ワイン | Cellaro Micina Nero d'Avola Nerello Mascalese(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ネレッロマスカレーゼ!キタ━(゚∀゚)━! 今一番気になる葡萄です!そして二番目がネロダーヴォラ(笑) こないだ飲まれてたエトナロッソはこの品種が主みたいですよー| |д・) ソォーッ…
テスト52636
ネロダーヴォラとネレッロマスカレーゼともに好きな品種です(^^) ドライカレーと合いましたか?
テスト19507
最近ネロダーヴォラ(読み方合ってるはず)にハマってるなぁ〜♪ でもこのネロダーヴォラ(略してネロ)×ネレッロマスカレーゼ(前のイタリアイベントで飲んだやん!笑)の組み合わせは珍しいな! 普通はネレッロマスカレーゼ(長いから略してネレマス)はネレッロカプッチョ(こっちも略してネレカプ)とブレンドするんやけど〜! このワインは面白そうな味ぽい。。 探せばネロ×ネレマス×ネレカプのワインもあるんかな〜?! え〜と、話をややこしくしました^_^;すみません(笑)
テスト40956
エミリーさん ホントだ!イベントの時飲んでる~ (# `)3')▃▃▃▅▆▇▉ブォォォォ そう言えば近しいお味だったような ネレッロマスカレーゼのお味が今いち難しいッス! 単品で分かり合いたいところですが見たことがないのです |ω・)ソロリ エミリーさんをソワソワさせる味なら私もソワソワする!
テスト18811
kotakenさん こちらにも2品種のファンがおひとり(笑) キャピキャピした甘みではないし、 ドライカレーにこのワイン自体を混ぜてくれたので、美味しく合わせられました♪ 気になる品種がまた一つ増えました(*^_^*)
テスト18811
YDさん 略すと余計ややこしいね(*´∀`*)ノオゥ 珍しいセパージュだったの~? マスターも面白いのはこれですって紹介してくれたけど(*^_^*) ハマっているというか、マスターがこの中からどれにします?っていうラインナップの端に最近よくいるんだよね(笑)
テスト18811
カレーにワインいいなぁ〜(˃̴̀ᄇॢ˂̴́ ∗)੭᷅ʊʊ
テスト46002
亡くなったブドウ畑の主人を偲んで毎晩丘に登って泣いていたニャンコが印象的なワインですね フォローさせて下さい よろしくお願いします(^_^)
テスト27032
へぇー、ネレッロマスカレーゼ単体しか飲んだ事ないですねぇ。 そのセパージュ気になる〜〜。 ネレッロマスカレーゼは土っぽいイメージ。 ネロ ダーヴォラとの合わせ技でどうなるんだろう〜〜??
テスト13246
mutsumi"♥さま~ カレーと水 カレーと珈琲 カレーとワインもなかなかすすみます(o´∀`)b
テスト18811
J.Hall命さま そんな素敵な逸話が!! 月の上から見下ろすネコシャレオツ~とか思ってましたよ(*^_^*) 有り難うごさいます♪ こちらこそ宜しくお願いします!
テスト18811
kenzさま~ まさに土、ちょい草を感じました~ それがネレッロマスカレーゼだったんですね! 合わせ技で大御所感半端ないというか 垢抜けて果実感や甘味より奥行きが楽しめる渋い奴になって町に帰ってきたような そんなお味…ってどんなお味 (๑´ㅂ`๑)ウーン
テスト18811
ネロさんとネレッロマスカレーゼ 念願のドライカレーと供に 赤ワインに合う?ってきいたらマスターこの赤ワイン追加して作ってくれました♪ 今いちネロダヴォーラなのかなんなのか呼び方安定しない 先日の熟れたバナナ香とは違う 甘味はありますがお上品。でもこちらもボトル最後から2杯目くらいなので個性がこれなのかも 不思議と柔らかい粘土の香りも 塩分ちょっと感じる 同じイタリアでもお店が違うだけで面白い! マスターも最後はラムレーズンになるって言ってたので、行き着く先は一緒? というか、二番目の品種よく知らない(;・д・)
テスト18811