ワイン | Basile Cartacanta Rosso(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
チリエジョーロを少し 調べてみたら ラツィオなどでも栽培してて 単一ワインもある様ですね。 補助品種ってイメージしてるとダメですね(>_<)
テスト65275
ほぉ~っ!シングルセパージュも有るんですか…英語にすればチェリーですよね♪なかなか気になる品種ですね♪
テスト53112
イタリアも色々ありますね。 勉強したくなりました! 酸っぱくないサンジョベーゼが知りたいです(>_<) レコードアップ流行ってますね(^^)
テスト46289
ピノピノさん… これまでほとんど意識したことが無かった品種もvinicaを始めたおかげで気になるようになりましたね♪ 我が家の古いアナログたちにも表に出る場を与えさせていただきました(笑)
テスト53112
まさか、また独身ですかぁ?
テスト61668
チリエジョーロ、はじめて聞きました(*^^*) 古いアナログ盤良いですね♫ 僕はレコードは全て実家に置いてあるので、なかぬか登場する機会はなさそうです(笑)
テスト62742
Mie Idaさん… グラスがひとつであることに気づきましたね…
テスト53112
Yuji♪☆さん… 大量にあったロックはほとんど処分してしまったので、渋めのジャズが残っているだけになっちゃいました。私もチリエジョーロと意識して飲んだのは初めてです♪
テスト53112
モンテクッコは注目度高いですね。 サンジョベーゼグロッソも栽培されていますしコスパ抜群ですね。(^-^)/
テスト52772
どらさん… バジーレという造り手なかなかいいワイン造りますねぇ~近い将来、ブルネッロ・ディ・モンテクッコなんて登場するかもしれませんねっ!
テスト53112
モンテクッコはモンタルチーノとモッレリーノ・ディ・スカンサーノの間に位置する新しいDOCです。カルタカンタを名乗るこのワインはサンジョヴェーゼを主体に、メルロ、チリエジョーロというセパージュ。 チリエジョーロはサクランボを意味するチリエージァに由来する品種なんだとか…黒系果実を想わせるジャミィな香りにハーブっぽいニュアンス、しっかりとしたタンニンときれいな酸味、なかなか好感の持てる味わいですよ。 私が聴いていた高校生の頃、エリック・ドルフィは既に他界してましたが、その演奏に感じられる鬼気迫る集中力がたまりませんでした…
テスト53112