケアンズ。 最初は酸味が強めですぐにはスパイスが感じられなかったけど、1時間ほどで良い感じに。 Accomlice(共謀者)というネーミングとラベルがかわいい。豪のワインのラベルはお茶目なものが多くて楽しかった。 夜に現地入りし早速近所でワインを探したら、コンビニやスーパーにはない!リッカーストアは22時閉店!ワイン党の共謀者と深夜に近所を1時間ほどウロウロして断念。翌日ドライブスルーの酒屋で調達(ドライブスルーに首をかしげつつ…)。 この国の飲酒事情はなかなか厳格で、24時間コンビニで買える日本とはエラく違う。ホテルにレストランやバーが併設されているところは部屋での飲酒禁止と明記されていたり(こっそり飲んでたけど)。 ケアンズは初夏で昼間は海にも入れる気温。ハワイみたいにカラッとしてるので、過ごしやすかった。また行きたいな〜。
テスト23596