ワイン | Georges Lignier et Fils Morey Saint Denis 1er Cru Clos des Ormes(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
凄いなぁ。尊敬。
テスト59718
たけおちゃんさん グラスメーカーの回し者ではないのですが、グラスによって香りだけでなく味わいも変わるように感じられるので難しいですね。ロブマイヤーも試したいですが、割ってしまった時のことを想定すると手が出ません。 まぁ所詮オタクの自己満足ですね。
テスト33231
素晴らしい! 実は最近某所でまさに2001年を飲んで、美味しかったので、もう一度飲もうと在庫を確認したら、最後の一本だった由。その時はリーデルだったので、ジュニアさんがお使いのグラスで飲んだらどんだけ~? と想像した次第。
テスト59718
たけおちゃんさん リーデルもバランスが良く、いいグラスですよね。ただ重量があるので当家では登場頻度が減っています。
テスト33231
ジョルジュ リニエのMSD1erクロデゾルム2009 以前2001VTを飲んで以来の久しぶりに抜栓。2003に醸造責任者がブノワ・ステリー氏に代わりエレガントになってきたとのこと。2本セラーにあったので1本検証。 モレらしく重心が低め。最初、グラスを木村硝子のcava29ozにしていたが重たさが強調されて大変だったのでマルヌのグラン ブランに変更。グラスを替えてからは負の面が上手く隠されて印象が大分良くなった。 普段木村硝子とマルヌとリーデルを一応使い分けているのだが、未だに上手く使い分けられない。どのワインにも合うグラスがあればいいのだが、そんなものはなく本当に難しい。 グラス変更後はモレ+2009の果実の厚みが綺麗に表現されていて美味しいワインとなった。
テスト33231