ワイン | Falesco Merlot Umbria(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
え〜いいですね〜面白そう‼︎ 1時間半のレクチャーの後にすぐに実戦の場を設けて頂けるんなら頭にも身体にも入って記憶されると思います。 後輩の方も頑張れ〜‼︎
テスト7093
numero姫 しゃべってレクチャーする方は、ワイン5種類4人分のサーブも含めて、約2時間半教える私もなかなか勉強になりました!(^ー^) 次教える時は、また題材を変えて楽しもうかと♪ 後輩達は、ほとんどワインの経験が無くて、かえって余計な思い入れとかなくて良かったかも⁉
テスト43873
順序が前後しますが、昨夜の一次会…というか仕事上の事情により、ほとんどワインを飲んだことがない後輩に、1時間半かけて概論をレクチャーした後に、わが社の直営店で葡萄品種の特徴&マリアージュの初歩の実地体験をしてもらいました! 店のハウスワインはチリのCSとCHで、カルディでこちらのイタリアのMR&カリフォルニアのPN&チリのSBを調達して、比較試飲とマリアージュ体験…わりと感性がしっかりしていたので、伝え甲斐がありました!(^ー^)
テスト43873