ワイン | Ch. Sociando Mallet(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
haruyamaさん 初めまして 南瓜と申します。 素晴らしいテイスティングコメントに感動し思わずコメント入れちゃいましたm(__)m
テスト71562
カボチャ大王さん こんにちは。 お褒め頂きありがとうございます。m(*´_ _)m 今回は非常に高貴なワインだったのでかなり気を使いました汗汗。コメントってほんと難しいですよね。カボチャ大王さんのワインセレクトも素敵です。o(*'▽︎'*)/☆゚︎' 参考にさせていただきたいのでフォローさせてもらいますね^ - ^
テスト39661
haruyamaさん フォローありがとうございますm(__)m とても嬉しいです! 色々勉強させて下さい♪宜しくお願い致しますm(__)m✨
テスト71562
あーー!haruyamaさん、ついに(笑) まだ印象的には若かったですかね! 里ちゃんは、若めのマレも好きなのですが。。 2005、2007、2008は良かった記憶ですが、、これであきらめないでくださいませ (。-∀-)ニヒ♪
テスト69424
里ちゃん マレさんは、若くてもこれはこれで美味しかったよ!なんて言うかまた飲みたいと思わせる不思議な印象を残すワインでしたね。里ちゃんがリピートする理由がわかりました。俺もまた飲みたいと思ったので、今度は2007か2000から2003辺りを買って見たいと思います( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ 次はプジョーのファースト、その次はモレサンドニを予定しているので、ちよっと先になるかもですが。
テスト39661
haruyamaさん、飲みたいワインが目白押しですねー( ´艸`)ムププ 里ちゃんも、まだまだたくさんワインとの出会いが待ってます♡
テスト69424
haruyamaさん 里ちゃんさん 南瓜はVT13という、販売している中ではニューフェイスVTでしたが、若くても美味いワインでした(°∀°)ノ
テスト71562
カボチャ大王さん 2013も出来が良かったのでしょうね。里ちゃんがセラーに入れちゃうかもですね笑
テスト39661
里ちゃん 何やら凄いボルドーをセラーに隠し持ってるんじや?!
テスト39661
えっっ!なんですとっっ(*゚ェ゚*)
テスト69424
ムートンとパヴィとオーパスワンと・・・・
テスト71562
ありますよ( ´艸`)ムププ 恐れ多くて飲めないですが(笑)
テスト69424
てか、カボチャさんが把握してるんかーいっっ(笑)とツッコミをww
テスト69424
うはー!ムートン、オーパスワン、パヴィ・・・す、凄すぎる(๑꒪ㅁ꒪๑) めちゃくちゃうらやましー!!!
テスト39661
里ちゃん死ぬ前に飲まねば(笑) ビンボー症すぎて、飲みどきがわかりませぬ。
テスト69424
飲みたい時が飲み時です✨(^∀^)✨
テスト71562
カボチャさんだって、( ´艸`)ムププ 里ちゃんは知ってます。お宝をww
テスト69424
里ちゃんと、カボチャ大王さんがご近所さんだったら、お宝にあやかれたかも知れないなあ〜 ( ̄¬ ̄*)
テスト39661
haruyamaさん そぅなんです。荒れ狂う津軽海峡が行くてを阻みます(>_<) オーパスワン、パヴィ、ムートン・・(笑)
テスト71562
あっ、マレ(´ω`)haruyama様の分かりやすく、すてきなコメント、いつも勉強させていただいています。 マレは某Sちゃん様一押しのワインなので、近いうちに飲みたいなと思うワインです。 にしても、Sちゃん様のセラーの中すごい…。そして、それを把握しているパンプキング様。二人とも何者?
テスト69883
たいやきさん お褒め頂きありがとうございます。コメントをもうちょっと短くしなくちゃな〜と思っているのにいつも長ったらしく書いてしまう今日この頃です´д` ; ソシアド マレは是非試してみて下さい。 また飲みたくなる後引くワインですよ。
テスト39661
カボチャ大王さん 津軽海峡ってことはでっかい道の方ですか?
テスト39661
haruyamaさん そうなんです。北海道の民なので、なかなか本土の流れについていけず(笑) あ 今は仙台に出張中ですが(°∀°)ノ
テスト71562
カボチャさん 北海道は修学旅行で行きました。広大な畑と何処までも続く真っ直ぐな道。ただただ圧倒されましたね。じゃがいもが美味かった。北海道にはワイナリーがあるので、ローカルな地酒ワインが入手できたりして?
テスト39661
はい(°∀°)ノ 近場では函館や奥尻、乙部 小樽 余市 富良野等 色々あります♪
テスト71562
いいなー北海道も。食べ物も美味しいし、旨いワインもありで。
テスト39661
シャトー・ソシアド・マレ 2009 ボルドー オーメドック カベソー55%、メルロー40%、カベフラ5%。2009は香り付けによく使われるプティヴェルドは入っていない。 里ちゃんが惚れたワインがどんな物か・・・どれどれ。 かなり閉じ篭っていて、香りが弱かったので途中からデキャンタしました。 香りはベリー系の香りがメインで、ムスクのような香り。樽を使われてはいますが、バニラ香は無かったです。 テイスティンググラスとボルドーグラスと両方で飲みましたが、ボルドーグラスの方が美味しさが引き立っていました。 味わいは、新樽が利いていて結構スパイシー。伝統的でクラシカルなボルドースタイルであり、ボルドー「らしさ」の基準からはみ出しておらず、個性に走った造りでは無いですね。舌に触れた直ぐはフェミ二ンで淑女のような柔らかさを感じますが、舌の上で転がすとキリッとビシッとした芯があり、何て言うか紺の白いストライプのスーツを着ていて、頭が良くてキレる男!みたいな男性的な印象に変わりました。上流階級の家庭で生まれ育ったサラブレッドのような上品なイメージ。このワインは、元々ブルジョワ階級の貴族の人達が所有している畑から造られてるワインらしいので、上品な印象を受けるのも不思議では無いでしょう。また、時間が経ち温度も上がって来ると、これまた淑女のようなお淑やかな感じに変わって来て、柔らかさと果実味、チョコレートのような風味が出て来て美味しいですね〜。単体でじわじわ味わう方が向いてるタイプです。それと写真にもある通り、澱引きや濾過がされていないので、8年しか経過していなくても澱がかなりあるのですが、それにしては雑味や荒々しさが無く綺麗な味にまとめている事には賞賛出来ます。 最後にVT2009は、味は良いのだけど、香りは弱めで内向的というのが特徴かも知れません。プティヴェルドが入っていないからかなぁ?それとこのワインは長期熟成タイプなので、2009を今開けるのは早すぎだと思われ、きっと15年くらい経過している物を飲んだ方がもっと美味しく飲めるだろうと思いました。
テスト39661