Dom. Henri et Gilles Buisson Saint Romain La Perriere写真(ワイン) by テスト33379

Like!:65

REVIEWS

ワインDom. Henri et Gilles Buisson Saint Romain La Perriere(2013)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-01-18
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト33379

サン・ロマンで12世紀からブドウ栽培をしていた由緒あるドメーヌ・アンリ・エ・ジル・ビュイッソン。伝統を守りながらもビオ・ディナミ農法も取り入れて自然派ワインドメーヌとして進化し続けています。 隠れた銘醸地サンロマン村はコート・ド・ボーヌの中でも標高の高い丘陵地で白ワインによい石灰質の土壌の区画の多い地区です。このラ・ペリエールはサン・ロマン村の中心部に位置しています。 アンリ・エ・ジル・ビュイッソンのサン・ロマン・ブラン・ラ・ペリエール2013年です。 家飲み用にストックしていたのを開けます。 緑色鮮やかな蛍光黄色。良い香りが鼻に抜けやや粘性あってトロリとした飲み口です。よく冷やしてー口めは口中にあふれる搾りたての甘い果実味にミネラル塩分です。グレープフルーツ系の柑橘類の味わいヨーグルト系の醗酵香ミネラルは鉱物系ですね。酸味は適度でバランスの良い白です。余韻でややジュース感が残るのが残念ですがサン・ロマン白ってこんなに美味しいのですね。 家飲みで充分美味しすぎてすぐに開けてしまいました。評価はやや甘くて星3・5です。

テスト33379

ホッサーさん このドメーヌの赤飲んだことがあります、偶然ですがホッサーさんと被ったことが嬉しいです。 赤は優等生な感じでしたのでこの白気になります✨

テスト55401

Yuri Touyaさん、赤が美味しいドメーヌは白は必ず美味しいです。残念ながら逆は成り立たないのですが(^o^)

テスト33379

たしかにそうかも! 白が美味しいのに赤はイマイチってありますよね〜なんででしょうか??

テスト40956

YDさん、やっぱりなんと言ってもワイン造りって赤が基本なんでしょうね。私が言うのもなんですが白ワインってある意味ワインの本道ではないのかもしれません(^-^;)

テスト33379

言われてみればそうかもですね! 赤ワイン作らずに白だけ作ってるとこも珍しいし。 赤ワイン作る時にセニエ法で上積みだけとってそれで赤ワインのついでにロゼを作るみたいなものかも〜。。 でも去年くらいから白の美味しさに目覚めつつありますのでいつかホッサーさんみたいなシャンガンマンになれるよう日々努力します(^^)笑

テスト40956

YDさん、それでもやはり私は仏白愛です。そしてピュリニーM1erCruシャンガンが大好きです。さあご一緒に呼びましょう「シャンガ~ンマ~ンっ!!」(^o^)(^-^)

テスト33379

とりあえず朝早いので寝ますね。

テスト32290

大木さん、おやすみなさい(^o^) 明日は残してあるフーリエ白14年を飲もうっと(楽)

テスト33379

フーリエ白14年楽しみです♡

テスト55401

テスト33379
テスト33379

OTHER POSTS